- ベストアンサー
ロータリー式スイッチの詳細と交換方法について
- ロータリー式のスイッチについて詳しく教えてください。
- 2AのACアダプターで電力供給していたスイッチが調子が悪くなったため、交換方法や代用パーツについて教えてください。
- スイッチのベース部分のサイズや固定方法、メーカーの刻印についても詳細を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 >12か24か、クリック数というのもまだよく分かりませんけど 一周で何回パルスが出るかということです。 12クリックは1回転で12回、「手ごたえ」があります。 24クリックの物は、12クリックの物に比べて、一周回す場合のカウントが倍になります。 カウンターが繋がれている場合は、倍のカウントとなります。 これによりr使用感は変わってきます。
その他の回答 (3)
- koujikuu
- ベストアンサー率43% (429/993)
これが近いと思いますが、交換は自己責任で願います。 http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Encoder/Incremental/EC12E/EC12E1220407.html http://jp.rs-online.com/web/p/mechanical-rotary-encoders/7295772/
お礼
回答有難う御座います。 12か24か、クリック数というのもまだよく分かりませんけど、概観は、まったく同じものようですね。 お店の紹介も有難う御座いました。 早速、何個か注文して試してみます。
No.1です。 端子が3つしかないので、機械式のインクリメンタル式のロータリエンコーダですね。 3つ並んだ端子の中央がGNDで、その両側が、A相とB相の端子だと思います。 具体的な使い方はこちらです。 http://startelc.com/H8/H8_51Encder1.html 代用品は↓このあたりが使えると思いますが、基板部分の寸法はデータシートを見て合っているか確認してください、軸が長い場合は切って使うかですね。 https://www4.alps.co.jp/densokunou/seriesDetails/?productId=2&varietyId=2&seriesId=9 取り敢えず採寸して検討してみてはいかがでしょうか。
お礼
・・機械式なんですね(汗;)。 有難う御座いました。 とても参考になりました。 No3の方の回答が同じものみたいでした。 とりあえず何個か使えそうなの探して試してみようと思います。
延々と何回転でもするなら、ロータリーエンコーダじゃないでしょうか? A相とB相の出力があり、回転する方向によって、位相をずらしたパルスを出力します。 とりあえず、どのようなパルスが出力されているか、調べたらいいですね。 2chのオシロスコープのロールモードで調べるとよく分かると思います(テスターではわかりづらいでしょうね。) むしろ、パルスに応じてLEDが光るように工夫して接続して、光でみたほうが動きを推測しやすいと思います。 TTL出力なのか、機械式なのか、不明ですが、理論立てて、慎重にチェックすれば動作は理解できるはずです。
お礼
回答、有難う御座います。 ロータリーエンコーダースイッチというものらしいですね。 端子の真ん中は、GNDだとありました。基盤の裏側はハンダ付けされてますが、A/B相とは異なり、表側はされていないようです。 機能に関してもネット上の書き込み検索中です。 何個あるのか分かりませんが、回転中にカリカリという引っ掛かりが感じられます。クリック機能はなしです。秋月やシリコンハウスにも形の類似したものがありましたが、微妙に寸法が異なるようで・・ 規格、パルスとかあるんですね。動作電圧や電流も、かなり低い感じですし・・、なおオシロスコープは維持していませんです。 厚みのうっぺらなMRTのパーツですので、まずは同じサイズでなければ交換難のようでして・・
補足
追伸 詳しくありませんが、表示モニター兼、設定パネルの液晶電光掲示部のセグメントの表示を変化させるつまみですので、TTLだと思います。
お礼
分かり易い回答有難う御座います。 一周回してみました。 24回ありました。 ※Short Shaft の 24クリックものという事のようです。 型番は、EC12E24204A2 だと思います。 これで注文できそうです。 最近、ノイズまで出るようになってましたけど、あとは、他のパーツの故障がないことを祈るだけです(爆;) 大感謝でした。
補足
お礼のPS 本日、部品、届きました。 驚きの速さ、1日足らずで届いちゃいますね。 作業のほうは思ったりより大変で、ハンダが異常に固くて、時間かかりましたが、何とか無事取り外せました。 GNDのハンダ部だけハンダが除けずかなり苦戦でしたが、最後には、一番細いドリル突っ込んでホールディング。 それまでの困難をよそに取り付けのほうは、とてもすんなり行ってくれました。 早速、一曲弾き語ってます。 今回は、回答の皆様、サポートなど有難う御座いました。 とても感謝しています。 一応、違和感なく、完全、復旧です。