- ベストアンサー
課題を後回しにする癖を克服する方法
- 大学生の課題を後回しにする癖を克服する方法についてまとめました。
- 後回し癖、先延ばし癖、先送り癖と呼ばれるこの癖について説明しました。
- 課題を後回しにすることが留年の原因となっている問題を解決するための方法を考えてみました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
興味が持てないという大問題を何年もそのままにしているというのがあなたのくせのひとつであったということにきがついていないのでしょうか。しかし建築がきらいだったというのではないようにも思えます。ここはよく考えたほうがよいと思います。今のまで他の事に移っても同じ癖が出てくると思います。現実に向かい合うということを避けて逃げ回っているというか、自分の興味を大切にSHていないというか、とにかく何か逃げ回っているという印象です。
その他の回答 (5)
進む道を間違えてしまったんですかね。 間違いに気付いたら修正してもいいと思いますが。 やらなきゃならないことはやらなきゃ終わらない やれば終わる 嫌な事はやってしまえばもうそのことから解放されますよね。 嫌な事なら面倒な事なら尚更先にやってしまうといいですよ。
- yt_inoue
- ベストアンサー率19% (9/46)
私も同じです… いろいろな本を読んでみましたが修正できませんでした。 本に書いてあるありがちなパターンだと ・課題を細かく細分化する。 ・逃げ道ができにくい環境(図書館に移動するなど)を用意する ・毎日、ちょっとずつやる ・すでに習慣化しているものと一緒にやる(朝起きたら、朝一でやる) ・実行できたらご褒美 ・実施した行動量を数値化してグラフをつける。 ・同じ学科の友達と事あるごとに話題にする。 ・休講のタイミングなどに友達と定期的に課題を一緒にする 「他人(ネットではなくリアルの知り合い)を使って強制力働かせる」が一番効果あると思います。 ネットに知り合いは報告やめてしまって、実行できなくなるためです。
興味が持てないということでしょうが、仕事は学業よりももっと興味が必要です。仕事は収入が目的でも興味がないと続かないし、またうまくできません。しかし留年を繰り返しているとなればちょっと別の要因かもしれないと思いました。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
メンタルヘルスでは、このまま・・・は、答えるがそれ以前のことは人に頼るな。がんばれよ、だろう?
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
好きなことには、インチキなどはしませんし、 飽きることも、疲労感を感じることなく 長く楽しく、つづけられますね。 先延ばしなどの拒絶反応が顕現してくるのは、 畢竟、質問者さまの好きなことではなく、 不本意なことだからなんですよ。 時間とエネルギーとお金のムダでしかない いまの大学を自主退学して、 ほんとうに学びたいことが学べる学部に変えませんか。 その方が、いい結果を望めるでしょう。 自身を騙したりせず、 自身に嘘をつかない生き方を採用すれば、 いい人生を送れますよ。 Good Luck!
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり建築が好きではないのかもしれません。 他の適職、学びたいことを検討しようと思います。 気づかせてくれて嬉しいです。よく考えたら、建築に入った理由はほとんど薄く、「理系の中でただ漠然と選んだだけ」でした。
お礼
回答ありがとうございました。 メンタルの問題です。