• ベストアンサー

すべてはお金の問題でしょうか

原発でも震災でも、いつの間にかお金の問題に変わっているようです。お金がすべてだという人もいるようですが、やはりそうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

貨幣経済ですから、愛情や幸せを含めて、その交換媒体である「お金」で解決できるケースも多々あります。 オークションと同じで、交換が効かないもの、例えば、唯一のものや数が少ないものは、「お金」では手に入りませんが、そうでないものはお金で交換できます。 ただ、忘れてならないのは、お金は交換媒体で、手段に過ぎません。交換前のものがあります。たとえば、震災の義援金は、人々の善意であり、一部の人にとっての偽善であるものが、お金に換わったものです。交換媒体ですから、そのものに最終価値は無く、何に交換するかが重要なわけです。 「いつの間にかお金の問題に変わっている」のではなく、解決する途中での中間に位置する交換媒体としてのお金を、どう手に入れ、どう使うかに焦点が当たっているだけです。そこだけを取り上げると、交換前のモノが何ものか、交換後にどう使われるかの、本来の議論を見失います。そして、政治家や一部の企業家(というより銀行と当事者1社の経営陣だと思いますが)は、それを狙っています。で、ご質問者さんは、その人たちの誘導に引っかかったというわけです。

noname#194289
質問者

お礼

なるほど、、私自身の問題だったということですね。なるほど、なるほど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

>お金がすべてだという人もいるようですが、やはりそうなのでしょうか。 おカネがすべてではありません。 おカネがガソリンで、細やかな心づかいがエンジンオイルですね。 この両者があって初めて、スムーズに物事が動きます。

noname#194289
質問者

お礼

ご見解ありがとうございました。他の社会問題にしても、お金が中心になってきて、いつの間にか問題の本質が忘れられてしまうように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.5

ご明察。!まづ、お金ありき・次に人の手配。そして、結果が_良ければ、万事良しになるでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

お金はエンジンでいえばエンジンオイルで決してガソリンではないように思います。ご教示ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

”原発でも震災でも、いつの間にかお金の問題に変わっているようです”     ↑ 本来なら原状回復、つまり元通りにするのが 筋です。 しかし、それよりもお金を与えた方が被害者の選択の 幅が広く、被害者に有利ですし、 出す方も簡単です。 このように、双方の利益を考えてお金の問題に しているのです。 ”お金がすべてだという人もいるようですが、やはりそうなのでしょうか。”      ↑ 人間は一人では非力です。 しかし、集団化、組織化された人間の力は すさまじいものがあります。 ヘーゲルは、神、と称したほどです。 この人間を動かせるのがお金です。 だから、人間がなし得ることは、大体お金で 解決します。 反対に、人間の限界はお金の限界でもある わけです。 お金の力は偉大だし強力です。 親子夫婦の間も、簡単に壊せる力を持っています。 お金に振り回されるのは問題ですが、お金を 粗末にするのはもっと問題です。 お金の大切さを知らない人は、子供です。

noname#194289
質問者

お礼

お金の破壊力が結果として出てきているのではないかと思います。つまり人間だけが苦しんで札束だけが天空高く舞い上がってけたたましくいなないているようなイメージです。本当はお金ではなくむしろもののほうが大切なのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

被曝の恐怖はお金などで替えられるものですかね。 水俣、足尾そしてヒ素、PCBにアスベスト お金に替わる話は、そんなに多くはありません。 撒かないきれないものはすべて切り捨てです。 それも、因果関係が把握できているものでもです。 被害が限定されておれば、また財力があれば、 なんとかどころか、焼け太りなんてこともあります。 それ狙いって、あまりに寂しすぎますね。 原発は都心に配置。これが一番です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人によりけりです。何でもかんでもお金に結び付ける人もいますし、そうではない人もいます。先祖代々の土地を守るため、故郷に残る人は、お金以外に大切にしているものがあります。

noname#194289
質問者

お礼

ご見解ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1

お金は命の次に大事なものです。無論、お金が全てではありませんが、復興も支援も誰かの命を持って解決出来るものではありません。命を持って解決出来ないのですから、その次はお金しかないということです。 何事もそうですが、綺麗ごとではなく最終的にはお金による解決しか出来ないということです。つまり、お金は誠意の表れでもあるということになります。

noname#194289
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A