- ベストアンサー
記憶障害の対処法とは?効果的な方法や経験談を紹介
- 物忘れがひどくなり、記憶喪失に近い状態になってしまった場合、仕事や生活に支障をきたすことがあります。付箋やノートを活用するなど、いくつかの対処方法がありますが、その効果に関しては個人差があります。
- 一つの方法として、ストレス管理が大切です。ストレスが原因で記憶力が低下している可能性があるため、ストレス発散法やリラックス法を取り入れることが有効です。また、身体的な健康状態の改善も重要です。
- 専門家の診断を受けることもおすすめです。心療内科や神経科などで診断を受け、原因を特定し適切な治療やケアを受けることができます。経験談や他の人の対処法も参考にすることで、自分に合った解決策を見つけることができるでしょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遅くなりましたが、二度目の回答となります。 >専門的な治療を要するほど私は物忘れがひどくなったのか・・・。 それに関しては判りません。 ただ、「自分を安心させる」という前提で書きました。 今通っている心療内科では不安があったようなので、思いつく限りの改善を試せば 落ち着くと思った次第です。 あと、ある程度やったら自分を信じる事です。 「失敗したら、失敗したらでいいじゃない」っと最後は気楽に考える事です。 あと、ここで答えを待っているよりも、 沢山の病院で診察を受けてみたり、心の静養や成長を求めて「一人旅」してみるとか 普段の自分の方向性とはちがう買い物をしてみたりとか、いろいろ試してみるのが良いかと 思います。塞ぎ込んでいても答えは出てこないので。
その他の回答 (1)
- yuusuke(@yuusuke2000)
- ベストアンサー率38% (41/106)
他の心療内科を受診してみてはいかがでしょうか? 他には脳外科というジャンルもあります。思いつく限りの治療法に手を伸ばしてみましょう。 あと、「失敗してはいけない」との強い思い込みで、ガチガチに緊張してしまい、 ちょっとした事でテンパッてしまう事があります。激しくなれば、色々と「覚えていない」事も。 もし、上記のような気持ちになってしまっているのであれば、まずはリラックスする事から始めましょう。 1.仕事を始める前に、すこしジャンプしたり、体を捻ったりして体を解します。 あとは失敗のことは忘れて、目に前にある仕事にだけ集中する。 2.仕事が終わったら「必ずどこかにミスがある」との気持ちをもって、自分自身でミス探しをする。 時間がかかってもいいので、満足する出来になってから仕事を提出する。 以下は私が新人の頃やスランプになった時にやってた方法です。 エクセルで書いていました。 1ブック作って、2つのシートを使って記載します。 あとは項目にそって毎日書いていくだけです。 1.ミスがおこったら、自分で備忘録をつけ以下の項目で整理解析する。 「日付」「ミスの内容」「ミスの危険度」「ミスの原因」「対策」 2.一日の作業記録をつける。 「日付」「仕事内容」「課題」「解決案」「明日への引き継ぎ事項」 すぐには治らないと理解して、毎日少しづつ正確さを高めていく努力をしましょう。 焦らず、がんばって下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わりとパワフルな女性が多い職場なので、緊張しているのだと思います。面接の時は相当てんぱっていたのを思い出します。朝、すこしぬるめのコーヒーを飲んで、仕事にむかいます。 yuuusukeさんがおっしゃるとおり、備忘録(というかなんでもノート)はつけていて、その日どんな仕事をやったか、どんな対応をしたかを書いて、もうひとつ業務日誌をつけて、それに担当者にはんこをもらうことにしています。まずかった点は、その日誌に上司に書いてもらうようにしています。 「記憶喪失→ミス」という二次災害を防ぐために、120%頑張っているつもりです。 でも「満足できたら」という答えがでてこないのです。どこか絶対にまちがっているはずだと思ってしまいます。 心療内科より脳外科のほうがいいのでしょうか? 専門的な治療を要するほど私は物忘れがひどくなったのか・・・。 3年前にもそのような時期がありました。時期的なものもあるのでしょうか? 心療内科の先生にはちょっとばかにされたような印象を受けました。
お礼
二度の回答ありがとうございます。 自分のノート二種類に書いて忘れないようにしていますが、それでも怒られるときはおこられますし、不安は消えません。 休日は仕事のことは考えないようにしていますが、休日に(シフト上平日が休日です)ミスが発覚したりするので、なんだか落ち着きません…。 とりあえず記憶が飛ぶ症状を早く治したいです。