どこの社会も残念ながらいじめは存在します。
これは、わたくしの息子が小学6年生の時のいじめ問題についてお話したいと思います。
加害者のリーダーはいずれも同じ女の子です。(もう一人、実行役のような女の子とセットです)
(1)同級生の男の子に対し、6月ころから、いじめが始まりました。
原因は、はっきりわかりませんが、身体的なことを申し上げるとアトピー性皮膚炎を患って
います。毎日、言葉の暴力で、とどめの一言は「死ね」で、登校拒否がはじまり、
なんとか、お母様がへ送り迎えをし、保健室登校が始まりました。
(いじめが公になり、同じクラスの男の子が、給食を運んだり、休憩時間に保健室に行って
話をしたりし、これには応じてくれていたようですが、卒業まで教室にはこれませんでした。
中学校入学と同時に普通に教室にこれるようになりました。
(2)同級生の女の子に対し、暴力行為(もちろん、言葉の暴力もあったと思います。)
足を引っ掛けて転ばせるなど・・・原因は体格がいいわりに動作が遅く、どんくさいとのこと。
公になったのは、水泳の授業のため、男の子は教室で、女の子は理科室で水着に着替えていたようです。
教頭が、あまりにも着替えが終わらないので、不振に思い、問題になるのを承知でドアを告知なしで開けた
ところ、被害者の女の子がしゃがみこんで泣いていて周囲にはリーダー格の女の子2人、周囲を囲んで
隠すための女の子(学年の女の子ほぼ全員、これは、リーダー格の女の子が指示)がいたようです。
教頭が、このいじめを疑って見張っていたのか?それとも、常時、校内の様子を見回っていたのかは存じませんが
おそらく前者です。
上記のいじめを被害者のご両親が、学年、全員の保護者に知って欲しいということで、保護者会が開かれました。
6年生にもなると、都合の悪いことは親には言いませんので、わたくし自身、まったくしりませんでした。
ただ、このリーダー格の女の子のいじめは、以前からあり、ターゲットが日々、代わり、いじめの質もエスカレート
していったということです。
この際、(2)のケースのお母様がそのリンチの際にいた生徒の名前をリーダー格から、すべて読み上げました。
以前から、日々、おばあさまとお風呂に入っていたらしく、アザがあったりしたけれど、転んだと言っていたらしく
気にかけていなかったようで、お母様ご自身、反省しておられました。
当然、複数の親御さんから、質問が飛び交いました。いわゆえる学級崩壊も同時に起こっており、特定の生徒が授業中に
いなくなり帰ってこない。注意しても、聞かない(小6の生徒に先生が舐められている状態)
中で、リーダー格の女の子2人のお母様に対し、今回のことについて、どのようにお子さんと話あったか?伺いたい
という質問が出た際、校長が、この質問への回答は勘弁してあげて欲しいとのことで、加害者側の声は聞けず終わりました。
これには、違和感を覚えました。被害者側の方が辛い思いをみなさんに公表しているのに、加害者が守られている
世間一般と同じ対応です。
上記のように、わたくしは、公になるまで息子が直接の加害者ではなかったため、また、話してくれなかったため、
何も知りませんでした。(が、息子には、いじめを見て知らない顔をするのはあなたも加害者よと話しました)
加害者側の女の子がいじめっ子になった理由として言われていたのが、お母様が産休以外、フルタイムで働き
第二子のため(しっかしして手がかからない)、おにいちゃんの方に目がいっって寂しかったのでは?と言われて
いました。
息子に数年経ち、当時の心境を聞いてみるとクラスが暗く、自分の心も不安定だったとのことでした。
悲しいですが、いじめは社会にでてもあります。よく、いじめられる方にも原因があるといいます。
いじりといじめは全く違います。いじめ自殺もなくなりませんね・・・数年前にあった、大津市のいじめ自殺
などは殺人と等しいですね。
お礼
> 原因は、はっきりわかりませんが、身体的なことを申し上げるとアトピー性皮膚炎を患っています。 補足で >1.なにがきっかけか? >アトピー? こう書きましたが、これに対する反論がなかったあたり、ちょっと危ないなーと思います。 程度にもよりますが、粉やらかさぶたやら体液やらが出て周囲に落ちるため、実際問題として汚いです。 酷なことですがこれが現実です。(私がそうでした) 病気なんだから仕方ないといった理屈で生理的な嫌悪感は収まりません。 平気な人もいるでしょうけど、生理的にどうしても駄目って人だっています。みんな違うんですからそこは尊重するべきなんですが…。 果たして、息子さんのクラスではそこんとこどうだったのでしょう? 病気の子がいじめられていたという場合、これらの要素を厳密に考える必要があると思います。 本当に、ただ病気であるというだけでいじめたのか? ・まったくの別件で起きたいじめなのに被害者や教師とかが病気に対するものと決め付けた ・うまくいかないことは病気とは関係ないことでも病気のせいにする見苦しいところがあった ・病気と絡んではいるが、向き合い方に問題があった ・迷惑や負担をかけた相手に誠意のある謝罪をしなかった ・できない、やらない言い訳ばかり。 ・素人目には怠慢に見える ・様々な特例処置がとられ、甚大なしわ寄せが発生していた ・無知、偏見によるものとはいえ伝染など身の危険を抱かせていた etc いずれもいじめていい理由にはなりませんが、必要とする対処は全然違ってきます。 これらは、病気に限らず障害でも家庭の事情でも、とにかく目立つ特徴ならありえることです。 >原因は体格がいいわりに動作が遅く、どんくさいとのこと。 ただスローモーなだけではなく、周囲にとてつもない迷惑をかけてはいなかったでしょうか? 共有物、共有スペースを延々と独占したり通り道をふさぐ。 文句を言われたり改善を促されても「別にいいじゃん」と開き直ったり「細かい」「お前が早く出ればいい」といった具合に非難してきた。 私が『どんくさい人』に対してカチーンと来たのはこういうときでした。 これらは、加害者の言い分をきちんと聞かない限り出てこない話です。 これまたいじめていい理由にはなりませんが、つもり積もれば報復や制裁としてそれだけの攻撃をしたい衝動に駆り立てられるかもしれません。 ターゲットが日々変わっていたそうなので、実際にそれだけの憤りに駆られていたとは言いがたいですが、攻撃への罪悪感を和らげる要因とはなりえるでしょう。 > 6年生にもなると、都合の悪いことは親には言いませんので、わたくし自身、まったくしりませんでした。 これ、被害者が告げ口するときだって起こりうることです。 だから被害者の言い分を鵜呑みにするのは危険なのですが…これを視野に入れてる人ってあまりいないような。 > 中で、リーダー格の女の子2人のお母様に対し、今回のことについて、どのようにお子さんと話あったか?伺いたい > という質問が出た際、校長が、この質問への回答は勘弁してあげて欲しいとのことで、加害者側の声は聞けず終わりました。 これについては心当たりあります。 家庭の事情や性的な問題、体の問題や封印しておきたい過去など、被害者も流石にこの点はオープンにしないでほしいという問題が密接に絡んでいたり、加害者を過剰に追いつめて爆発させかねない問題があったのかも。 私は上記のような問題をネタに執拗にからかわれたり暴露されたことがあります。 この点でみれば精神的ないじめの被害者です。 そして、そのからかいや暴露に腹を立て暴力を振るったという点では加害者です。 被害者としては知られたくない問題だし、加害者としてもやはり知られたくないし、知る人間が増えればからかいが増えたり孤立することになり、そのきっかけとなった『いじめられっ子』をさらに憎むことになります。 暴露に加担した親や教師を信用しなくなり自力救済に駆り立てられることにもなります。 失うものがなくなり自暴自棄にもなるでしょう。 特殊な事例とは思いますが、真相をオープンにしないことは必ずしも加害者擁護とは限らず、被害者を守ったりいじめの再発を防ぐためという可能性も頭の片隅においておいて貰えると幸いです。 >が、息子には、いじめを見て知らない顔をするのはあなたも加害者よと話しました これは酷だと思います。 通報するにせよ戦うにせよ、自分が次のいじめのターゲットになりかねないんですから。 こういう問題から守りきれる体制が整ってないのに見てみぬふりしたものを責めるのは無責任だと思います。 それに、加害者が女子であり息子さんは当然ながら男子。つまり男VS女、強者VS弱者の図式になってしまいます。 あと、口論で女子に勝てる男子はそうそう居ません。 そう簡単に手出しはできないんですよ…。 本来は補足として書くべき話なのですが、その後寄せられる回答がこのコメントに対するものに偏っていく可能性があったので、このような形で書かせていただきました。 改めて、詳しい話をありがとうございました。
補足
詳しい話をありがとうございます。 正式なお礼は諸事情あってすぐには出せません。 しばらくお待ちいただけると幸いです。 回答者様が挙げた事例1の場合、 1.なにがきっかけか? アトピー? 2.被害者はどんな人か? アトピーの男子 3.加害者はどんな人か? 女子、別件のいじめのリーダーでもある。 4.どんな攻撃が行われたか? 言葉の暴力で、とどめの一言は「死ね」 5.「些細なことがきっかけ」と話す人はどんな立場か? 発表した被害者の保護者? その発表を聞いたクラスメイトの保護者? 6.「些細なことがきっかけ」と話す人はどのようにして経緯を知ったか? 被害者の保護者が行った発表? 事例2の場合 1.なにがきっかけか? 体格がいいわりに動作が遅く、どんくさい 2.被害者はどんな人か? 同級生の女子、体格の割りに動作が遅くどんくさい 3.加害者はどんな人か? 女子、別件のいじめのリーダーでもある。 4.どんな攻撃が行われたか? 足を引っ掛けて転ばせるなど(言葉の暴力もあったかも?) 5.「些細なことがきっかけ」と話す人はどんな立場か? 発表した被害者の保護者? その発表を聞いたクラスメイトの保護者? 6.「些細なことがきっかけ」と話す人はどのようにして経緯を知ったか? 被害者の保護者が行った発表? と、いうことでしょうか?