- ベストアンサー
XPとWIN8で「再起動」の意味の違いは?
XPでは電源オフ→電源オンで再起動と同じ事だと思っていましたし不都合はなかったのです。 でも、WIN8では「再起動」の意味が少し違うように感じます。 例えば、「WINDOWS UPDATEを完成(?)するために2日以内に再起動してください」と指示されると、電源オフ→電源オンではなく再起動をしなければいけないのでしょう? 優しくお教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳しい人から聞いた話です。簡単に簡単にまとめます。 Win7までだと電源オフ→電源オンすれば毎回初期化されてたものが、Win8だと初期化されない。 つまりWin8ではどうすべきか。 『Win8はときどき再起動すべき』 そうすれば初期化されます。 Win8は電源オンが異常に速いのは、7まで毎回行われてた初期化をしないかららしいです。 この設定をすれば毎回初期化してくれます。ときどき再起動しなくて済みます。そのかわり電源オンが遅くなります。 「 高速スタートアップ 」 機能を無効にする方法。 二つとも同じです見やすい方を見てください。 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=8882 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4510-1672
その他の回答 (5)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> WIN8では「再起動」の意味が少し違うように感じます。 その通りです。 それは、コントロールパネル → 電源オプション で、 高速スタートアップを有効にする(推奨) という、今までになかったものがWindows 8に新規に加わったことです。 > 優しくお教えください。 分かりやすく記載すれば、 この、高速スタートアップは、電源を入れて、立ち上げる時間を早くするために、完全にパソコンのクローズ処理をしていない状態で電源を切っています。 分かりやすく言えば、以前の「休止状態」と同じような状態です。 よって、Windows 8 の定期修正を適用させるためには、どうしても、パソコンのクローズ処理をしないと適用できないため、「再起動」指定をしないといけないのです。 分かりやすく記載すればこれだけのことです。 ここで、クローズ処理という聞きなれない言葉が分からないかも知れませんのでこれも少しだけ分かりやすく記載すれば、 パソコンを使うためには、電源ボタンを押すだけですが、パソコンの中では、この後たくさんの情報を内蔵HDDのCパーティションが読み込みます。 必要なプログラムや、記録するためのファイルを獲得し使えるようにしていく訳です。 使えるようにするためには、ファイルをオープン状態にしておく必要があります。 こうして処理が終わり、電源を切る段階では、オープンしていたファイルをクローズしないといけない訳です。 「休止状態」は、クローズ処理しないで電源を切ります。 そのため立ち上がりも早いわけです。 再起動は、一旦クローズ処理した後、新規に立ち上がらせるために電源は切らないが、終了処理、すなわちファイルのクローズ処理、開始処理、ファイルのオープン処理に非常に時間がかかってしまいます。 こうした処理をするのが良いか悪いかは、それぞれの場合で異なります。 立ち上がりが少し遅くても、確実に終了処理をしておくのが安全であると言った場合は、この、 高速スタートアップを有効にする(推奨) のチェックを外しておくのが安全です。 チェックを外すには、「現在利用可能ではない設定を変更します。」をクリックすると、チェックを外すことができます。 当方は、チェックを外して運用しています。 「高速スタートアップ モード」を無効にする方法。 http://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11444461683.html ここに、「高速スタートアップ モード」の弊害が分かりやすく解説されています。
お礼
丁寧な御説明に感謝します。 参考にさせて頂きます(どれくらい理解できるか判りませんが) 皆様のご説明を読み、私には「時々再起動させる」というのが解りやすいようです。 お答えありがとうございました。
- masakaze
- ベストアンサー率55% (128/232)
基本的にはXPとWin8での「再起動」の動作は同じです。 Windows8からは「高速スタートアップ(ハイブリッド・ブート)」と呼ばれる起動方法が実装されました。ユーザー セッションまでは終了させ、残りのカーネルやドライバー情報を「休止状態」に留めることで次回の起動時間を短縮させる機能です。通常、Windows8/8.1で「シャットダウン」を選ぶとこれが有効になります。(これを使わない従来の起動方法は「コールド・ブート」「フル・ブート」といいます) この高速スタートアップですが、「再起動」を選択すると有効にならないので、従来通り(XPと同じく)完全シャットダウンの後フル・ブートが開始されます。 Windows Update等の更新でシャットダウンが必要な場合、Windows8で「シャットダウン」を選んでもちゃんと適用されるので特に気にする必要はないですね。再起動を選べば、シャットダウン後に再度起動します。 高速スタートアップで気をつけるべきはWindows Updateとかではなくて、これに起因するいくつかの不具合ですね。ドライバー情報を休止に留めるという新しい試みをしているため不具合がでやすくなっています。特に、パソコンのハードウェア構成を変える場合で高速スタートアップが有効になったシャットダウンをすると高確率で不具合がでます。注意してください。 その場合は、高速スタートアップを無効にすることで解決できます。シャットダウンコマンドを使えば一時的に無効化してシャットダウンも可能です。ショートカットで「shutdown /s /f /t 0」とすると簡単に作れます。 以上、回答となります。
お礼
私には難しくて、完全に理解できません。ごめんなさい。 時々、再起動する事にしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (992/1825)
Win8の電源オフを電源ボタンでやっていますか? Win8では、電源ボタンを押したときの動作を「何もしない」、「スリープ」、「シャットダウン」から選択することができるようになっています。 私のマシンはは電源ボタンを押すと、「スリープ」になるように設定されていました。 たぶん多くのWin8マシンは購入直後は同じ設定になっていると思います。 この設定で電源ボタンを押してパソコンを停止させると、直前の状態をメモリ(ハイブリッドスリープの場合はディスクにも)保存して眠ったふりをするので、再び電源ボタンを押して起動したときは、停止する直前の状態が再現されます。XPにおける電源オフとは違います。 「チャーム」の「設定」→「電源」には、「スリープ」「シャットダウン」「再起動」の三つがあります。 ここの「シャットダウン」はXPの電源オフと同じです。 Windows 8.1 は、チャームからたどる必要はなく、デスクトップの左下にある「ウインドウ」アイコンを右クリックすることにより、電源関係の操作を呼び出すことができます。ここには、「サインオフ」「スリープ」「シャットダウン」「再起動」があります。(機種によっては「休止」があるかもしれません。) Windows Update を完成させるために再起動するには、電源ボタンからオン・オフではなく、「チャーム」→「設定」→「電源」→「再起動」が良いと思います。 電源を押した時の動作を選択する。 http://support.microsoft.com/kb/2777539/ja
お礼
私にはちょっと難しいお話ですが、勉強して参考にしたいと思います。 お答え、ありがとうございました。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
Windows8以降では起動速度を高速化するために、コールドスタートとハイバネーションの中間のようなものとなっております。 よって、シャットダウンとしても、Windows 7以前のように完全にシャットダウンをしていません。 また、起動もコールドスタートではありません シャットダウンコマンドなどを使うなどして、完全にシャットダウンしてから、コールドスタートをすれば、再起動と同じ効果が得られますが、もし、完全にシャットダウンをしないなら、再起動を選択する必用があります
お礼
お答えありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
再起動の意味は、Windowsを一度シャットダウンして(電源断とはちょっと違う)、もう一度立ち上げる(起動する)ことを言います。これはXPでも8でも同じことです。何の違いもありません。Windows Updateのような常駐プログラムの書き換えをしたときは、そのままだと書き換えがシステムファイルに反映されません。書き換えを反映させるには、一度シャットダウンしてもう一度立ち上げる必要があるのです。その際に反映の作業が行われるのです。シャットダウンから自動的に再起動するプロセスが「スタート」ボタンにあります。それを使うとシャットダウン→再起動が連続して自動的に行われます。この「再起動」機能はXPにも8にもあります。 電源断は電源ボタンを押してパソコンの電源を切ることです。シャットダウンとはまったく違うことです。強制電源断とも言って、パソコンがフリーズしたようなときにやむを得ずやる非常手段です。パソコンが壊れるおそれがありますから、普通の場合は絶対にやってはいけません。スタートボタンできちんと「シャットダウン」しましょう。
お礼
電源断とシャットダウンが別物だと初めて知りました。 ご説明を完全には理解できていませんが、参考になりました。 お答えありがとうございました。
お礼
時々再起動したいと思います。 お答えありがとうございました。