真剣に悩んでます。助けて下さい
法律に詳しい方、または弁護士の方がいたら回答お願いします。
私はある専門学校の二年生です。その専門学校の分野は人との関わりが本当に大切で生半可な気持ちでは勤まらない職業です。技術等 も本当に重視されています。
私の事を言いますとコミュニケーション能力や実技的な面で人より劣っていてクラスでは友達もいませんでした。
勿論外部の実習もあります。
専門では先月から実習が始まっていて本来なら実習に行ってるはずでしたが、
ある日学校から「もうあなたはコミュニケーション能力もないし実技的な面でも何も変わってないから、この職業向いてないので退学をお薦めします。このままやってもあなたが辛いだけよ、あなたにあった職業は必ずあるから。」と退学勧告が出され、別の職業を探せと言われ、学校来なくていいからどうしたいか考えてきてと言われました。
私はこんなところで諦めたくなくて留年してでもいいからやりたいと言いましたが、気持ちはわかってもらえたけど、もう一年やってもあなたはすぐには変わらない、同じ事を繰り返すと言われました。
でも、あなたが変わるなら留年も考えますと言われたました。
だから、頑張りたくて留年させてもらえたくて専門の分野と同じバイトを始めたり出来る限り人とコミュニケーションを取って少しでも変われるように努力してます。
学校にはちょくちょく顔を出しにいって先生にバイトで頑張ってる事を伝えていますが、
頑張りは認めてもらってますけど日に日に先生達の求めるものがどんどん増えて「実際どれだけ我々があなたが変われてるか見ないと留年は厳しい」とか「我々があなたの様子を見て変わってないようなら強制退学もあり得る」と言われました。
もう3月なので先生同士で話し合ってくれないと4月に留年できるか解らないのに3月中に話し合えるかわからないし、3月中に答えが出せるかもわからない等と言い、バイトの報告等もいつまですればいいかちゃんと答えてくれません
ここまで来ると私の事を見ずに学校の評判の事に重視して私みたいな劣等生は評判の為に早く排除するって考えなんじゃないかと思い、悔しいです
しかも学則には私みたいな類いは強制退学の対象にはなっていません。
私は今までの反省を活かして来年も頑張りたいんです。
退学なんてしたくないんです。
ここで質問です。
1.学則に該当してない悪い事もしてない、欠席もしてない生徒を変わってないし向いてないからと言って強制退学にすることはできるんですか?
2.しつこく退学勧告してくる又は曖昧のまま4月になって留年できなくなったら訴訟問題にすることは可能ですか?
3.また、強制退学になったら弁護士に相談すべきですか?
長文失礼しました。分かりにくかったらごめんなさい
お礼
そうですね。色々考えて、入籍は延期しました。 専門学校の専任から、他のクラスメートに指摘されるくらいに嫌われてるので、怖くて。入籍したら報告すべきですね。御回答ありがとうございました。