ベストアンサー 布団 三つ折りに畳むだけじゃ意味ないですか? 2014/05/08 19:27 布団で寝てる場合、 起きて三つ折りに畳むだけじゃ意味ないですか? 三つ折りじゃ、しきっぱなしと同じですか? 畳んで押入れに入れないとダメでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー terepoisi ベストアンサー率44% (4106/9303) 2014/05/08 21:46 回答No.1 そのまま置いておくと、残った湿気で布団も床も傷みます。 室内に放置しておくと目立たないだけでホコリも積もります。 起床後は掛布団をはいで、そのまま20分くらい、温みが取れるまで置いてから 押し入れにしまった方がいいです。 たまには干すなどのお手入れもしたほうがいいと思います。 質問者 お礼 2014/05/18 09:37 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gisahann ベストアンサー率37% (973/2616) 2014/05/09 08:24 回答No.2 すぐに押し入れへは先に回答があったとおりです。 要点は布団の湿気をとり、畳ないしはベッドの通気を行う事に意義があります。 効果的な方法に布団乾燥機を使ったり、紫外線日光消毒の事も頭に入れて下さい。 外に干せなければ、陽の当たる別の場所に置いておくのも簡便法です。 質問者 お礼 2014/05/18 09:37 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 和室にマットレスを敷いて布団をひく は? 引越し後、和室が寝室になり、今週末に寝具を買いに行く予定です。 一般的に和室でマットレスを敷いて寝る場合はどのようにするのかはわかりませんが、 マットレス(三つ折)+敷布団+掛け布団ではおかしいでしょうか? これですと、マットレスといわゆる布団セットを購入すればいいなと思っています。 しかし、押入れの出し入れ、収納時のスペース等を考慮した場合に、 マットレス(三つ折)+ベッドパット+シーツ+掛け布団でもいいのではと思います。これはおかしいでしょうか? あと、大人二人と1歳未満の赤ちゃんの3人で寝たいんですが、 サイズはダブルサイズだと小さいでしょうか? よろしくお願いします。 押入れに布団を収納できません ウチの押入れは奥行が狭く、布団を三つ折りにして収納すると襖が閉まりません。 なので、いつも片方の襖は開いたままです。 皆さま、どうされていますか? ぎょえ~!!布団がカビだらけ!! 最近また急に寒くなってきたので、押入れから毛布を出そうと思って、 しまっていた毛布を出してみたら・・・ なんとカビだらけになっていた!! 毛布の下に置いていたお客様用の布団も~!! 客なんて来ないから2年ぐらい出してなかったの~!! 幸い布団カバーしてたので、本体まではカビてなかったから(カバーだけカビカビ・・・)天気のいい日に布団は干したんだけど・・ カバーは漂白するとして、問題は押入れの中なんだよね~。 やっぱかびてる所はアルコールとかで拭いたほうがいいのかな~? 布団をしまう時はどうすればいいのかな?新聞紙とか敷くんじゃだめかな~?水取りぞうさんとかも入れておく方がいいのかな? 誰か教えて~!! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 三つ折りマットレスと四つ折りマットレス 敷布団の下に敷くマットレスを購入予定なのですが、四つ折りにするか、三つ折りにするかで悩んでいます。サイズはダブルです。厚みは約4cm~5cmにしようと思っています。 四つ折りはコンパクトにしまえそうで良いかな、と思っていたのですが、継ぎ目の部分のマジックテープがすぐにダメになる、といったような口コミを何件か見ました。 購入された方のご意見をお聞かせください。 布団(床に敷く布団)で寝ている方、毎朝、たたみますか?一日中敷きっぱなしですか? タイトルの通りですが、 床に布団を敷いて寝ておられる皆さん、毎朝、布団をたたみますか? 布団を収納する押入れの有無にもよるかもしれませんが。 下記の要領で回答お願いします。 (1)たたむかどうか (2)たたむ場合たたむ理由、たたまない場合たたまない理由 (3)たたむ場合押入れに収納するかどうか(押入れの有無も) ちなみに私は、たたみますし、押入れに収納します。 自分的には面倒だしずっと敷いたままにしておきたいのですが、親がたためとうるさいのでたたんでいます。 羽毛布団ですが 厚手の羽毛布団いらないので、片付けしたいのですが、部屋が狭いため収納袋に入れても 場所をとるので押入れやクローゼットには入りません、、、そのため部屋に収納袋に入れたまま 置いてあります。余計に部屋が狭くなってしまって、、、 そこで考えたのですが、普通にたたんで押入れに入れておいては駄目ですか? ボリュームがあるのでその上に薄い布団やタオルケットなど積み重ねるのは結構大変ですが。 羽毛布団というのは、上に積み重ねてはいけないでしょうか? マットレス風敷布団が押入れに上手く収納できない こんにちは。ちょっとだけ布団の収納で困っています。 羽毛の掛布団と羊毛の敷布団を購入したのですが、 サイズが掛布団190×210cm、敷布団140x200cmで、 敷布団が微妙に押入れに入らなくて困っています。 ■ ■■ 押入れの形が↑のようになっています(■が空間です)。 希望としては、出来ることならば左の空間に縦に入れたいです。 敷布団は長いほうを3つ折りにするようになっていて、 3つに折るとちょうど横幅はいいのですが、縦が長すぎて、 押入れからはみ出してしまいます。 敷布団はマットレスみたいな感じで、 これ以上無理に折ろうとすると元に戻ろうとする力が強くて布団が悪くなりそうな上、 反発が強くて折りながら押入れに押し込むのが大変で、困っています。 今は頑張って無理に折って押入れに押し込んでいますが、 何かいいアイデアをいただけないかと思い質問してみました。 ちょっと文字ではわかりにくいかもしれません。 不明な点があればどんどん補足していきますので、 どうかアイデアなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。 『布団に潜る』と『布団を頭からかぶる』は、同じような意味でしょうか? 『布団に潜る』と『布団を頭からかぶる』は、同じような意味でしょうか? 僕は、布団や毛布を頭からかぶって寝ます。 けれど、家族に、『いつも、潜って寝ているね。』って笑いながら、言われます。 僕は、『布団を頭からかぶる。』と『布団に潜る。』は、意味は、同じだと思います。 皆さんは、『布団を頭からかぶる。』と『布団に潜る。』は、同じ意味だと思いますでしょうか? それとも、違いますでしょうか? 布団の敷きっぱなし 布団の敷きっぱなしと言うのはやっぱり良くないですか? 現在、畳部屋の寝室に私と嫁と子供3人分の布団を敷いているのですが普段はずっと敷きっぱなしです。 あとは月に一度程布団をどけて掃除機で掃除するくらいですがやっぱり布団は普段から押し入れに片付ける方が良いのですか? 冬は寝室に結露がひどいので畳が少しカビてきました。 このままでは布団までカビてこないか心配です。 そこで皆さんは普段どうされているのか、布団はちゃんと押し入れに入れているのか教えて欲しいです。 宜しくお願いします。 「そんな折」は「そんな時」と同じ意味ですか? 「そんな折」は「そんな時」と同じ意味ですか? 敷布団はなぜ100cm幅なのでしょう。 一間の押入れの半分以上を占拠して収納boxもうまく収まらないし、半間の押入れには入らない。 900x1800が基本スケールの日本住宅なのに(団地サイズなどで小さくなりましたが) なぜでしょうか。 大の字で寝る訳でもないのにそんなに幅がなくてもいいと思ってしまいます。場所とりますねー。 ベッドはダブルだと150cm幅だから、ひとり75cmあれば寝られるということですね。 掛け布団は幅が150cmだから、しまう時は半分にして三つ折にするとちょうど75cmに掛け敷き共スッキリ揃っていいと思うのですが・・・。 そんなことをずっと考えていました。 やはり大きなお布団で眠りたいですか? 教えてください。m(_ _)m 布団を畳むタイミング 和室に布団敷いて寝ていて、敷いた布団は毎日押入れに片付けてます。 が、布団って起きてすぐ畳まない方が良いのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 布団の縦収納は、布団を傷めますか? 一戸建てに引っ越したお祝いに、親から来客用の布団を貰いました。自分たちでは、買えないような値段の、物の良い布団のようです。 しかし、来客などまず無く、使うのは私の親が来た時くらい。それも年に2~3度使うかどうかです。 今は、1階の和室に唯一ある押入れに入れてあるのですが横幅が押入れの半分の長さより長いのです。 押入れの上下の左半分に全部衣類収納ケース(互換性を考え全部同じサイズのものにする予定)を 埋め込みたいのですが、布団がはみ出てるため収まりません。 そうなると、布団を2階の洋室クローゼットにしまい、使う時に1階に降ろすか、 和室の押入れに丸めて立てて収納するか、、、と考えたのですが、立てて収納というのは 下に重みがかかってしまいますよね。それって布団を傷めますか?? 高い布団なので、型崩れなど心配です。 ちなみに今は、布団の横にはアパート時代に使ってた横幅の狭い衣装ケースを使ってるのですが、 奥行きが非常に短く収納勝手が悪いのです。 横幅が30cmくらいで奥行きが70cmくらいのものがあれば ちょうど良いのですが、、なかなか見つからないので・・・ 押し入れ用布団 我が家はとても狭いので、子供部屋の押入れをベットにしています。 普通の布団の幅は90センチですが、押入れの奥行きは、82センチくらいです。ちょうど良いサイズの布団を探しています。 羽毛布団、毎日の上げ下ろしは・・・? 羽毛布団の毎日の上げ下ろしについて質問です。 今、和室に2枚布団を並べて寝ています。寒くなったので羽毛布団を出したのですが、毎日の上げ下ろしに困っています。 夏季など長期間使用しないときには、丸めたり小さい布団袋に入れて押入れに収納しているのですが、毎日使うこの時期は皆さんどうやって押入れに入れてらっしゃるのでしょうか? ものすごくかさばるし、布団を押し込んで素早く押入れを閉めないと2枚なので雪崩が起きてしまいます。 布団は押入れの上段に入れているのですが、下段に入れてあるものを取ろうと押入れを開けても雪崩が・・・。 何かいいお知恵を拝借したいです! 布団は日に当てるだけじゃ意味ないですか? 叩かないと意味ないですか? ベランダのない物件に住んでいるのですが 日当たりは最高なので、窓際に布団を立てかけて、日に当てています。 でも室内から日に当てているのと、布団たたきを持っていないのと、布団をたたくスペースがないので 布団をたたいていないのですが、これじゃ意味ないですか? 客用布団って・・・ うちの押入れの上段にぱんぱんに詰まっているこの客用布団、必要なのか?? このスペースにいくらローンを払ってるんや? と、今日押し入れの整理をしていてふと疑問に思いました。 皆さんのところでは客用布団、どうしてますか? 思い切ってリサイクルショップに売ろうかとも思いましたが、 嫁入り道具として母が持たしてくれたものですから・・・。うーん。 でも結婚して3年、お客様に使ったのは数回だけ。 どうなんでしょうねえ・・・。 マンション暮らしで押入れが一つしかない人が多いと思います。 皆さんは客用布団、どうしてますか?? お暇なときでいいので、「自分のとこはこうだよ」と教えてくださーい。 『折去』なのですが・・・ 『折去』という漢字の使い方はありますか? 《死んだ事》のいみですか? どなたか御教えください。宜しく御願いします。 新しい布団の収納方法 布団を買ったのですが お客様用として使うため 実際にはまだ1度も使っていません ですので 送ってもらった時に入ってる 布団ケース(ビニール製で持つところが付いているもの)に入ったまま 3ヶ月くらい 押入れにしまってあります お布団から 湿気が出てしまうことってありますよね? このままの 収納方法でも 大丈夫なんでしょうか? やっぱり 布団ケースから出して 一度干してから 押入れにしまうべきなんでしょうか? おわかりの方いらっしゃったら ぜひ教えてください~~~ 布団を押入れにしまう時のおすすめ方法 こんばんは。 みなさんは布団を押入れにしまう時、どのようにしまってますか? ・押入れに何かを敷く ・押入れに除湿剤を入れる ・そのまましまう 等 おすすめの布団保管方法をご存知でしたら教えていただけますか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。