- ベストアンサー
A1サイズの製本ができない!困っています!
- 転職して8か月目の事務の仕事で、A1サイズの製本ができずに困っています。
- 通常は前日にもらい次の日に渡していたが、今回は期限が迫っていて困っています。
- 先輩社員に相談したが、私の前の事務員さんは一晩重石にして製本し、きれいに仕上げていました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、糊付けの順序ですが、小口からではなく、最初に背側を糊付けします。 製本がばらばらになるときは、たいてい背側から分解しますので、少し幅広く糊をつけてしっかり接着します。 このとき、20枚とか30枚を一気につけるのではなく、5枚づつとかで糊付けしてから、全体を合体させればきれいにできるのではないかと思います。 テープを張る前にも、背に糊を塗って、その上から製本テープを貼ります。 小口と天地は、それほどがっちり糊付けしなくても大丈夫なはずです。私なんかは天地は糊付けなんかしないでほったらかしですが。 とにかく、背表紙側がきっちり糊付けできていれば、そうそう分解はしないと思いますが。
その他の回答 (2)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
新入社員の頃に教えられた方法 きっちり二つ折りする。 折り目は水玉茶碗の口を使ってきっちり折る。 すべての図面を折ったら順番を確認してから 角がぴったり合う様にとんとんと机に叩いて合わせる。 見開きの上下になるところの真ん中あたりをクリップで挟む。 準備完了。 のりは液体のアラビックヤマトの手になじむ大きさで 補充液と替え口を用意しておく。 のりをつけるのは縦の端だけで全面はつけない。 図のハッチングした部分だけ。 (全面にのりをつけるとしわがよって醜い、液で裏移りする) 下からつけて上に重ねていく (クリップで挟んだまま) のりつけがおわったら のりつけしたところを大型のクリップをたくさん使ってはさむ。 はさんだまま乾燥を待つ。 背表紙が必要なら乾いてからつける。
お礼
ありがとうございます のりをかえてみるのも一つですね 色々なのりで練習してみます
- 1paku
- ベストアンサー率21% (344/1575)
ホッチキスで止めるのと、角をそろえるのは、仕上げはカッターで余白を切断ではいけませんか。サイズはその分、小さくなりますけど。
お礼
ありがとうございます カッターできるとさすがに怒られてしまいますがそれだけずれないように精進します!
お礼
ありがとうございます わかりやすかったです さっそくやってみます