リング状の切子
いつもお世話になっております。
パイプ材の加工を受注しまして、NC旋盤で加工を始めたところ、
出来上がった製品自体には問題はないのですが、突っ切り加工時に発生すると思われるリング状の切子が、ごくまれに製品の中に残ってしまい、ロットアウトになってしまいました。
全数検査をすればOKとのことなのですが、ロット数が大きいため、全数検査は困難で、どうしたらリング状の切子が発生しなくなるor製品の中に残らなくなるか、いいアイデアが浮かばずに困っています。
何かいい方法はないでしょうか?
条件は 素材=STKM11A 外径=12.0 内径=8.8
突っ切り時回転数=4000
送り=0.05(切り離す直前=0.01)(バックでつかんでいます)
刃幅=1.5 リード角=15度 シャープエッジ です。
よろしくお願いいたします。
お礼
サミット・国賓贈呈用とはすごいですね! 職人さんの手作り研磨だとかなり違うんでしょうね。チェックしてみます。情報ありがとうございました!