• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を踏まえた職場選び)

子供を踏まえた職場選び

このQ&Aのポイント
  • 宮城県での職場選びに悩む看護師の方へ
  • クリニックの選択肢と子育ての両立について
  • 近くの保育園の延長保育やパートタイム勤務の可能性

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

ご主人のお給料でどこまで奥さんの働き方が重要になるかだと思いますね。 奥さんがパートとかで復帰したとしてもご主人の給料できちんとやっていけるだけのゆとりがあるのであれば、お給料にはそこまでこだわらなくてもいいかなあとは思いますし。 お金や距離は、どうにも変えられない条件なわけですし、例えばお子さんが休まなくてはならないだとか、熱で迎えにきてくださいだとか、病児保育がどうとか、むしろそういった面を考えないとだめだと思います。 あとは双方の職場環境。 仮に一年で妊娠してやめなくてはならない場合、そのあとの復帰の環境はととのっているのか、小さい子供持ちで復帰するには優しい職場なのか、同じようにもちつもたれつで休みをかわってもらえたり臨機応変に対応のきくだけのスタッフの数がきちんといる職場なのか、とか。 近くのクリニックがそういう体制がきちんとととのっていて、融通がある程度効く子持ちに厳しい感じの職場でないのであれば、私なら近い方を選ぶと思います。あくまで私なら、です。 子供がいないときは全然いいですが、子供が生まれたらやっぱりお迎えは別としても、朝自分と旦那と子供の支度をして30分かかるところを考えて出発するとなると朝は戦場かなとも思うし、具合が悪くて迎えにいくとなっても時間かかりますし) でも、私の地域は、30分離れるともう隣の市なのでそういう感覚ですが、元々都会で一時間電車にゆられて通勤・・とかが普通の感覚だったりするなら、30分くらいはあまり大差ないかもしれないですね。 近くても19時まで変えれないことを考えたら、30分かかっても17:30であがれるほうが一時間早く迎えにはいけるわけですし。 そう考えると、朝の準備だとか、運転だとかが頑張れるのであれば、20分30分はそんなに気にしなくても、お給料とお金をとるのでもいいかなあとは思いますが。 結局、どっちにもメリットデメリットはありますし、それぞれ条件が違うと思うので天秤にかけて比較するのは難しいですよね。 となると、私はやっぱり、先生やナースたちのスタンスというか、職場の環境が妊婦と子持ちに優しい職場はどちらかというのを雰囲気から考えて選ぶかなと思います。 ただ、一年で子供を考えたからといってすぐ出来る保証もないと思いますから、当面は子供のことを別と考えて、お金の入るほうにつとめて、妊娠したら退職して働きやすいところに復帰する、というのでも全然いいと思いますが。ブランクがなければ復帰は難しくはないでしょうし。

sora-0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私もお友達から朝は戦争だと聞いていたので近いクリニックは魅力を感じています。旦那さんのお給料だけだと2人でギリギリなので子供ができたら厳しいのでやはりパートだとしても働かないといけないかなと思います。私も前までは都会にいたので就活も難しくなく、出産したら働きやすいところに転職というのもしやすかったのですが、宮城はそうもいかなくて困りました。 近くのクリニックはお子さんを育てている方もいるようでご理解はあるみたいです。もう片方も聞いてみたいと思います!参考になります!熱を出したりもあるんですもんね、その辺の理解のある方を選びたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A