ベストアンサー ロードのタイヤが一部凹んでしまいました。 2014/03/15 10:01 ロードバイク初心者ですが、よろしくお願いいたします。 冬は乗らないので室内で保管していました。しかし先ほどタイヤを見てみると接地面だけが凹んでました。 これってもう新品に交換するしか無いでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mofl ベストアンサー率27% (190/692) 2014/03/15 20:02 回答No.4 空気が抜けて接地し変形したんでしょ? 自転車の重さって10キロくらいだから、片輪で5キロくらいの負荷でしょ? 一冬ってせいぜい3ヶ月くらいでしょ? その程度でダメになるタイヤなら、夏場だって指定圧を入れて乗り手の体重をかけたらバーストしてしまう。 ノープロブレム。 ただし200グラム以下のセタタイヤなら捨てたほうがいいかも。 来季からは車輪を外すかスタンドに立てておいたほうがいいよ。 質問者 お礼 2014/03/27 14:19 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) O-Gon ベストアンサー率22% (1024/4610) 2014/03/15 17:50 回答No.3 ぼく個人にやり方は、、、 とりあえず規定圧より一寸高目まで空気入れてみます。 規定圧はタイヤのサイドに書いてあります。 一晩おいて何ともなければたいていは大丈夫。 大丈夫だったら、規定圧に空気を落として乗ります。 タイヤがひび割れたりしたら要注意かも、、、 質問者 お礼 2014/03/27 14:19 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wsxzx ベストアンサー率28% (17/59) 2014/03/15 11:46 回答No.2 どんな凹みかわからんからね。 ケプラービートのWOの新品なんか畳んで凹んで無茶苦茶ですからね。 質問者 お礼 2014/03/27 14:19 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#196301 2014/03/15 10:44 回答No.1 その程度なら、空気を規定まで入れ直せば問題ないですよ。 質問者 お礼 2014/03/27 14:19 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車自転車・マウンテンバイク 関連するQ&A ロードバイクのタイヤはどちらがいいでしょうか? ロードバイクのタイヤ交換でコンチネンタルのGP4000S2に交換しようと思っているのですが、タイヤ幅は25cか23cかどちらがいいでしょうか?ロードバイクは初心者なので、あまり詳しくありません。用途によってどちらがいいか決まるんですかね? ロードバイクのタイヤ ロードバイクのタイヤはパンクするとチューブを交換するのは知っていますが、タイヤ自体がだめになるということ七位でしょうか。 通勤用に使おうと思うのですが、タイヤが心配です。 それと予断ですが、ロードバイクと原付どちらが早いですか。教えてください。 タイヤの手入れ 空気圧とかじゃないです。 新品のタイヤって真っ黒でツヤがあって、バイク全体がしまって見えますが、だんだんくすんできますよね。 四輪用のタイヤワックスとかは接地面に使えませんし、水で洗ってもイマイチくすみがとれません。 何かいい方法があったらお願いします 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 【ロードバイクのタイヤ交換は細いタイヤなので簡単に 【ロードバイクのタイヤ交換は細いタイヤなので簡単に出来る】と聞きましたが、どのようにタイヤ交換をするのか手順を写真付きで説明してくれているサイトを教えてください。 前輪はレバー式で簡単に外せますが、後輪はギア変速があってレバー式ではなくナット式でした。 タイヤを外した後のタイヤ交換の仕方を教えてください。 あとあの細いタイヤと携帯ポンプを持ってロードサイクルに行くそうですが、細いタイヤって1本幾らくらいですか? 細いタイヤの中にゴムチューブはロードバイクの場合は入ってないんでしょうか? 道先でパンクしてゴムチューブに穴が空いてたら、幾ら予備の細いタイヤと携帯ポンプを持っていても意味がないですよね? パンク修理キットも持ってロードサイクルに出かけないと意味がないのか教えてください。 タイヤに関してのクレーム 納得いかない!!新品なのに!! 今日愛車のタイヤの空気圧をチェックしようと見たところ、見た目で分かるくらい明らかに左リアのタイヤがつぶれていました。 因みにタイヤは1ヶ月前にタイヤ館で購入したブリヂストン、レグノ8000。(4本で約6万円以上もした!)早速タイヤ館に行って点検してもらったところ、タイヤの内側ショルダー部(タイヤの接地面と側面の間)に小さな穴があいていて、空気が漏れているとの事。店員がタイヤを濡らして実演して頂きました。ショルダー部は通常地面には接地しない部分なのに何らかの原因で傷がついたとの事。 接地面ならともかく非接地面の内側にパンクする様な傷が入るでしょか?何かを踏んだのなら接地面に傷がつくはず。いたずらでそんな箇所に穴を開けるのも不自然ですし。 それはおかしいと思い、店員に『元々不良品だった可能性は無いのか?』と聞いたところ、『それは無い』と言われました。『何かを踏んだのでは無く、何かが飛んで来てタイヤを破損させたのではないか』と。 結局1本また新品に交換しました。 新品のタイヤがこんな風にパンクする事ってあるんでしょうか?教えてください! ロードバイクのタイヤの盛り上がり ロードバイク初心者です。700×28cのタイヤを使用しています。何度かパンクし、チューブの交換などを行いました。最近気づいたのですが、空気入れバルブの位置のタイヤが他の部分に比べ、少し盛り上がっているのです。後輪、前輪共にです。盛り上がりはタイヤ最外側に位置するために(地面に接する部分の盛り上がり)、なめらかなアスファルトを走るとタイヤ一回転に付き一回振動を感じます。何がいけないのでしょうか。ロードバイクに詳しい方がおられましたら、ご教授下さい。 ロードバイクのタイヤ 基本的なロードバイクのタイヤは700ー23Cですが、 (1):700ー25Cや28Cというロードバイクはあるのでしょうか? (2):ロードバイクのタイヤサイズは、太くするならどれくらい太くまでできますか? 新しく購入を考えているのですが(候補はTREK1.2シリーズ・ANCHOR RFA5シリーズなどですが、25Cや28Cのロードがあればそちらも見て考えてみたい)、少し安定性を強めるために、タイヤを太くできるかどうか疑問に思ったので、お願いします。 ロードレーサーのタイヤについて質問です。 ロードレーサー初心者です。 ロードレーサーのタイヤ(wo)の交換をしようとおもいます。 今のタイヤは700-25c、名前はPanaracer TECNOVA、です。 このホイールに700-23のタイヤは入るのでしょうか? またある程度細いものが欲しいのですが、どこをみれば細さがわかりますか? ロードバイクタイヤ変更 ラレーの78000円のロードバイクに乗っているのですが、 タイヤが細く、すぐ空気が抜けてしまいます。 細いタイヤから、マウンテンバイクのような太いタイヤに 変更することは可能なのでしょうか? できない場合、ジャイアントの10万くらいのロードバイクに 買い換えようと思っているのですが、 やはり強度に関してはジャイアントが優れているのでしょうか? ロードバイクのタイヤ ロードバイクのタイヤは空気を入れるところがないですよね。あれはどうやって空気を入れているのでしょうか。まさかタイヤごと変えているのでしょうか。 あとハンドルは素人でも変えることはできますか 教えてください。 キューブにウイングロードのタイヤ着きますか? 2009年式のキューブ(z12)に乗っていますがタイヤが劣化してきたので交換を進められました。 しかし、来年車検と冬タイヤの交換も控えているので出来るなら安く済ませたいです。 父が以前乗っていたウイングロードのタイヤ(ホイール付)が溝も深く、ヒビも見当たらない状態で保管してあったので着くなら着けていいと言われたのですが、素人がナット外してつけるだけで問題なく使用できるでしょうか? 付いても何か特別な調整が必要でしょうか? 現在キューブのタイヤには 175/65R15 84S と記入してあり 着けようと思うウイングロードのタイヤは 195/55R16 87V (nissanのロゴ入りホイール) です。 キューブのサービスデータには タイヤサイズ175/65R15 リムサイズ15*5.5JJ P.C.D 100mm(4穴) オフセット40mm タイヤサイズ195/55R16 リムサイズ16*6J P.C.D 100mm(4穴) オフセット42mm と記入してありました。 自分でできなくても車屋さんに持っていけば違法等の問題もなく付くものなのかそもそもつけられないものなのかも出来ればよろしくお願いします。 マウンテンバイクのタイヤをロードタイヤに交換したい マウンテンバイクのタイヤをロード(スリック?)用に交換しようと思いますがどんなタイヤが良いのでしょうか?交換可能なメーカー、サイズ等を教えて頂けないでしょうか。また交換のときチューブの交換も必要なのでしょうか?またお勧めのタイヤがありましたら教えてください。自転車はGTの'08-OUTPOST・DISK(現在のタイヤサイズ26×1.95)でおもに運動不足解消のために1日10~20kmくらい車道または歩道を平均20km/hくらいで走っています。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ロードバイクのタイヤの繊維露出 先日中古のロードバイクを購入し昨日も乗っていたのですが突然、パンクした時によくあるリアタイヤがガクンガクンというかボコッボコッと一定感覚でかすかにおかしな感覚がしたので停車しリアタイヤを回して確認したところ、タイヤの真ん中の接地面から中の繊維が露出していました。 パンクのように空気は抜けず走ること自体は可能でしたので遠出していて帰宅せねばならず、かなりの低走行で10キロほどの距離をなんとか帰宅したのですが、やはり今回の場合はタイヤの摩耗(劣化)、寿命により薄くなった面から中の繊維が露出してきたという形でしょうか? なにぶん中古で購入したのでタイヤの状態の善し悪しは把握できずにおりました。 次の日も空気は全くぬけていなかったのですが今回はパンクといった部類のものではなく単にタイヤの寿命といった感じでしょう感じでしょうか? タイヤの保管、縦置き、横置き タイヤ交換して保管する場合、 現在は横置き、地面にブルーシート敷いて寝かしてますが タイヤラックを見ると縦置きが多いと思います、縦置きにすると 接地面との差ができないか心配して寝かしてますが ラックのほうが整理感があっていいとも思います タイヤにとってどちらがいいですか シビックフェリオ RS タイヤについて アルミホイルにブリジストンのポテンザを履かせていますが どうも接地音? というかロードノイズを拾います かなりうるさいので、タイヤ交換をしたいのですが・・・ なるべく静かなラジアルタイヤを教えてください ロードバイクのタイヤについて 先日、初めてのロードバイクが届きました。休日にはこそこそと起きて、走りに出かけています。 みなさんの意見を聞きますと完成車の場合ホイール周りは最初についているものでは満足しないので変えた方が良いというご意見をよくうかがいます。 ホイールの交換まで予算を準備しておけばよかったのですが、準備できず、とりあえず最初からついているRS10で当面行こうと思っています。但、タイヤくらいは替えられそうなので替えたいと思っています。 おすすめのタイヤと言えば、いい値段をだせば軽くていいタイヤが手に入るのはわかるのですが、ホイールがRS10続投であることから、あまりいいタイヤにして「あ、タイヤ高いけどけどホイール安いのね・・・」的な状況も頂けませんし、いいタイヤはホイールを変えるときにとっておきたいのです。 RS10でも極端にミスマッチにならない程度のグレードのタイヤで、現在ついているシュワルベLUGANOよりも軽くて走りやすいようなグレードのタイヤおすすめいただけませんか?バイクはキャノ、スパ6、105です。 なお、「どうせわからないからやめとけ」的な話はあまりに淋しいので避けてください。 ロードレーサーのタイヤが外れません。 ロードバイク歴一年の初心者です。 この前、走行中にはじめてのパンクを経験しました。空気が徐々に抜けていき、これがスローパンクなのかと思いつつ、何とか家までたどり着きました。 以前ママチャリのパンク修理をしたこともあり、チューブ交換のため、タイヤをはずそうとしたのですがまったく動いてくれません。 ネットで「リムの溝(中央のくぼんだ部分)に注意すると外しやすい」と書いてあり、試したのですが、結局タイヤレバーだけでは外れず(プラスチックのものが一本お釈迦になってしまいました)、ドライバーを使って何とかはずすことができました。 何が原因なのでしょうか。サイズを確認しましたが間違ったものをはめていたということはありませんでした。 ちなみにホイールはカンパニョーロのアルミのもの(十年~数年前のもの)、タイヤは700×25c panaracer paselaのスチールビードです。 ケブラービードのタイヤなどにしたほうがよいのでしょうか。お教え願います。 ロードバイクのタイヤについて ロードバイクのタイヤで重くするにはどうしたら良いですか? 考えているのは、パンクしない空気なしタイヤです。あえて重量の重いトレーニングタイヤなどは販売していますか?重量と値段も知りたいです。パンクしないタイヤエアレスタイヤも併せて知りたいです。 よろしくお願いします。 ロードのタイヤサイズについて ロードバイクのタイヤサイズで24×1 3/8てあったんですが、センチに直すとどれくらいなんでしょうか?普通のロードのサイズではないですよね? それからホイールサイズ635mmていうのもあったんですが中途半端ですよね? タイヤについて 先月にタイヤのスリップサインが出たために、新品のタイヤを購入しました。その購入したタイヤは交換前のタイヤと同じサイズで、交換前のグレードの後継モデルです。ここで質問です。 1 交換後の新品のタイヤはハンドルが軽くなるのはなぜでしょうか。 2 その新品のタイヤも走りこむと、次第に轍にハンドルがとられ易くなっていきますが、それはなぜなのでしょうか。 条件が変わらない状況でのタイヤの変化を考えてみたのですが、1も2も新旧とも路面との接地面積は変わらないでしょうから、変化しているのは溝の深さ、つまりサイドウォール(溝山部を含めて)というのは語弊があるとは思いますが、その寸法が小さくなっていることです。これが原因ということなのでしょうか。 仮にそうだとするなら、最近の扁平率が50どころか40などというタイヤは、新品時からハンドルがとられて、乗りにくくて仕方のないことになりますが、どのタイヤも新品時からそのようなことにはならないと思いますので、ご教示ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました