- ベストアンサー
「生ものダメだから火を通して!」を拒んだ寿司店主
- 日本のすし店主が生ものを拒否し中国人女子学生に批判される
- 中国人女子学生が寿司店に遅刻し、生ものが食べられないと言い出して席を立つ
- ネットユーザーは女子学生を非難し、女子学生は後に謝罪する
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)寿司店店主の態度・言動について お客様は神様!であったとしても、予約時間に40分も遅れて来て、謝罪も無く、お店のメニューにない物を要求されれば、腹の立つ気持は理解出来ます。 でも、店主は、もう少し大人になって、相手は留学生なのですから、寿司の食べ方やマナーなどを教育的指導をして上げたら良かったのではないかと思います。 「>火を通したすし」だって、江戸前の寿司も、元々は、青味の魚の酢締めやマグロの醤油漬け、アナゴや貝の煮物、蝦蛄や海老の茹で物があったのですから、「火を通して!」と言われても驚く事はないのではないかと思います。 資産家の知人に連れて行って貰った高級寿司店でも、鰹やサーモンをバーナーで焙っていたので、留学生達の要求もそんなに怒る程の事ではないような。。。 日本もグロバール化が進んで来ているので、外国人のお客さんには、柔軟に対応して、それこそ「お・も・て・な・し」の心を発揮して貰いたかったですね。 >(2)中国人女子学生の態度と言い分、その後の対応について 若くて未熟な学生さんだったのでしょうが、「郷に入っては郷に従え」ではないですが、異文化を学ぶ事も留学の効果でもあると思いますので、勉強だけではなく、日本では、日本の様式やマナーも学んで欲しかったですね。 でも、多くの人から叩かれたにせよ、自分達の非を素直に謝ったのは、本人達の為にも良かったのではないでしょうか。 それこそ、教育的効果を得らたのではないかと思います。 >(3)その他 ご指摘の記事を読んだ感じでは、どっちもどっちで、意地の突っ張り合いのように感じましたが。。。 でも、寿司屋の店主が客に謝らせるような状況に持って行ったのは、商人の心得としては如何なのでしょうか。 4年後のオリンピックを控えて、考えさせられる物がありました。
その他の回答 (14)
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
上海在住です。 このニュースはこちらでもHPやブログで取り上げられていました。 で、私の率直な感想ですが、 (1)少なくとも日本においては正しい行動ですね。 日本は礼儀とマナーをとても大切にする国です。「お客様は神様」ではありません。 客の理不尽な要求は店側も拒否する権利があり、ましてやすし店に来て「寿司に火を入れろ」だの、それを「テイクアウトさせろ」だのなんてのは常識はずれもはなはなだしい要求です。拒否して当然のことです。 質問内容に書かれていること以外にも、彼女たちは、店主に対して、「安倍やオバマにも同じ態度が取れるのか?」ともいったそうで、仮にオバマ大統領であっても無茶な要求をすれば拒否するのは当たり前と言ったことすら解らなかったようです。 (2)典型的な「90後」「小皇帝」ですね。少なくとも日本人の感覚から言うなら年齢相応の常識が欠落しています。 また、最初は自分たちの非を一切認め無いどころか賛同を得るために自分のブログに顛末を書き撲ったが、同じ中国人からも盛大な非難を浴びて、自分たちの分が悪いと悟った後(決して自分たちが悪いとは思っていないと思う)に謝罪すること自体が幼稚だと思います。 (3)一般的に「90後」と呼ばれる若い世代の中国人は一人っ子政策と近年の中国バブルの影響で、「小皇帝」と呼ばれるほど我儘に育てられており、子供の義務として学校で良い成績が取れれば何を言ってもいい、何をしてもいいと言った非常に甘やかされた環境で育てられています。 そのため、マナー、ルールを守る。他人を思いやる。礼儀をわきまえる。自分のしたことの責任を取ると言った基本的な道徳心すら欠落した人が非常に多いです。 そのため、中国国内でもいろいろな問題をおこし、扱い辛い世代との認識を受けています。 今回の件は典型的な中国人の感覚が引き起こした問題で、今の中国は超拝金主義の社会ですから、「お金を持っている人は何をしてもいい。」「金があれば自分は王様になれる。」的な雰囲気があります。一方日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国のような文化が成熟した国ではお金の多い少ないより、マナーやルールが重視されます。そのためこれらの国々では売り手と買い手は対等な立場で接するのがマナーでありルールです。 ですから、約束を守らない。理不尽や要求をする客は売り手側も拒否する権利があります。 そういったフェアな接し方を今回の中国人女性は理解できないのでしょう。 今、中国人は急激に裕福になり、世界中の国へ旅行へ出て行ってます。 そして、自分たちの国の感覚、行動そのままを旅行に行った先の国でも行うため、世界中の国の人たちからリアルに嫌われています。 数年間と比べると多少は良くなったかと思いますが、それでも、未だに世界中の国々で中国人が起こすトラブルは枚挙の暇がありません。 彼ら中国人がマナーをわきまえ、本当の意味で他の国々から旅行者、留学生として歓迎されるまでにはまだ数十年の時間はかかるでしょうね。
お礼
ご回答を頂戴してありがとうございます。 >今回の件は典型的な中国人の感覚が引き起こした問題で、今の中国は超拝金主義の社会ですから、「お金を持っている人は何をしてもいい。」「金があれば自分は王様になれる。」的な雰囲気があります。一方日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国のような文化が成熟した国ではお金の多い少ないより、マナーやルールが重視されます。そのためこれらの国々では売り手と買い手は対等な立場で接するのがマナーでありルールです。 具体的な事例や詳細な分析、的確な考察説明に、大変、分かり易く納得出来、参考に成りました。 心より感謝とお礼を申し上げます。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
「子供の話でしょ?」もしくは「中国人の話でしょ?」くらいですかね。そう考えるので、特に驚きは無いです。 でも中国人観光客ではなく、日本をある程度知っているはずの留学生だったという点は、ちょっと意外ですけど・・・その子達、日本にちゃんと馴染めてるんでしょうか? 店主はある意味あまり日本人らしくはなく、むしろ国際的ですね。(笑) そういう客が来たら、大抵の国では小馬鹿にされて無視されるか、怒られて追い出されるでしょう。黙って笑顔で対応してくれるのは日本人くらい。もしかしたら客の言う通りに火を通す人も出てくるかもしれませんね。
お礼
ご回答を頂戴してありがとうございます。 >店主はある意味あまり日本人らしくはなく、むしろ国際的ですね。(笑) そういう客が来たら、大抵の国では小馬鹿にされて無視されるか、怒られて追い出されるでしょう。黙って笑顔で対応してくれるのは日本人くらい。もしかしたら客の言う通りに火を通す人も出てくるかもしれませんね。 同感です。 矛盾承知で言えば、守るべき伝統やルールがあると同様に創作アイデア寿司も味わいたいのが、客としての我儘なのかor欲張りな発想なのかも・・・。 それでなくては、一見さんお断り、完全予約制、メニューは店主にお任せの店・格式や作法伝統ばかりでも困る。 お客の我儘や要望やアイデアが活かされなければ→軍艦巻き、カルフォルニア巻やサラダ巻とかカルビ巻のメニューは誕生定着していないだろうと思う。 ヤッパリ、色んなお店や素材や味わいが共存共栄しているのが嬉しい、心地良い、楽しそうです。 ケースバイケースの客あしあらいや作法&マナーの伝え方や諭し方も含めての「おもてなし」「お店と店主のセンス&矜持」かも?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
てやんでぇ、こちとら江戸っ子でぃ。 そんな事、一晩寝りゃ忘れちまうわい。 でも、鰹のたたきにすりゃ良かったのにね。 玉子にかんぴょう、カッパ巻き。火の入った、、、あれ、きゅうりは生か、これも食えんってか。がはは。
お礼
ご回答を頂戴してありがとうございます。 >でも、鰹のたたきにすりゃ良かったのにね。 玉子にかんぴょう、カッパ巻き。火の入った、、、あれ、きゅうりは生か、これも食えんってか。がはは。 的を射た、ユーモア・ジョークの冴えた見事な応対ですね・・・
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>貴方の感じた所をお教えくださいませんか? 違う文化、違う風習。 国が変わればものの見方や考え方が違って当然なんだから、 そういう意味では、実地で学べて 学生さんたちにはよかったのでしょう。 寿司屋の店主にはお気の毒な話でしたが。 一回や二回なら笑い話で済みますが、 これを続けると「中国人お断り」の張り紙を 貼られかねませんので、注意が必要でしょうね。
お礼
ご回答を頂戴してありがとうございます。 >違う文化、違う風習。 「郷に入りては郷に従え」とか客としても、気持ちよく美味しく料理を頂くのに作法とかマナーは必要だと思いますね・・・。 特に、その格式や接客や雰囲気を含めてのお店の特性であり主張 があるのだと思います。 そして、その独自性と伝統格式と味覚のハーモニーが、お客様やファンの評価や支持に繋がっているのでは・・・。 行き過ぎた→食わしてやる、有難く思え、このようにしろ・・・と、押し付け過ぎの不遜尊大な偏屈なお店や客あしらいは困るが <事前に公知され分るお店の経営方針や接客接遇ルールは除き> ex ◇ステーキでレアーでないと肉が不味い堅くなると客のミディアム要望を無視 ◇禁煙席とか禁煙喫茶の表示がないのに、灰皿をお願いされたら、不機嫌にタバコ吸うなら出て行ってくれと言う喫茶店のマスター、食後に立ち寄って打ち合わせに利用の商談相手を怒らせてしまった。 ◇回らない店で、オーダーはお任せでないのに、ネタの注文順や醤油の使い方に過度の強要を感じる寿司店の大将は有難迷惑。
- 1
- 2
お礼
ご回答を頂戴してありがとうございます。 >ご指摘の記事を読んだ感じでは、どっちもどっちで、意地の突っ張り合いのように感じましたが。。。 でも、寿司屋の店主が客に謝らせるような状況に持って行ったのは、商人の心得としては如何なのでしょうか。 4年後のオリンピックを控えて、考えさせられる物がありました。 確かに難しく考えさせられる出来事ですね・・・ その場の雰囲気や言い方を実際に目撃体験した訳ではありませんので憶測でモノ申すのは誠に僭越ですが、 態度・表情は物腰柔らかく異国の方に日本文化をご紹介し、作法を諭すように、論理や基本の心得は厳しく的確に、ワルを叱るよりも幼児を躾けるような接客・対応であれば良かったのにと思う。 ※関連記事 中国系の報道でも、比較的是々非々の論評・記事が有りますよ http://searchina.ne.jp/