- ベストアンサー
無謀で勇敢なFPSゲーマーの活用法は?
- 無計画な単独行動をするゲーマーの活用法や戦争での活用例について知りたいです。
- 戦力差があり過ぎる状況で敵に無計画に突撃するゲーマーの対策や切り替え方について教えてください。
- ゲームの楽しみ方を切り替える方法についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) 質問にもある通り狙撃兵の基本戦術のいい的ですし、他にも諸々害悪の種ですからフォン・ゼークトの組織論に従って処遇されていたのではないかと。 体系化されたのは戦間期なんでしょうけど、経験知としては古来からあるものじゃないでしょうか? 2) FPSのマルチプレイで上官風吹かす連中なんているんです? 別に軍律に縛られてるわけでもあるまいし、聞き流すなり抗命するなりして構わないだろうと思いますけど。 連携の取れた熟練者に来られたらまあそりゃ相手を褒めるしかないでしょう。火線を集中して一人一人排除するにしても、それこそ排除されたという事実からこちらの戦力配置を把握してこられたりもするんでしょうし。
その他の回答 (2)
- RJMS
- ベストアンサー率42% (3/7)
1.これは自分の考えですけど、戦争前にそういう戦争準備などでそういう適正などを見極めることがあると思うのでそのときにその人がどのような行動をし、どのようなことに使えるかを判断し、的確な指示を与えると思います。 自分がもし、単独行動をする人がわかっていたらその人にはまずうその情報を持たせます。 そうすると、人質になっても、うその情報を信じた相手はとてもきついと思います。 そうすることで、単独の行動をする人を利用してるのではないでしょうか。 また、自決で周りの敵を巻き込むっていう手もあります。 2.それは単独行動をするべきですね。 無能な人にはついていかず連携できる人についていくのも手かも知れません。 あるFPSゲームでの自分の体験ではチームキルありなのに、味方を殺していく人ですね。 まあ、それは全員でそいつを倒していく。または追放するほうがいいですよね。 これは、自分のやり方ですが、自分のやり方や、チームのやり方にあわず、単独行動してる人をちょっとマークしておいて、その人と敵同士になったときにその人を集中砲火をしてますね。
お礼
>1 作戦に支障を来たす勝手な行動をしそうな人は 相応の指示を与えられますよね。 1人の勝手な行動で二度とない好機を不意にしたり、 味方全体に大きな損失を与える危険があるともなれば。 それなりの扱い方になる。 そういうものなのでしょうね。 生きるか死ぬかになればさすがに。 >2 単独行動。そうですね。 時と状況によってはそれが良いのでしょうね。 下手に真面目に頑張るよりは。 ご回答ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
1 現実にはあっさり死にます。ゲームじゃないんだから。敵も実弾を撃ってくる訳で、数秒と保たないでしょう。それ以降は気にする必要もないし、そもそも、自身もすぐにやられるから。w 負傷した味方を助けるなんて勲章ものでしょうし、つまりそれだけ有り得ない事なんですよ。普通はみんな死ぬんです。 電車が迫りつつあるホームから転落した人を助けるのと大差ないです。ほとんどの場合で両方とも死にます。しかも運転手は殺そうとしている状態、w それが戦争です。だからみんな反対するんです。 湾岸戦争みたいなのは、ボブサップが日本の小学生とボクシングの試合をやったようなもんですから。はっきり言ってルール違反。w 2 ゲームなんで。自分の好きな範囲で遊べば? レベルが極端に違わないように、各社工夫はしていると思いますが、もちろん限界もあるのである程度は仕方ありません。しょせん、人の世は平等ではありませんから。 だめだと思ったら散歩にでも行きましょう。ゲームだからこそそれができる。現実にはすぐに死んで終わりますから、悩む必要も無い。
お礼
>1 そうですね。 その人も自分もあっという間に死ぬ。 そんなもんですよね。 どうせ死ぬならアドレナリン全開で そこそこ痛覚吹っ飛んでる方が幸せなのかもしれません。 でも、死体とその腐敗臭が蔓延する土地で 中途半端に死ねず48時間のた打ち回って死ぬとか、 そういう人のうめき声を聞き続けて戦い眠り食事するのも ちょっとご免被りたいものです。 自分の友人知人がそうした最期を迎える事も避けたいですね。 いくら映像が綺麗になったつもりでもゲームは所詮ゲーム。 生易しい幻想に酔う程度しかできないのですね。 >2 >散歩にでも行きましょう。 気分転換になりそうですね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>1 >フォン・ゼークトの組織論 >「無能な働き者。これは処刑するしかない。」 そんな言葉が有ったのですね。 昔からリスクは経験で認識されていたのでしょうね。 >2 >FPSのマルチプレイで上官風吹かす連中 ・衛生兵を無理に最前線に来いと呼んだ挙句全滅。 ・被害状況、構成を考えもせず芋だ芋だと煽り 単身突撃を繰り返し思い通りにならないと離脱。 ・少し冷静に考えれば被害と戦力差の悪循環になると 解るような短絡的な願望ばかり口にする者。 私はしばしばこういう人を見かけて、 何の解決にもなるまいに と傍観していたのですが、 ゲームによってはあまり居ないのでしょうかね。 >連携の取れた熟練者 私も相手を内心褒めています。 これは上手な戦い方で参考になる と。 ただ、なまじ人数だけは同じな分、 お手上げだなと認識もします。 そしてやれ自分がその連携をする側になると、 真面目に対応してきた野良をパターンで狩る作業。 何の進歩も無く、 真面目に頑張ろうとし倒れる敵に同情して とても良い気持ちなどにはなれない。 自分の限界も知っていると向上心も下火になり。 連携の取れた熟練者が去るのは こうした理由なのだろうと感じる事があります。 ご回答、ありがとうございました。