• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の招待客)

結婚式の招待客は友人のみ?上司も招待するべき?

このQ&Aのポイント
  • 10月に結婚を予定している26歳男性が、結婚式に誰を招待するかで悩んでいます。少人数の結婚式で、親族を含めて30人に招待しようと考えていますが、友人と職場の人をどちらを招待するか迷っています。
  • 結婚式には関係の良い友人7人だけを招待したいという気持ちもありますが、職場の人を招待しないことで関係が悪くなるのではないかと心配しています。しかし、人数の関係で職場の人を招待すると友人の招待人数が減ってしまいます。
  • 上司や同僚への招待を悩んでいる質問者ですが、友人のみを招待することを選んだ理由は和やかな雰囲気で楽しく過ごしたいという思いがあるからです。しかし、上司や同僚への感謝の気持ちや今後の関係を考えると、招待した方がいいのではないかとも思います。皆様のご意見やアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195500
noname#195500
回答No.1

大丈夫です。身内とごく親しい友人のみの結婚式で問題ありません。 昔の結婚式なら上司も同僚も呼んで、仲人も上司にやってもらって…なんてことが多かったのかもしれませんが、最近は籍だけ入れて結婚式やらない人もいますし、海外挙式で2人きりで結婚式やる人もいます。 逆に上司一人だけ招待する方が失礼ですよ。周りがみんな知り合いばっかりの中で、上司の方気まずいです。テーブルでも一人だけアウェイですし。 仕事の人は呼ばない!ではっきりしちゃいましょう。 何か聞かれたら五月に身内だけで式を挙げます、でいいんじゃないですか? 「水くさいなー」「呼んでくれたらよかったのにー」って言われても、それは社交辞令のポーズみたいなもんで、相手にご祝儀出させなくて済むし、休日を潰させずにすむし、あなたも職場の人もホッとしますよ。 せっかくのお二人の結婚式、親しい人たちだけでやりたい!と言うお気持ち、何も気に病むことありません。 良いお式になりますように。

noname#225139
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 会社には「身内のみで結婚式を行います」と伝えました。 それに対する反応も「準備とかで大変だと思うけど、 良い式になるといいね。電報送るよ」といった感じでした。 招待する友人には既婚者もいて、その人も結婚式にも 参加しているので友人中心にしました。 和気あいあいとした楽しい式にしたかったのもありますし 自分はこれで良かったと思っています。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

別に貴方が決めた事ですから、この事に関して良いとか悪いとかは 言えません。ただ貴方自身は何とも思わないでしょうが、彼女側の 親族親戚の方々はどう思われるでしょうか。 一家の主となろう者の招待者に、勤務先から誰も出席していないの は何故なんだろ。もしかして会社での評判が悪いのではなかろうか と推測する人も居るでしょう。 別に上司を呼ぶ必要はありませんが、だけど親しい同僚は何人か 居るはずです。貴方は何とも思わないでしょうが、世間と言うものは 良い事も悪い事も平気で想像してしまうんです。貴方の評判が悪く なると、結婚してからの親戚との付き合い方も変わります。 せめて同僚の方を2人程度は確保された方が良いかと思います。 招待されて嫌がる人は確かに居ます。だけど貴方達二人を心より祝 おうと考える人は、喜んで出席させて頂こうと思われます。 二人だけ招待したら、その二人は出席を嫌がる?。気まずくなる?。 そんな事を考えるのは貴方だけです。考え過ぎだとしか言えません。 だったら招待された7人は誰も嫌がらないのですか。誰も気まずくは ならないのですか。友人も会社の同僚、親戚の方々も全て同じでは ありませんか。 確かに主催するのは貴方達です。だけど盛り上げて祝おうとするのは 招待者の方々です。招待したら必ず来られると言う確証はありません。 親戚以外の方は未定だと考えましょう。 一番確実で悩まない方法を教えましょうか。それは両家の御両親と 両家の親戚だけで行うんです。挙式はしても披露宴は行わず、会費 制の祝賀会を開けば招待する人間で悩まずに行えますよ。 とにかく人数を決めたのが間違いでした。30人以上40人未満にして 両家で同じ数だけ振り分けず、双方の都合に合わせて人数を決めれ ば、今回のように悩む事は無いはずです。 今のままでは絶対に纏まりませんよ。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

おめでとうございます。  これからの人生で重きをおくのは誰か?になります。 職場の同僚や上司を呼ぶのは、これからの人生において円満な間柄を得るかどうかに関係していきます。 友人知人というのは、いつまでも祝ってくれるでしょうし、また会社関係よりも会う機会が減る物ですから、会社関係を優先するというのが望ましい場合もあります。 また、会社関係であれば、知故というのは関係ありませんから、形式的な招待でいいので人数は関係ありません、一人か二人でも充分なんです。 親族や友人、会社関係、誰々を呼ばないといけない、というルールはありませんので、それはそれで構いませんが、友人知人よりもこれからの人生において長く接する人は、会社関係の人間ですから、円満な関係を保つ事をお望みでしたら、形式的ではありますが、同僚や上司を招待するほうが望ましいです。 会社関係で上司ではなく同僚を呼ぶ場合は、友人知人と同じ扱いとなります、職場の同僚だけを呼べば、その同僚は友人知人と同じ立場となります。 上司を呼べば、お世話になっています、こうして結婚の儀を上げさせていただけるのは(上司様のおかげです、という意味も含まれる)これからもよろしくお願いします、という意味合いが含まれます。  だから、はっきり言うと友人知人なんて、結婚しようが離婚しようがこれまでどおりのお付き合いをしてくれますから、結婚(離婚)の報告だけでいいのであって、これからの人生で長く付き合う人に重きを置くことを置くことをお勧めします、そして人数調整の為に友人が居ます。 式、披露宴に友人知人を呼ばなくても、呼べなくても、その後の二次会等で祝ってくれますので、これで構いません。

回答No.2

こんにちは。 結婚25年目の結婚大先輩から差し出がましいアドバイスを少々と思いました。 結婚式の予算とかコンセプト、会場の制限があるなら別ですが、 特に縛りがなければ、招待したい方(祝ってほしい方)全員に声をかければいいと思います。 また、逆に招待したくなければ声をかけないでいいと思います。 自分は両家の招待客の人数バランスを考えてしまって、友人を数名呼ばなかったんです。 後で友人から出席したかったと言われ、後悔しました。 また自分もその友人の結婚式に出席したかったと思いました。 (招待しなかったから招待されなかったんですが、、、) 結婚式は普通は一生に1回です。そんな後悔しないためにも、自分の希望を通せばいいと思います。 1名増えてもかかる経費は数万円でしょ? そんなんで一生の後悔はもったいない。 どうすべきかも大切ですが、どうしたいかを優先したほうが後悔ないです。

noname#225139
質問者

お礼

今回は式場に広さとプランの関係で30人制となっています。 自分たちは盛大にしたり、派手にしたりは好きじゃないので、 少人数でゲストとの距離感を近くしたいと思いました。 職場の人にはお世話になってますが、身内と友人のみで 和やかな感じで披露宴を執り行えればと考えています。 職場の人を数人呼ぶより、全て友人の方がいいですし、 職場にも「身内のみで」と説明しました。 とくに嫌味も言われず「おめでとう」と言っていただけました。 自分はこれで後悔していないです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A