• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫がうつに近い状態と診断されました。)

夫がうつに近い状態と診断されました。どのように接すればいいのか、アドバイスをお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 夫がうつに近い状態と診断されました。仕事に行きたくないと言い出し、会社での悩みもあります。心療内科でのカウンセリングを受け、お薬をもらっています。家庭では自分の時間を作るように話し合い、仕事は騙し騙し続けることになりました。
  • 現在はなるべく明るく接しており、必要以上に干渉せず暗い話は流すようにしています。労いを忘れずに感謝の気持ちを伝えています。仕事については少し注意が必要で、転職を繰り返しているため、1つの会社に腰を据えて頑張って欲しいと思っています。
  • 夫には子どもの負担にならないように配慮しながら、心のサポートをしていくことが大切です。心療内科での治療を継続し、専門家の意見を聞くこともおすすめです。また、友人や親にも相談することを検討してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.2

こんにちわ 私(男です)の意見です。 私は妻が鬱を患っており、年齢的にはお二人と同じくらいの社会人です。 旦那さんの症状については「鬱に近い」とのことですが、初診で「鬱に近い」と診断されたのでしょうか? 私の相談経験、妻の通院経験上ですが初診で病名を申告するって凄く珍しいです。 ただ、最近の例として「現代鬱」という症状については簡単に「現代鬱ですね」と言う医師がいるとも認識しておりますが旦那さんはどちらでしょうか? 雰囲気的には現代鬱っぽいように感じますが・・・。 >そこで質問ですが、夫へどのように接すればいいのでしょうか? >現在はなるべく明るく、必要以上に干渉せず、暗い話は流すようにしています。 >なにか話したそうにしていれば黙って聞いています。 >働いて貰って感謝しているので労いは忘れていません。 今おっしゃっている対応については問題無いと思います。 単純に「頑張って欲しい」という感じを前面に出さない。 「ムリしないでね」ってスタンスが大事です。 遊んだり寝たり出来るのは現代鬱の特徴です。(嫌なことに対して鬱な症状が出る) ただ、現代鬱の場合も旧来の鬱同様「集中力」は欠けるようなので楽しいことでも正常時のように集中力が続かず、ゲームも長時間やるとボロが出てつまらなくなったりすると思われます。 >また、仕事をもう少し頑張って続けて欲しいのですが、それは伝えない方がよいでしょ >うか? 頑張って欲しいと言うと「俺を働かせようとする」「辛いのに・・・」と気持ちが落ちますので言わないほうが良いです。 本来は会社側に鬱を知らせるべきと思いますが、社長等が登場人物に出てきている辺り大きい会社ではないですよね?きっと・・・。 そうなると精神疾患に関する対応マニュアルなども無いんだろうな・・・って気がします。 知識のない会社の人が下手に声かけると悪化する可能性があり、だからといって言わないと容赦なく通常通りの仕事をふられるとも考えられます。 転勤続きとのことですが、信頼出来る同僚・先輩に助力いただくのが一番かと・・・。 ※高齢の方程精神疾患に関する理解が難しかったりします。最近は理解者も増えてますが10年も前だと「怠け者病」という人も少なくない病気でしたし・・・。 >夫は6年で4回も転職していて、今の会社もまだ8ヶ月目です(内1回は会社倒産、1回は震 >災による避難) >初めの頃は良い会社だと言っていたのに、段々と仕事がつまらない、会社のこういう所 >がダメなどと不満を漏らすようになったり、上司や先輩からの叱責に非常に弱く、少し >注意されただけでもやけに落ち込んだりと、社会人としては未熟に見えます。 避けられない2回はしょうがないですが残りの2回は^^;? 厳しい意見ですがそもそものメンタルが弱すぎると思います。 病院でなんと言われたかわかりませんが、「適応障害」辺りを申告されたのでしょうか? 基本会社に入って歓迎された頃は「出来なくても仕方が無い」と『多めに見てもらえる』為に「良い会社だ!」と思いがちですが、いつまでも新人扱いではありません。 特に転職してても社会人6年目・・・ですので「基礎はある」と思われていると思います。 でもその「基礎」が旦那さんには欠けているんじゃないでしょうか?ダメなところを不満とし、叱責に凹む・・・未熟以前に『学生気分』が抜けてないのかと・・・。 それで2児の親ってのは相当無理があると思います。 >今回の悩みも、聞いている限りでは甘えているな、と感じてしまう部分も多々あり、本 >当にうつなのだろうか、と考えてしまいます。 >それにこれ以上転職すれば、まともな職にはなかなか就けないと思います。 「鬱なのだろうか」って言うよりもそういう人が「鬱」になります。 って言うよりも学生気分が抜けず、「頑張らざるをえない」と思えず、職場に「適応」出来ないので「適応障害」と診断されるんです。 旦那さんは学業やバイトはきちんと出来る方だったのでしょうか?そこら辺から既に雲行きが怪しかったのでは?という気がしてしまいます。 ただ、「倒産」「被災」(被災は本当にご愁傷様としか言えませんが)によって「可哀想な転職者」というぬるま湯社会人から始まってしまった為にこうなったという可能性も十分に考えられます。 >夫にどのように接すればいいのか、どの程度助言や意見を言えばいいのか、これ以上症 >状を悪化させたくありません。 厳しい意見を言います。 話を伺っている辺り、旦那さんの今後にあまり期待は出来無いように伺えます。 病気以前に社会人としてやっていける保証が無いと思います。(メンタルのベースが) ご両親の支援を期待出来ますか(支援とは育児支援です)? 期待出来るのであれば状況を説明し、同居/育児の支援を依頼。質問者さんが働きに出る事を検討いただくのが最善かと思います。 なお、旦那さんの症状が悪化するようでしたら最悪は離婚→再婚になってしまうかと・・・。 私の回答について疑問がありましたら補足にてご質問ください。

mi5102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥さまも患っておられるとのことで、ご苦労お察しいたします。 診断についてですが、夫から聞いたことなので実際お医者様から直接は聞いておりません。 ですが、そのように診断されたようです。 病気ではないけど、当たり障りがないようにそのように診断したのかな…?と知識のない私は邪推してしまいました。 夫の様子を見る限りでは、現代鬱?新鬱?のように思います。趣味のことや、退職金や手当てについてネットで調べていましたので。 夫への対応は今のままで取り敢えず大丈夫なようで、安心しました。 あまり腫れ物のように扱ってもかえって落ち込ませてしまうようでした。 会社はおっしゃるとおり小さく、従業員十数人程度で、社長との距離が近いようです。 病気をカミングアウトすることはできないと思いますが、年の近い優しい先輩がいるようなので、相談に乗って貰えばいいのにと考えています。 しかし本人は、信用してはいけない、と何故か頑なです。自分の首を絞めているようにしか見えないので、理解に苦しんでいます。そんなに会社を辞めたいのか…。 やはり夫はメンタルが弱いんですよね。 ただの愚痴ですが、私の実家ではよく夫のメンタルの弱さや機転の利かないこと、態度の悪さを指摘されています(夫には直接は言いません)。 私の実家でだけでなく、社会全体でそのような印象を持たれては困ると思い、夫にやんわりと指摘するのですが、『それは〇〇(私)の中の常識でしょ』と言われ、普通ならこうする、というのが通じず困ってもいます。 適応障害という言葉は夫の口からは出ませんでしたが、医療関係の親戚から軽いアスペルガーを疑われています。私も思い当たる節はありました。 アスペルガーの方との有効な話し合い方も教えて貰ったりしましたが、妻という立場なせいか、反発したり聞いていても納得はしなかったりと、効果がありませんでした。 しかし交友関係は広く、『会社』以外での人間関係は良好で、なぜ家庭や会社は出来ないのだろうと不思議に思います。 まだ色々と考え中ですが、離婚等はまだ考えられませんし、取り敢えず私が働けるよう準備を進めることにします。 夫は様子をみつつ、なんとか健全な状態になるようサポートしてみます。 幸い実家は近いので、子どもたちには苦労をかけないようにやっていこうと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#192143
noname#192143
回答No.1

多分何を言っても無駄なような気もします。 そういう人はそういう人です。 仕事を辞めてもなんとかなるって思っているからじゃないでしょうか。 実家からの補助があるとか。 ほんとうに頼る場所がなくて帰る場所の無い人は がむしゃらに働きます。 うちの父親もそういう人で自宅にずっといて元気でした。 すぐに仕事をやめてきます。人間関係で。 娘の私は困りましたが全く聞く耳持たず。 仕方が無いので苦労して青春時代を送りました。 祖母からの援助があったのでなんとかなっていましたが 妹も私も全く良い思いでがありません。 父の背中をみて育つとかよくいいますけど 家で音楽聴いて、遊んでいるだけで、勉強もせず、家事もせず ブルーカラーのくせにブルーカラーをバカにしている父親から得るものは全くなく、 最低だと今でも思っています。 母親も男の人を見る目がなかったんだと思っていますよ。 余裕があるのなら離婚すべきかと。

mi5102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 nyanta1211さんは大分苦労されて育ったようですね…。 同じように、このままでは子どもたちに苦労をかけてしまうことになるのかもしれません。 そう思うと、子供たちに申し訳なく本当に心苦しい思いです。 おっしゃるとおり、頼れる実家がすぐ近くにあります。 子育てに関しては助けて貰っています。 でも、当然ですが金銭的には援助は受けないと、夫婦できめています。 しかし、何かあればすぐ実家に頼ろうとしますし、子どもも大事だけど自分も!みたいなことが多く、頼りグセが抜けず何かと幼稚です。 色々と参考になりました。 離婚まではまだ考えられませんが、私がいつでも働けるよう準備をすることにします。 ありがとうございました。