スマホをWindowsにたとえて説明してください
スマホの初心者です。
あるAndroidスマホのSPECを説明されたのですが、さっぱり分かりません。
【iPhoneはもっとブラックボックス!】
>>スペックは「16GB ROM, 1GB RAM」ですが、OSで認識・表示されている領域を
内部ストレージ約1GB、本体約12GBに分けております。
MicroSDカードを装着すると、「外付けUSBメモリ」と同じとお考え下さい。
SDカードと本体(約12GB)が、写真・動画等の保存になります。
ユーザーがインストールしたアプリ等は内部ストレージ(約1GB)に保存されます。
ユーザーがインストールしたアプリは内部ストレージ(約1GB)から本体(約12GB)へ
移動できるものとできないものがあります。<<
「わからなくても使えるからスマホなんだよー」と言われればそれまでなのですが。。
Windowsパソコンに例えると…という感じで、ざっくりとした概念を教えていただけませんでしょうか。
1番の疑問点は、あんなにたくさんのアプリが1GB内に収まるのだろうか?ということです。
2番目の疑問は、本体16GBモデル+16GB SDカード と 本体32GBモデルの決定的な違いを知りたいです。
スマホ パソコン
タップ =クリック
Android4.* =Windows7/8/8.1
16GB ROM =HDD(SSD)
1GB RAM =RAM
アプリ =プログラム
ーーーーーーーこの辺までは分かりますーーーーー
ストレージ1GB =C:¥Program Filesフォルダ ?
本体約12GB =残りのC: ?
未知の残り3GB =OS(C:¥Windows)&MBR領域?
??どこ?? =C:¥USERS
SDカード =D:(USBメモリなりHDDなり)
内部ストレージ(約1GB)から
本体(約12GB)へ移動できるアプリ =D:¥Program Filesにも入れるソフトのようなもの?
移動できないアプリ = ?????何なのでしょう???
お礼
変わらないんですね。 回答ありがとうございました(*^-^*)