構造体を引数で関数へ渡す
こんばんは。現在C言語を学んでいます。
課題という形で構造体で定義されたデータを関数の引数に当てはめ、データを渡すという処理を行わねばならぬのですが、関数を利用しての構造体の受け渡しが分からず苦戦しております。ご助言頂ければ幸いです。
分かりづらいかとは思いますが下記が私が簡単にですが作ったものとなります。
私の考えている動作プロットとしては
1. 構造体の形式を定義する。
2. 冒頭にて存在する関数を定義
3. main関数内にて構造体に名前を付けて定義し、値を入力より受付
4. do_it_hoge関数に構造体を引数として与え(ここが分からず)関数を呼び出す。
5. 関数内にて引数で受け取った &hoge.a,b,c等を表示するなどしたい。(受け取る方法が分からず)
関数を呼ぶ際にカッコ内に入れるのは構造体の名前のみで良いのでしょうか? (例: do_it_hoge(hoge); のように)
また呼び出される関数側の括弧は何を記述するのでしょうか?
いつもならint hogehoge, や char hoge, などと宣言しているかと思うのですが。
読みづらく、分かりにくいものかとは思いますが
どうぞ宜しくご教授頂ければと思っております。
構造体を触るのが久しぶりだったのでそちらでミスがあるかもしれません。もし何か補足等必要でしたらメッセージ頂ければ返事させていただきたいと思います。
//----------------------------------------------------------------//
//構造体HOGEHOGE定義
//----------------------------------------------------------------//
typedef struct tagHOGEHOGE {
int a,b;
int c;
}HOGEHOGE;
void do_it_hoge();//関数定義。ここでのカッコ内の定義も不明
//----------------------------------------------------------------//
// main
//----------------------------------------------------------------//
void main(){
HOGEHOGE hoge;//hogeをHOGEHOGE利用で定義
scanf("%d,%d",&hoge.a,&hoge.b);//カンマ区切りで代入
scanf("%d",&hoge.c);//数値をhoge.cへ
do_it_hoge();//←ここが分からず
}
//----------------------------------------------------------------//
// do_it_hoge 関数。構造体を引数で受け取りたい関数。
//----------------------------------------------------------------//
void do_it_hoge(){ // ←括弧内の受け方が分からず
// ここでmainで入力された &hoge.aなどを参照して表示したい
// 例: printf("hogeA:%d",&hoge.a);
}
//----------------------------------------------------------------//
お礼
ありがとうございます。 >そういう引数の省略をする言語もありますが、javascriptでは ほかの言語でできるので、もしかしてできるかと思いました。 おかげですっきりしました。 ありがとうございました。