- 締切済み
後ろ向きな彼女を変えようとすることは自分中心か?
初めまして。現在22歳の男です。長文ですが何卒よろしくお願いします。 現在大学を一年休学し、海外留学(4ヶ月+6ヶ月の二カ国留学予定)および遠距離恋愛を3ヶ月程しています。 彼女との付き合いは、8ヶ月です。 今回相談させて頂きたいのは、 「ネガティブな彼女に対して、次第に自分の感情が見えなくなってしまった」ことについてです。 彼女を大切にしたい、幸せにしたいと思いながらも、結局私自身のことしか考えていなくて、 本当に私は彼女のことを好きなんだろうか?好きって何なんだろうか?と疑問を持ってしまい、わからなくなりました。 元々彼女とはお互いの一目惚れで出会い、何度かデートを繰り返して恋愛関係に発展しました。 彼女は一人娘のいわゆるお嬢様で、わがままというか自分の感情に正直で、基本的には寂しがりやで甘えてくるようなタイプの女性です。 また彼女の容姿は、人前に出るような仕事をしているということもあり、とっても美人です。 私は、そんな彼女がとても愛おしく、一緒にいるときの居心地もよく、甘えた、わがままのところも受け入れてつきあっていました。 惚気になってしまいますが、お互いべたべたで、周りからみたら重たい、見てられないようなカップルだったかも知れません。 そんな関係だったので、私が留学を決めた時には猛反対をされました。 遠距離前に一時は別れるとまでなりました。 それでも別れられず、遠距離をすることを決めました。 その際は、「10ヶ月くらい離れたくらいで別れるようなら結婚なんか出来ない」と、 強く私が説得して関係を維持した感じです。彼女を安心させる為に、誕生日やクリスマスには、大掛かりなサプライズをしたり、 出発前に婚姻届を記入し、「この届けを将来一緒に出して結婚しよう」と約束しました。 そんなこんなで開始した遠距離恋愛です。 それから毎日電話をして、手紙を書き、スライドショーまでつくって、無事遠距離恋愛を維持できるように努めてきました。 ですが、彼女からは、 「寂しい、早く帰ってきて、二カ国目には行かないで。A(私)がいないとだめになる。」ということから、 「将来仕事人間になって家庭を顧みなそう。海外赴任とか絶対嫌だ。起業とか言い出しそう、 ずっと東京で仕事して!卒業して地方勤務だったらどうしよう。」 などと、日々今どうしようもないことに対してまで、ネガティブ発言をされ、正直疲れてしまっています。 元から彼女は保守的で、貯金をしっかりして、人並みに幸せな家庭を築き(それも難しい世の中だと思うのですが)、暮らしていきたいというのが彼女の理想のようでした。 逆に、私は休学するようなタイプの人間ですから、人生をより豊かにする為にも、自分に力をつけ、その結果、真の安定であったり、良き家庭が作れるのではないかと考えています。 それでも目指しているところは同じだと思い、いつ同棲を始めて、いつ結婚をするなどを明確にして、少しでも安心させようとしていました しかしこの辺の考え方の違いとネガティブな言葉に、時に疲れて、ぶつかってしまいます。 先日、悩んでる彼女に対して、つい、ネガティブになるな、後悔ばかりするな、と説教的なことを言って失望させてしまいました。 この件は、本当に反省していて、相談に乗り、慰めるべきとこを、自分の考えを押し付けて、彼女の辛さを倍増させてしまったと思います。 彼女は。「A(私)は優しくて、いつでもひとの立場になって考えてくれるところが好きだったけど今回の件で、もうどこを好きになったらいいかわからない」 、「A(私)には、ネガティブなところも、わがままも、悩みも、信用して、私のことわかってくれるから話してたけど、A(私)にとっては、苦痛で迷惑でしかないよね」 とまで言われてしまいました。そして「悲しい、その程度しか考えてないのね」と。 考え方を変えれば、こころが楽になるという主旨で話をしたつもりでしたが、 確かに悩みの相談ではなく、言葉遊びのような考え方に焦点を当て、感情的になり、責めるような口調だったと本当に反省しています。 このように、ネガティブな彼女をそのまま受け入れることが出来ず、変わってほしいと思うことは、結局自分の都合しか考えてないのでしょうか? 自分のわがままを通して行った留学を、より快適に過ごしたいからと彼女に自分の都合を押し付けているだけなのでしょうか? 自分の将来のことを応援してもらいたい、可能性を広げたいとう自己中心的な考えが根底にあり、彼女のことを考えられていないように思えて情けなく思っています。 その程度の感情で彼女を遠距離に縛り付けていいものなのか。私は彼女を本当に愛しているのか。 表層的な居心地のよさに惹かれて、彼女の内面を理解して受け入れられていないのではないか。 もしそうなのであれば、私は彼女というひとりの女性・人間を愛しているのではなく、 「彼女」という立場・存在そのものに依存しているだけなのでけなのではないのか。 そんな悩みが、自己嫌悪とともに渦巻いています。 今の私たちの関係について率直な感想と、何かしらの助言を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
- Benifuki_3
- ベストアンサー率30% (68/225)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
補足
回答ありがとうございます。 「奴隷」ですか。なかなか強烈な言葉です。 洗脳されているのかはわかりませんが、やはり私自身も依存してしまっているのでしょうね。 彼女の愛情は、他にいくらでも異性がよってくる中、遠距離を続けてくれていることで、感じています。 自分の人生を堂々と生きる。 たしかにそれを望んでいるものの、彼女と生きる将来も幸せだと思っているんだと思います。 でも、天秤に掛けてどちらかを選択しなくてはいけないのかもしれません。