漢文 玉について書かれている漢文・玉の歴史 について教えてください
はじめまして、質問させて頂きます。
学校でレポートの課題を出されたのですが、調べ方なども分からず困っています。
期限が5月中ということで、なるべく早めの回答をお願いしたいです。すみません。
「玉について語られている漢文」と、「玉そのもの(美術)の歴史」の2つが知りたいです。
前者がなければ後者、と言われているので、できれば前者でお願いします。
以下、2つについての説明を書きます。
「玉について語られている漢文」
こういう風に使われていた、などと漢文で書かれているものです。
そのころの人が書いたものになるかと思われます。
漢文で説明されているものなら、見た目・使い方など何でも構いません。
また、長さに指定が無いので、この文章に1文だけ書かれている、などでも構いません。
これは史記以外でお願いします。
「玉そのもの(美術)の歴史」
最新情報ということで、最近の人が書いたものになるかと思います。日本語とかでも構いません。
写真付きで、こういう部分が変わったなどとレポートにまとめるのがベストだそうです。
これは始皇帝以前の玉についての最新情報になります。
見た目も込みで、変わった部分についてです。
というか、美術と指定があるので、見た目などが重視されるのかと思います。
こういう細工がされだした、など変わってきた箇所などをまとめるのだと思います。
これは歴史ということなので、1つでなく複数で、変わった部分が分かればと思います。
実は先生に提示されたものが曖昧で、私自身、分からない部分が多いのです。
そういうこともあって、説明が分かり難くて申し訳ないです。
また、言葉遣いなども失礼がありましたら本当に申し訳ないです。
質問などもありましたら、分かる範囲でしたらお答えするつもりです。
上記の理由で、分からない可能性も高いのですが。
ご協力いただけたら嬉しいです。
お礼
どうもありがとうございました。