• ベストアンサー

生きていることが不安で苦しいです

一人になると意味のない不安に襲われます。 いなくなりたく思います。 でも前向きな音楽を聴いてると頑張れます。 だけどまた一人になると不安になります。 不安から苦しくなります。 もっとがんばりたいのに。 不安にはどうしたら勝てると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.17

いじめ を加えた人物との繋がりはいまだありますか? 関係を断ちましょう! 散歩も波がありますが、続けましょうね。 また乱雑な部屋は、やはり空間を圧迫し内向を助長しますので、すっきりガツンと片しましょうよ。 あなたは清々しいと感じるだけ、心が本来健康であることを示しています。それが本当のあなたの状態なのです。 自己分析 ハバード 著 の自宅で出来るカウンセリングもやって心を安定させてください。2000円くらいでAmazonなどで買えるはず。心が上昇し安定します。 散歩は、短距離でもいいので続けましょう。やり方は先にお送りした通りです。見直してみてください。 本来のあにたは、社会的にとても必要な存在です。しかし、社会の20%は生きる人を邪魔するか、邪魔する人間に追蹤します。しかし世界の80%つまり、55億人ちかくの人々はあなたが生き生きと幸せに暮らすことを願っている仲間なのです。少数の抑圧的な人間に惑わされず、あなたの素晴らしさをまるごと受け入れ明るい希望に向かって行ってくださいね。進めばきっとあなたの本当の友だちと出会えます。 がんばろうよ。

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます 関係はありませんが、たまに親に会います。 私がそのこの、友達を奪ったと言ったらしく、そのこの親に無視されます。 たまにフラッシュバックします。 頑張るですか…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#194628
noname#194628
回答No.6

補足をありがとう存じました。 過呼吸ということは、結構なストレスだと思います。 病院で安定剤を貰うと楽ですが、そういうのが嫌だったら、 ヨガやセルフマッサージをすると良いかもしれません。 そういう本は、たくさん売ってありますし、アプリもあります。 過呼吸は、自分との闘いですが、 自分が過呼吸になる予兆を事前に知ることで、改善できます。 それと、過呼吸になっている間に何を考えているかも、よく観察して下さい。 中には、自分では認めづらい感情も湧いてくるかもしれませんが、 書き留めることで、自分で自分を理解できます。 問題点が解れば対策も寝ることが出来ます。 とにかく、必要最低限のことしかしなくて良い事に今はしたほうが良いと、 わたしは、自分の経験から感じます。 ストレスの要因について、相談できる人は居らっしゃいますか? そういう人を見つけて、あるいは、病院でお金を払って、そういう役割の人を求めて、 一緒に具体策を探ることをおすすめします。 過呼吸になったら、息をなるべく長く吐いて下さい。 大丈夫、大丈夫と、心で唱えながら、落ち着くまで繰り返します。 それで、自分が幸せになる姿を思い浮かべる努力をして下さい。 しあわせになりたいと思う自分を見失わない限り、 人は、命だけは守れるものだと、わたしは信じています。 長くなりましたが、どうかお大事に。

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はとても疲れてしまいました…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.5

時間は関係ありませんが、昼間の方が周りがよく見えるので外向し易いですよ。環境に否定、抑圧が多いと細かなストレスが蓄積し活力を奪います。 距離を置くこと。付き合いをやめてしまうことです。 また、否定が多いと、コミュニケーションに対して反発するようになるのは当然です。あなたの受け取られるべき発言が無視されたり、評価された生活の中でコミュニケーションのやり取りにぎこちなくなるのです。コミュニケーションは、与えたり、受け取ったり、返事をしたりといったルールが崩れるとストレスになるんです。 あなたの思いや考えを肯定的に受け取ってくれる人の存在がとても必要でしょう?

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます おやとは、関わりを切れないですよね。 身体おもいですね。それでも散歩しなければなりませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.4

🚶散歩の方法🏃 心に固着した不安や恐怖の源となる記憶を意識から引き離し、心の安心を、取り戻すためのエクセサイズがあります。それは、散歩です。 遠くまで歩く必要はありません。 自宅を出発地点AとしたコースAーBを設定して下さい。AーBと歩きBーAと同じ道を辿りながら戻ります。 この際、ただボンヤリ散歩するのもいいのですが、効果的な散歩は違います。目に入る看板や車、お店、電柱なと現実に見える物を見ながら歩くのが秘訣です。途中、だるくなったり、疲れを感じるかも知れません。しかし、その疲れこそ、あなたの負担になっているストレスなのです。少し気分が晴れたり、明るい気分になったらOKです。慣れてきたら、少し段階を上げてみましょう。道行く人の顔を見ながらの散歩です。そして慣れたら次には雑踏でこれを行うとよいでしょう。できれば、3、4つでも異なるコースを設定し、毎日コースを変えながらのんびり見る散歩を為さって見て下さい。 また、解毒作用や神経に効果を発揮するサプリメントをお勧めします。 これは、精神薬の欠乏感を補いながら充分なビタミンを補充してくれる優れたスーパーサプリとして、日本でも使用者が増えていますよ。少し高めですが、化学薬品で傷付いた体内を修復し免疫を向上させてくれますよ。 「ジェネシス ピュア」で確認下さい。 ナチュラル クリニックのようなクリニックは、化学薬品の利益頼みの病院経営から脱した正当な診断と栄養指導を行う病院として注目されていますが、まだまだこのような病院が地方に充分行き渡るまでには、もう少し時間が必要なようです。ご不便お掛けしますが、何とか一度ご面会出来るとよいのですが。 どうか、ご健康回復されますことをお祈りしています。 また、あなたや周囲を否定したり、やる気を削ぐような抑圧的な知人は思い当たりませんか?そういった人と関係を持っていると知らず知らず調子を崩していきます。否定、評価、嘲笑など人を見下げたような態度を取る人は身近に見つかりませんか?ごく身近な人。または、その人を思い出させるような人です。抑圧は全ての悪化の原因です。友達や付き合う人を選びましょう。でなければ、あなたは安定した幸せを築くことが困難になるでしょう。

pikapikadream
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 散歩するのには、これは時間は関係ないですか? それは親や親戚などですね。 だから、なかなか、病院もきびしいです。 すみません。 言うこと聞けなくて…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9210)
回答No.3

人は誰でもそうです。多くの人はそれを言わないだけです。あなたが特別なのではありません。また頑張るというのはできないことをやろうと焦ることではなくできることを丁寧にやり続けることです。

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かります。 私もそうだと思います。 しかし、その不安が、10年以上解消されないんです…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

恐らくあなたは、育った家庭の中で親子の会話が少なかったのか?親があなたの話を聞かず、一方的に物を言うだけの親だったか?または、あなたをイジメる兄弟や、かつて仲間はずれのような体験をされましたか?一人になると気持ちが内向し、過去に引っ張られるんです。 あなたは、活動的になるべきかもしれません。 まず、部屋のいらないものをどんどん捨て、毎日掃き掃除、拭き掃除しましょう。気持ちや性格まで変わってきますよ。内向しがちな人は、考えてじっと動かないことが習慣になっているから、考えては、内向し、また考えては内向し落ち込んでいっちゃうのね。 そのためには、やることを見つけて、即行動、やること見つけてまた行動と行動のサイクルを変えていくのね。勇気がいるかもしれないけれど、掃除が一番です。 自己分析というハバードという人の本も自宅で出来るカウンセリングで、性格がどんどん明るくなりいいですよ。 どうでしょう?頑張ってください。 共に日本を明るくしていきましょうね。

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 親との中は悪いです。 会話は一切ありません。 いじめもありました。 活動的に活動しています。 しかし、ふとした休みにそんな気持ちが浮かんでしまいます。私は動き続けています。しかし、体が疲れ始めてしまいました。 それが、問題なんです…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194628
noname#194628
回答No.1

今のウチに息抜きをした方が良いと思いますよ♪ 頑張り過ぎない努力をした方が良いのでは? 無理は禁物ですよ。 ちなみに、質問者さんは健康な方ですか?それとも、メンタルクリニックに通院中ですか? あと何か原因は思い当たりますか? 補足希望。

pikapikadream
質問者

お礼

回答ありがとうございます

pikapikadream
質問者

補足

回答ありがとうございます。 病院にはいっていません。 原因はいじめや、家庭内不和など、様々重なってだとおもいます。疲れとか…。 眠くなると不安になり過呼吸になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A