• ベストアンサー

テニスのルール

審判がファーストサービスを「フォルト」とコールしたが、選手4人のうち1人だけわかり、あとの3人はわからずラリーが続きました。 その後ミスした方が失点になりましたが、 誰も抗議しませんでした。 有効なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

有効ですね。 分かっていた1人がすぐに抗議せず、結局そのポイントが終わってしまったのですから。 フォールトのコールがされても、リターンしてしまうことは多々あります。 その気がついた人がリターンと同時にすぐに「フォールト、フォールト」と言って、プレーをやめてしまえば良いのです。 で、他の3人もプレーを止めますから、審判に「フォールトコールをしましたよね」と確認すれば良いのです。 ただし、気がついた人がサーバー側の人だった場合は、審判のコールを無視することはあります。 サーバー側は、サービスが有効としてプレーするからです。 この時、レシーバー側がそれを有効と判断してプレーを続行している場合は、あえて自分からは「フォールトだ」というアピールはしません。 セルフジャッジでは、レシーバー側がサービスを判断しますから、レシーバー側からのアピールがなければプレー続行と言うことになります。 まあ、審判もすぐにプレーを止めれば良いのでしょうが、プレーヤーの4人がそのままプレーを続行したので「まあ、いいか」になったんでしょう。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

「フォルト」をコールしたのは線審ですか?、または隣のコート のコールを勘違いしたという事はないですか? 主審がコールしたのに、そのまま試合を継続したのなら明らかな ミスジャッジでしょうが... http://www.tennispr.co.jp/study/index04.html 審判の明らかなミスジャッジをくつがえすアピールはできる? >選手は“フォールト”と信じて止まないサーブでも、審判の >コールがなければ、レシーブを失敗すると失点につながります。 >もちろんインプレー中にボールの“イン・アウト”の判定の >正誤を争うために(クレーコートの試合は別)選手自らポイント >を中断することはできません。 >ポイント終了時に、「今のポイントで(サーブは)、明らかに >アウトボール(フォールト)があったはずですが、審判のあなた >はどう見たのか説明して下さい?」と冷静な口調で自身を持って >審判にアピールします。 今回の場合は、アピールもしていないので判定はそのままでしょう。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

審判も何も言わなかったのでしょうか?

ken5taiji
質問者

補足

はい 何も言わずラリーをみていて ポイントが決まると 何もなかったようにジャッジペーパーに記入しました…

  • AI-Pi-Pi
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.1

私はテニス部ですが、有効ではありません。 ファーストを打ってフォルトになったのになぜわかってる1人の人は後の三人に声をかけなかったの? 普通はファーストでフォルトになりセカンドに変わってセカンドで入らなければ 相手の点数に入ります。セカンドが入った場合はラリーが続きます。 テニスは覚えるまでが凄く難しいです。 なれたら楽しいしうまくなりますよ!

関連するQ&A