- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲の仕方を教えて下さい)
作曲の仕方を教えて下さい
このQ&Aのポイント
- 作曲家が交響曲や演歌、ポップスなどの楽曲を作成する際、全てのパートの楽譜を自分で書くのかについて疑問があります。
- また、著作権の問題についても質問があります。他人が許可なくパートを作り変えて演奏したり販売すると法律違反になるのか、アレンジと著作権の境界線がわかりません。
- これらの質問について教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問1の答え ベートーベンもモーツァルトも全てのパートを作っています。 ただしパート数はあなたの想像よりも少ない。 参考までにモーツァルトの交響曲第40番の楽譜を置いてあるサイトを紹介しておきます。 http://imslp.org/wiki/Symphony_No.40,_K.550_(Mozart,_Wolfgang_Amadeus) 歌謡曲の世界において作曲とは主旋律を作ることです。 伴奏部分を作って楽曲として完成させるのは編曲者です。 質問2の答え 法律的には編曲する権利は作曲者が持っています。ですので編曲には作曲者の許諾が必要です。 実際の運用においてはJASRACに曲の使用料を払えばOK。ただし曲により例外はあるので (例えば、曲の権利を持ってる会社から使用許諾書をもらってJASRACにコピーを提出、など) JASRACへの事前問い合わせが必要です。 演歌の大御所作曲家の中にはレコード会社と専属契約を結んでおられる方がおられます。 その場合、レコード会社から販売許可が下りないといったこともありえます。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。