ベストアンサー 4月入学予定の通学定期 2014/03/20 14:26 4月に大学の入学を控えています。 入学前に出来れば消費税が上がる前にJR東日本の通学定期券は購入可能ですか? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、御教授宜しくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nankaiporks ベストアンサー率23% (1062/4473) 2014/03/20 14:29 回答No.1 新規購入は通学初日の日付、一週間前から購入可能だったと思います。 学生証、もしくは通学を証明できるものを持参で、定期売り場で購入ください。 詳しくは、最寄りの定期売り場で聞けばいいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2014/03/20 15:16 回答No.3 入学手続きが完了していれば通学証明書が発行可能ですから,大学で手に入れてください。 そうすれば通学定期が購入できます。 ただし,4月に大学に入学するのなら4月以降に使用開始する定期券しか買えません。その日から有効の通学定期を購入できるわけではありません。 質問者 お礼 2014/03/22 12:55 ご回答頂きまして有難う御座います。消費税前の料金では買えないのですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pasocom ベストアンサー率41% (3584/8637) 2014/03/20 14:35 回答No.2 消費税が上がるのでこの3月だけは二週間前から購入可能です。 http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=11279&event=FE0006 ただし、通学定期は通学証明が必要ですから大学から取り寄せる必要がありますが。 質問者 お礼 2014/03/22 12:53 ご回答いただきまして有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 通学定期券について お世話になります。鉄道会社のHPなども見たのですがよくわからなかったのでこちらで質問させていただきます。子どもが予備校に通っています。1月5日まで有効の通学定期券をもっているのですが、まだ使うため、3カ月定期を購入したいと思っているのですが・・・ 大学に無事合格したら、4月からはまた新しい通学定期券になりますよね。(新しい学生証で) 今3カ月定期を購入すると、4月4日まで有効となるわけですが購入&使用できますか? 使っている沿線はJR西日本です。 HPには「4月30日を超える通学定期券は購入不可」と書いてあるのですが、それはうちの場合は購入と使用はできるということなのでしょうか? 年明けすぐに、購入に行こうと思うのですが、まずこちらで聞いておきたいと思いました。 お詳しい方、よろしくお願いします。 通学定期について JR東日本を使って通学しています。 普通に切符を買った場合の料金が往復で2900円と高額です。 今はsuica定期券(六ヶ月分)を使っているのですが、友達に「suicaじゃない普通の定期のほうが安いよ」と言われました。 電車通学が初めてで、料金の面で一番安くするには何を使ったらいいのかよく解りません。 できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 お手数ですが、よろしくお願い致します。 通学定期券について 通学定期券は年度が変わらなければ継続更新する際、通学証明書等の提示が不要(定期券の発売機などで購入できる)だったと思うのですが、これは定期券の有効が切れて(例:7月20日までの通学定期券を所持していて、7月21日からの通学定期を)新たに購入する場合でも通学証明書の提示は不要なのでしょうか? また、有効の切れた通学定期を定期券の発売機にいれて新規購入することはできるのでしょうか? ※首都圏のJRとしての質問です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 定期券の新規購入について 今年の4月から大学生になります。 定期券について分からないことがあります。 まだ入学前ですが、通学定期券(TOICA)を買うことは可能ですか? また、通学証明書を持っていないので、代わりに大学の合格通知書で買おうと思っています。 調べたところ、名鉄では買えるらしいですが、JRで合格通知書を使用して、通学定期券を買えるかどうかが分かりません><(自分はJRで買う予定です) 分かる方教えてください! 学生証とは別に通学定期券購入証明書は必要なのか? 大学生です。駅員さんに聞く前に、こちらで質問させていただきます、。 4月中旬~5月11日までの定期券を購入しました。その際学生証と一緒に、通学定期券購入証明書を見せ、購入しました。 しかし、その通学定期券を8日になくしてしまいました。月曜日からまた学校に行くので、通学定期券を新規で買うことになると思うのですが、この場合もまた通学定期券購入証明書を見せなければならないのでしょうか? ちなみに区間の管轄会社はJR東海と西日本です。 通学定期について 来月から大学生になるにあたり、初めて電車通学をすることになりました。 今まで電車通学をしたことがないので、定期券に関して全く知識がないのですが、定期券購入にあたり、学生証などの身分証明書のようなものが必要になりますよね? 私が行く大学は4月1日に入学式、2日にガイダンスがあり、たぶん2日のガイダンスの日に学生証を貰うと思います。 学生証がないのに事前購入もできないですよね、、 しかし定期券とは購入当日、または翌日から使えるものなのでしょうか? 学生証を貰ったその日に定期券を買いに行ったとしても、次の日からの利用が不可なら結構出費が痛いです・・ やはり発行するまでに少し日数を要するのですか? ちなみに近鉄電車で名古屋駅まで、名古屋駅から大学までは地下鉄を利用する予定です。 大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。 通学定期券開始当日の片道切符代について 4月からJR通学定期券を購入する予定です。4月1日が入学式で、学校にて通学証明書が交付されます。入学式の当日、行きは切符を購入しますが、帰りは定期券を購入して使用することができます。その場合、定期券の有効日は4月1日なので、行きの切符代は払い戻しすることはできないのでしょうか。(片道でも1000円くらいかかりますのでもったいないので) jr東日本の通学定期券について jr東日本の通学定期券の定義について、教えてください。 まず、A駅~B駅までの通学定期を購入したとします。 普通の人なら、30分で行けるところを2時間(どう見ても、明らかにおかしい)かけて、定期券でB駅に到着したら、問題でしょうか? (ただし、乗った電車はすべて同じとします) 通学するための定期 4月からで初めて電車通学します。 小田急線から相鉄線に乗り換えるんですが、 違う路線に乗るってことは定期券も2枚必要になるってことでしょうか? あと、定期券を買うタイミングはどうすればいいですか? 新しく入学する学校の学生証や入学証明書みたいなのを みせなきゃならないんですよね…? 初歩的な質問ばかりですみません。 引っ越しても通学定期は買える? 現在,大学3年で後期試験も終わり、春休みになりました。諸々の理由で2月いっぱいで引っ越すことになりましたが、通学定期券のことで不明な点があります。 今、持っている定期がJR池袋駅からJR御茶ノ水までの区間です。(学校が御茶ノ水駅)引っ越し先は京王線の千歳烏山です。引っ越してからも春休み中は出かける機会が多いので千歳烏山から御茶ノ水までの通学定期を買いたいのですが、学生証の裏の住所は今、住んでいるところだし、学年の変わる3月からという微妙な時期に新規で買えるのかもわかりません。 このような状況で新たな定期券は買えるのでしょうか?また、必要な証明書のようなものはありますか? ぜひ、教えてください!! 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行 現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 JR東日本の通学定期券について JR東日本の通学定期券について ですが、年度が変わって 身分証明書(学生証)が継続・新規購入時に確認することは分かります。 身分証明書は通学定期券の期限が切れる日(2010年4月7日)と同じなんですが この身分証明書は高1の時のです。 継続購入時に呈示するものは 新しい高2の身分証明書が必要なんでしょうか? 今年度から高1→高2です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 通学定期の買い方 通学定期の買い方 子どもが私鉄とJRを使ってこの4月から通学することになったのですが、 通学定期をどこで買ったらいいか、思案中です。 似たような通学方法の友達が、私鉄用、JR用と定期が2枚になった、 というのですが、2つの鉄道会社にまたがると定期も2枚になってしまうのでしょうか? 「自宅最寄り駅ー学校のある駅」という1枚の定期の方がよいと思うのですが、 たとえば「JRの駅だと通しで買えるけど私鉄だと2枚になる」とかあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ~通学定期について~ 春から大学生で通学定期をどうするか悩んでいます。 私は今まで磁気定期券しか利用したことがありません。そこで春から登録するつもりの区間が 泉北高速 光明池駅~新今宮駅 乗り換えて JR関西本線 王寺駅までです。 PiTaPaを利用しようと思っていますが電話で聞いたところ、泉北高速や南海などは通学定期としてPiTaPa1枚で登録できるが、JRだけは割引なども効かずチャージで利用するとのことでした。そこで、JR区間の方だけ磁気定期にしようと思うのですが、他にオススメの方法はあるでしょうか??まったくの初心者でわかりません。 利用頻度はほぼ毎日です。帰りが暗ければ大学~王寺駅までバスを利用するつもりです。 そこで、JR区間(新今宮駅~王寺駅)はICOCAでもいけそうですが、通学定期でICOCAと磁気定期券で何か金額な差(PiTaPaのような利用回数割引など)は出てくるのでしょうか? あと、JRで天王寺などもたまに出かけたりと利用するつもりだとしたら、どういったものを使うとお得ですか?? ICOCAはチャージ式のようですが、後払い方法も可能でしょうか??もしできるのならPiTaPaと同じ口座で引き落とせたらなぁと思うのですがどうでしょう…? 詳しい方、なんでもいいのでどうか教えてください(._.)親もまったく詳しくなく頼りにならないので自分で調べるしかありません(泣) 大学通学定期について 大学通学定期(チャージしてあるが定期の期限がきれているもの)をなくしてしまったのですが… 再購入とかって 定期乗車購入申込書と通学定期乗車券 発行控えがあれば(再購入って)出来ますか? ちなみに (T)警察署で保管されているとJR(m.o)駅から電話があったんですが… 連絡するの忘れていて…遺失物番号や(T)警察署の電話番号や保管期限など覚えてないので… もし再購入が出来てもJRの駅からなにか言われたりしますか?(例えば…(T)警察署で保管されているみたいなので(T)警察署に連絡してみてください。…とか) 新幹線の通学定期券は作れるのか? 岐阜県の大垣駅から神戸大学の近くの六甲道駅まで、途中米原駅から新大阪までを新幹線に乗り換えて通学する通学定期券を作ることは可能でしょうか? また、可能であるとしたら具体的にどのように作ればいいのでしょうか?JR東海とJR西日本の在来線や新幹線をまたぐことになりますし手続きも複雑そうでよくわかりません。 また、このような定期券を作った場合料金はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。 通学定期券の料金 こんにちわ。 来年度から通う大学までの通学定期券の料金を調べているのですが、通勤定期券の料金しか出ないので困っています。 白石から東北学院大までです。 JR・仙台地下鉄・路線バスを使います。 通学定期券の料金を調べられるサイトを教えてください。 通学定期券 私は今年の3月いっぱいで大学院を卒業します。 いままで3ヶ月ごとに継続で通学定期券を購入してきましたが、あさって期限が切れます。 あと、1ヶ月、1ヶ月で継続していって、3月始めに6ヶ月の通学定期を継続で購入することは可能ですか?? Suica通学定期について 通学で週5日使う、JR入谷駅~番田駅までの定期を買おうと思っています。Suica通学定期と、磁気定期券でしたら最初の500円以外の価格の差はありませんよね? Suica通学定期のほうが良いという方、下記のご回答お願いいたします。 (1) Suica通学定期を新規で購入したいのですが、調べたら色々でてきて購入の仕方がよくわかりま せん。ネットではない購入方法を教えていただきたいです。(神奈川JR入谷駅~JR番田駅までの区間なので海老名駅で購入予定です) (2) 期間は、夏休み前の分までのほうがいいでしょうか。夏休みに学校に通う予定は今のところあまりありません。 (3) JR入谷駅~番田駅(4駅分)までの区間 で、夏休み前までの3ヶ月分の値段はいくらでしょうか。(2)のところで 夏休み前まででなく、それより長い期間分を買ったほうが良いという方でしたら、その分の期間のお値段をお願いいたします。 まとまりがなく、複数の質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 通学定期の料金 岐阜県の大垣駅から神戸の六甲道駅までの通学定期券の料金を教えてください。 JRのサイトで検索しましたが西日本と東海をまたぐ区間であるからか検索できませんでした。また、yahooでも検索しましたが通常の定期券の料金しか表示されず通学定期券の料金は分かりませんでした。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答頂きまして有難う御座います。消費税前の料金では買えないのですね。