• 締切済み

HDDを追加したらインターネットに接続できなくなった

今までのHDDが調子が悪かったので 新しいHDDをマスタ、今までのほうをスレーブにしました すると何故かインターネットに接続できなくなりました 原因として何が考えられますでしょうか

みんなの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

HDDの調子が悪ければそのHDDは使わないのが普通だと思いますが、どんなつなぎ方をしているんでしょうか? ジャンパーの設定も教えてください。 また新しいのをマスターにしたということは、OSを新しいHDDにインストールしたと認識していいのですか? それだと接続の設定もやり直しになるはずですが。

hoka_kuro
質問者

補足

今までの古いほうをプライマリのスレーブ 新しいほうをプライマリのマスタに接続しました 新しいほうにOSをインストールしています 古いほうの中に残っているデータを新しいほうにコピーして、その後、使わないようにしようと思ったのですが 古いほうの、「documents and setting」 の中の管理者ユーザー名のファルダをクリックすると、「アクセスが拒否されました」と出るので、データをコピーできません 更に、インターネットプロトコルのアドレスの種類やIPアドレスの欄がすべて利用不可になっています

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A