- ベストアンサー
妊娠中の多忙な旦那への対応について
- 妊娠中の旦那への適切なサポート方法を知りたい
- 旦那の忙しさと私の妊娠による相談の難しさに悩んでいます
- 旦那の体調不良と私の不安感、妊娠中の対応についてアドバイスを求めます
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。9歳と5歳の子がいる主婦です。 先日、「夫と話をしたいが、話しかけてもそっけない態度を取られて、会話が成立しない」 という悩みを解決しているテレビ番組を見ました。 私も試してみて効果があったので、書かせてもらいます。 話しかけようと様子を覗うのではなくて(私も、いつ話しかけようか・・とよく考えたものです) 夫の近くで、同じ行動を取るようにします。 私の夫は毎晩帰りが遅くて、一緒に食事をとることはしていなかったのですが、 夫が食べている間は、私もテーブルについて、飲み物を飲むなどすることにしました。 その間、私から話しかけることはしませんでした。 そのように、テレビでアドバイスしていたからです。 ただ、同じ場所で行動を共ににすることで、気持ちが同調するそうで、 テレビでやっていたとおり、夫から話しかけてきました。 夫から話しかけてくるなんて、まったく信じられませんでした。 私は特に相談事があったわけではないので、他愛のない話をして終わりましたが、嬉しかったです。 1回で上手くいかなくても、シチュエーションを変えて試してみてください。 食事中に一緒のテーブルが無理でしたら、テレビを一緒に見るとか(会話はしなくてよいのです) 同じ空間にいることを繰り返すと、次第に同調していくはずです。 例えば、スポーツ観戦で知らない人同士が打ちとけたり、 地震などの災害で近所の人と団結したり、同調は本当にある現象なのです。 それから、赤ちゃんが産まれたら夫にもっと頼りたい、というのはあまり賛成できないです。 ご主人は、勝手な想像ですが、質問者さんの膨らんできたお腹を見て、 もしかしたら、子供が産まれる重圧を感じているのかもしれません。 赤ちゃんが産まれるということは嬉しいことですが、責任も重大です。 家のことは任せて、と言って、ご主人を安心させてあげてほしいです。 私は夫に掃除を頼んだことなんてないですよw ゴミ出し程度なら頼めるかな。 全部自分でやってきた、という自慢では決してないので、誤解なさらないよう・・・ 夫に頼むと、私の気に入らないようにされるので、嫌なんですw それならば、汚いままの方を選びます。限度問題ですが、多少汚くたって死にゃしません。 そのくらいの気持ちでいないと、赤ちゃんが産まれた後、自滅してしまいます。 100%赤ちゃんのペースに合わせた生活は、想像以上に、自分の仕事がはかどりません。 歯磨きもできなくて夜になってしまった・・そんな日ばかりでした。 夫を上手く教育したり、おだてたりして、育児に巻き込む女性もたくさんいると思います。 だけど私の夫は家事育児は何もしないタイプでしたので、 慣れない育児に、その上夫の教育なんて、私には無理でした・・・ それよりも私一人でやってしまった方が楽だったし、リズムができてしまえば全く苦になりません。 賛否両論あるでしょうが、我が家では完全に、外での労働と家事育児は分業しています。 奥さんも働いている家庭ではそうはいかないでしょうが、私は専業主婦なので、 私は家事育児をする人、夫はお給料を稼ぐ人、そう割り切っています。 そんな家庭ですから、夫はオムツを満足につけることができないまま、子供たちはオムツを卒業していきました。 上記のような書き方をすると、夫婦仲が悪いような印象ですがw 決してそんなことはありません。分業で上手くいっていると思います。 子供たちは、夫は普段帰りが遅いおかげで、週末家でゴロゴロしているだけでも、 「お父さんが家にいる」と喜んでいます。 夫は子供に週末を邪魔されて、うっとおしいと感じることも多々あるようですが、 上の子は小学4年生なので、いつまでこの状態が続いてくれるのやら・・・ 「お父さんお父さん」って付きまとわれるうちが華だよ、なんて私は言っています。 夫は去年の4月の人事異動で、以前よりも、少しですが早く帰宅できるようになったので、 天気が良ければ、土日のどちらかは、子供たちを外に連れ出してくれています。 ご主人の体調不良は、精神的な部分も大きそうに思います。 精神的に疲れていると、いくら睡眠を取っても疲れが取れないんですよね。 だけど、本当にどこかが悪い可能性も捨てきれずに心配です。 もうすぐ子供も生まれるし、アナタ一人の体じゃないんだからと、どうにか説得できると良いのですが・・・ すみません、長々と説教臭いことを書いてしまって、 質問者さんの体調がもっと悪くなってしまいそうです・・・ どうか、元気な赤ちゃんが産まれますよう、お体を大事になさってください。
その他の回答 (4)
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
小学生の娘がいます。 私が妊娠中のことを思い出してみました。 妊娠3か月の時に引っ越しがあり、産まれるまでに家を片付けなければと思い、掃除ばかりしていたような気がします。 質問者さんは働いてはいないのですよね。体調が不調とのことですが、お医者さまから安静や気を付けることなどのアドバイスを受けているのでしょうか。 うちは夫がうつ病なので、いつもは他の人と変わらないのですが、仕事が忙しいと体調も気分もどーんと落ち込みます。そうするとやはり寝るしかなく、とにかく寝ていましたね。 私もわかってましたので、何かをしてもらおうとしたことはありませんでした。 もし体調に問題がないのであれば、掃除やゴミ捨てなど家のことはできる限り質問者さんが手を抜きながらやればいいと思います。 別に毎日掃除や洗濯をしなくても大丈夫です。うちなんか週に一回の時もあります。 あと、前の回答者の方に激しく同意します。 同じ時間を過ごしたり、会社の愚痴を聞いてあげたりする時間はありますか?赤ちゃんのことで質問者さんは頭がいっぱいかと思いますが、同じペースで旦那さんはお父さんにはなかなかならないものです。 「耐える」のではなく夫婦として同じ時間を大切に過ごしてみてはどうでしょう。 相談はご実家のお母さんにしてもいいのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 体調は妊娠後期のつわりで毎日吐き気と戦っている状況ですが、 手を抜きながら家事をしていこうと思います。 会社の愚痴などは聞いているのですか、里帰りまでに準備をひと段落させたいと 焦っていたなと改めて感じました。ご自身のご経験のお話もありがとうございました。
- 4631any
- ベストアンサー率19% (26/136)
他の回答者様と同じになってしまいますが。 それだけ多忙なら、肉体的にも精神的にも疲れていると思いますよ旦那さん。 どの位今の多忙が続くのか分からない内から、子どもが産まれたらもっと頼りたいと思います。というのは危険だと思いますが。 妊婦も大変、育児はもっと大変だけど。旦那さんの事も考えて行動しないと、もっと喧嘩が増えるだけですよ。 自分で出来る範囲で、自分でする事。 少し引いて物事を見て考えないと、うまくいきませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 里帰りまでに時間がなく、自分のことで精一杯になっていたなと反省しました。
- jarwvfadw
- ベストアンサー率30% (3/10)
休みはずっと寝ているといっても24時間ではないですよね 喧嘩をするぐらいの時間があるのですから… 旦那さんは肉体的な疲労だけでなく精神的な疲労もありますよね リセットしたいのだと思いますよ 陽気な季節ですから散歩に誘ってみては? 買い物は 貴女のすきにしてしまえばいいのでは ベビー用品は「すてきなのがあったから買っちゃった」みたいにして 買わなきゃならないものはさっさと買って(ストレス発散にもなりますよ) 子供の名前とか二人で決めなきゃいけないものだけ 案を出して 「考えたけどどう?」みたいに促してみたらいかがですか?その時に結論を求めないでね で 何も言わなければ 「決めちゃった」てしてみるのも でも 旦那さんにも参加して欲しいよね 今後の育児参加にも影響するしね 静かに涙をみせる けっこうズシンときますよ(個人差はあるかもしれませんが)これはね泣いたもの勝ちです 抗議の涙いいと思いますよ 我が家のやりかた(やられかた)でした あぁあと掃除は手を抜きなさい 無菌室で生活しているわけではないのですから 大人二人そんなに汚れませんよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 ベビー用品についてはどんどん自分で進めるようにしました。割り切ってしまうと気分が楽になった気がします。毎日吐き気に悩まされているので、掃除はできる範囲で頑張っていきます!
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
基本的に、自分でできることは自分でやってください。 ちょっと車で運転して連れて行って。 みたいなことはタクシーで済ますとか。 掃除くらい体調の合間を見て自分でやりましょう。 協力して?質問者さんが働きながら出産して、 子供を育てるなら、旦那さんも協力しなければ いけませんが、専業主婦ならそれは単なる甘えです。 せいぜい自分のことは自分でやってください。 というくらいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 つい最近まで共働きで家事も分担することが日常になっており、甘えが出ていたなと反省しました。妊娠後期のつわりに悩まされていますが、できる範囲で頑張っていこうと思います。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人が帰ってきてご飯を食べている時は、なるべく同じ空間にいようとしていますが、今後は意識的に機会を増やしていこうと思います。 完全分担にするのも一つ手段ですね!ずっと共働きをしていて家事も完全分担だったのでまだうまく回せていないなと実感しました。上手く手を抜きつつ頑張っていこうと思います。