• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生って頑張らないと行けていけない?)

人生って頑張らないと行けていけない?

このQ&Aのポイント
  • 人生って頑張らないと行けていけないの?頑張っていないと生きていけないの?私の質の低い人生は、頑張っていないか、頑張りが足りないからなのか?
  • 人生で頑張ることは必要なのか?それとも頑張ることが人生を豊かにするのか?頑張りが足りないと、成功や幸福感を得ることができないのか?
  • 人生において頑張ることは大切なのか?それとも頑張らなくても良いのか?私は30年仕事を頑張ってきたけれど、その頑張りは報われているのか疑問に思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

どうも人生というやつは、緩やかな下り坂になっているような気がしてならんのですよ。ぼーっとしてると少しずつ落ちてしまう。だからどっかでエネルギーを加えて登る努力をしないと向上していかないと思います。 それで自己を向上させることが上手い人は、手の抜き方が上手だと思います。普段は決して全力で頑張らないんですね。たぶん、70%くらいの力で流している。それで、ここは頑張らないといけないところだと思うとそこで全力を発揮する。結局あの人たちはちゃんと一歩二歩先を考えて人生の手を打ってるんですね。 なんかヘタクソな人は、序盤に無理をして、勝負どころで気力や体力を残ってなかったりするんじゃないかと思います。ほら競馬でも、最初のうちにバカみたいに飛ばす奴がいるじゃないですか。でもあれって大抵第四コーナー回った辺りで捕まっちゃうでしょう?

noname#205789
質問者

お礼

こ、これは真理をついているようなご回答ですね。 確かに私は不器用で、いつでも力が入っていてすぐにへたばり、 仕事も長く続かなかったりします。 実際、職場には手抜きしている人たちは楽しそうにしているし、要領がよいように感じます。 停止は後退を意味するようにも思います。じっとしていると、どんどん状況は悪くなりますね。 あぁ、これは素晴らしいお言葉をいただきました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

頑張ってますよ、きっと。 ただね?…頑張りの度合いとか、そもそも「何が頑張るってことなのか」ということさえ、人間の認識は1つじゃないんですよ。 だから「あなたが頑張ってきたかどうか」は、他人にはよくわからない。 そもそも、あなたの人生が「良いか悪いか」という判断も、実は出来ないんですよね?他人には。 わからないことばかりじゃないですか?。 あてにならないことばかりなんですよ。 だから、頑張りは「してるよ」と自分で思っていればよく、他人と比較しようにもどうにもならないんです。 「気の持ちよう」だと思ってくれればいいのですけどね?。

noname#205789
質問者

お礼

う~ん。難しいですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A