- ベストアンサー
APS-C一眼レフにフルサイズ用のレンズを使うと高解像度の絵が撮れるのか?
- APS-C一眼レフにフルサイズ用のレンズを使うと中心部の良いところだけ使うので、高解像度の絵が撮れると言われています。
- しかし、銀塩時代の経験から中判用のレンズは35mm判用レンズほどの解像度がないとされています。
- 一方、小さなセンサーのコンパクトデジカメでもそこそこの解像感のある絵が撮れることから、イメージサークルの大きさと解像度には関連性があると考えられます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「解像力」でひとくくりにされる現象って、一つの要素ではないって ことは、常連回答者のkuma-gorouさんなら先刻ご承知のことだと 思ってましたが・・・。 イメージサークルの中央部云々っていう場合の「解像力」は、周辺 で出てくる収差の影響がなくなるってだけで、そのレンズが単位 あたりどれだけの「線」を解像できるか、と全然関係ないですよね。 また、ミリ何本という「解像力」は、特定の光の波長や、レンズの 特定エリアだけで出るようにすることもできる(IC基盤の焼き付け レンズがそういう設計をします)こともご存知かと。 なので、中心部の良い所云々は「そういう見方もできる」ってだけの 話で、100%正しいってわけじゃないですよ。 ただ、古いM42レンズをAPS-Cのミラーレスで使うようなシーンでは、 あのころのレンズは多くが「周辺収差がひどい」レンズが多いために、 中央部しか使わないことで、驚くような変身をすることがある・・・と 言うことも確かなんですよね。 Nikonの28/3.5をD40で使うような場合、結構それ、顕著に出ますよ。
その他の回答 (3)
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
>巷では、APS-C一眼レフにフルサイズ用のレンズを使うと中心部の良いところだけ使うので、高解像度の絵が撮れるなどと、真しやか(まことしやか)に語られています。 質問者様がこの文言をどのように捉えているかイマイチ不分明ですが、ただ単にイメージサークル周辺の収差が大きい箇所が記録されないってだけのことで、決して高解像度の絵が撮れるってぇ意味じゃないと私は思ってますが。 記録される範囲が変わったからってレンズそのものの分解能が変わる訳じゃねぇしw ただ単に日本語の理解力あるいは表現力の問題ってぇ気がするんだけどどうかな。
お礼
素早いレスポンス有難う御座います。
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
文章の下半分しか理解できない素人です。 今、デジタル主流は 音楽や動画は、不可逆圧縮で、データサイズを小さくして 効率を上げています。 絵画でさえ、周辺部は雑に書きます。 まして、静止画も、圧縮、連写、し放題です。 加えて、クロップで、構図を修正します。 周辺部のピントや収差が落ちても構わないでしょう。 対して、 アナログ時代から時間とお金を費やした人々は、 その周辺部の差に活路を求めているのでは? 余談 私は、集合写真が嫌いです。 全員を集まらせて、同じ表情をさせる、なんて。 わずかでも、他人の時間や意識を要求する(奪う)なんて、 恐れ多くてとてもお願いできません。 昔、写真家は権威ある職業でした。 こだわりも大切ですが、あちこち無駄が多すぎます。 カメラや相手に要求するのではなく 経験と感で、貴重な一瞬の表情を撮らせてもらう。 心が大切でしょう。
お礼
素早いレスポンス有難う御座います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
それは本当です。フルサイズ用のレンズをAPSデジイチに装着すると周辺部を通過した光が感光部からはみ出てしまいます。周辺部は球面収差が大きい場所なのでこれがなくなるとピントがシャープになります。ただ、画角が小さくなり、視野が狭くなりますから広角レンズの機能が減殺されてしまうことを承知して使う必要がありますよ。
お礼
素早いレスポンス有難う御座います。
お礼
No1~4様。短時間にも関わらず、素早いレスポンス有難う御座います。 正直、自分自身も余り良くは解っていない。 再度、皆様の回答を熟読させて頂き、自分の考えを整理してみたいと思っております。 なお、纏めて返礼させて頂くご無礼ご容赦願います。