ベストアンサー ウイルスに感染していない証明。 2014/03/11 20:52 最新のwindows8.1をアップデートで最新の状態にして、同じく最新の更新をしたカスペルスキー2014で完全スキャンし何も発見されないとき、このPCはクリーンであると証明できますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mitoneko ベストアンサー率58% (469/798) 2014/03/11 21:39 回答No.2 今、この瞬間に、全世界に存在する全てのウィルスをちゃんと把握している人も組織もありません。(もちろん、今、この瞬間に誰かが完成させたウィルスを含みます。) ですから、いかなる検査手法を使用しても、自分のPCが完全にクリーンであるという証明も不可能と言うことになります。 なりますが・・・ まぁ、カスペルスキーで完全スキャンしてOKなら、概ね大丈夫と信じていいでしょう。というか、それ以上、手の打ちようがありませんから。 まぁ、この類で、証明せよと言われると、「ある」ことの証明は、すっごく簡単なんですけど、「ない」ことの証明は、概ね不可能だったりします。必ずどこかに、未知の部分が残っちゃいますから。 質問者 お礼 2014/03/11 23:24 どうもカスペで完全スキャン以上の方法は存在しないようですね。 とりあえず大丈夫と信じることにします。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) te2kun ベストアンサー率37% (4556/12165) 2014/03/12 00:06 回答No.3 90%以上の確率で感染していないといいえても、感染していないって証明は出来ません 数秒から十数秒で1個の割合で新しいウイルスが出来ているのが現状ですから、それをすべて把握するのは不可能としか現状は言えません。 カスペルスキーの能力がかなり高くて99%以上の確率で発見出来るとしても残り1%未満の可能性があります どうしても、誤検知などでスルーしてしまう可能性もあります。 常駐しない他のセキュリティーソフトを使うことによりウイルスを発見出来る可能性がアップします。 それだと、100%に近い確率でウイルスに感染していないと言えますが、100%とは言えません。 セキュリティーソフト名とそのソフトのバージョンと、定義ファイルのバージョンを記載して問題はなかったとしたら、話は通じますよ。 定義ファイルのバージョンは重要で、なければ話はあまり通じません。また、最新っていい加減な記載でも同様です 質問者 お礼 2014/03/12 17:53 カスペルスキーでも100パーセントではない、でもこれ以上の方法もないっぽいですね。 皆さん丁寧なご回答をありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mac1963 ベストアンサー率27% (841/3023) 2014/03/11 21:02 回答No.1 カスペルスキー2014が検知できない未知のウイルスに感染している可能性はあります クリーンだという証明は難しいでしょうがそうであると言っても問題は無いでしょう 質問者 お礼 2014/03/11 23:24 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルウィルス・マルウェア 関連するQ&A ウイルスに感染してるようなんですが・・・ ウイルスバスターで定期的に週1回程度 全スキャンしていて発見されなかったんですが 会員期限前に更新するのを機に 別のシマンテックのオンラインスキャンをしたところ 発見(感染)しました! VBS Love Letter.A ですが どうするべきでしょうか? 改めて、アップデートをして スキャンしても、感染は発見されません。 ウイルス感染ではないのでしょうか 教えてください。 友人からもらったZip形式ファイル(mp3群)を、Nortonでスキャンを行い、脅威が発見されないことを確認してから中身を見て、Ctrl+A(全て選択)を押し、自分のDISK上に展開したのですが、その際『フォルダが無い』というエラーメッセージが出ました。ネット上で色々調べてみたところ、どうやらAntityと言われる症状に似て います。 しかし、ウイルススキャンを行っても発見されません。 また、レジストリなどを見ても不正なキーなどありま せん。(私自身はWi○nyもWin○Xもやっていません) 安心していいのでしょうか。 また、他の確認方法などがあるのでしょうか。 教えてください。 (環境) WindowsXP SP2(最新UPDATE済み) NORTON2005(最新UPDATE済み) 解凍ソフト +Lhaca(0.7.4.0) ウィルス対策ソフトを入れ換える場合 今までNISを使用しておりましたが更新期限切れも近く、一度カスペルスキー(KIS)の体験版を試してみようと思っています。 手順としては、 1.カスペルスキーの体験版をDL 2.PCをネットから物理的に遮断(ケーブルを抜く・モデム電源を落とす等) 3.NISのアンインストール 4.PCの再起動 5.カスペルスキーの体験版をインストール 6.PCをネットに接続 7.カスペルスキーの更新内容を最新版にする(NISで言うアップデートを行う) 8.PC全体のスキャンを行う という感じかと思っています。 質問させて頂きたいのは、 「体験版自身は最新ではない為、手順の5~7の間で体験版作成時以降に作られたウイルス・マルウェア等に感染しないのか」 という事です。 体験版をインストールし更新を行う前の時点で上手く働いて、パターンファイルは無いにしろ怪しいものは「とりあえず」排除してくれるのでしょうか? 杞憂で終われば良いのですが^^;;ご回答宜しくお願い致します。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ウィルスに感染したようなのですがどうしたらいいでしょうか? ノートンアンチウィルスから「Backdoor.Mouseyに感染しています」というメッセージが出ました。 下記の手順とおりに駆除を進めていったのですが スキャンして検出されたファイルを削除というところでつまづいています。 システム全体のスキャンはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにCドライブのスキャンはしましたが ファイルは検出されませんでした。 システムの復元機能を無効にします (Windows Me/XP の場合)。 ウイルス定義を最新版に更新します。 システム全体のスキャンを実行し、検出されたファイルをすべて削除します。 レジストリに追加された値を削除します。 サービスを再有効化します (Windows 2000/XP のみ)。 ウイルス感染!? 検索してもうまく見つからなかったので、質問します 実は友人のPCが厄介なことになりました。 友人のPCにはノートンがはいってるのですが数日前に一度セキュリティがおかしくなってウィルス定義ファイルがなんか更新できなくなったらしく、シマンテックのHPにいって指示通りにアンインストールしたみたいなんですが消さなければならないファイルが消せなくて消そうとするとエラーになるそうです。 そこで友人はそのままにして2004ver.の方のnorton internet security をインストールしようとしたのですがまたエラー。2003ver.の方をインストールしたらしいのですが、そしたらインターネットがつながらなくなったみたいで再起しても変わらず、現在メールもできない状況です。 状態がそこまで深刻になる以前にもMSNのinternet messengerをしてるときに勝手にオフラインになったりしてました(それはただ無線LANの不具合だと想うのですが) ウィルススキャンもしたのですが半分くらいスキャンし終えたところでいきなり電源が切れるんです。昨日ようやくスキャンし終えてウィルスには感染してないって出たんです ノートンのlive updateも更新できなくてダウンロードするんですが完全にインストールできませんでしたってなります もうさっぱりわけがわからない感じです。 どなたかPCに強い方知恵をお貸しいただけないでしょうか PCがウィルスに感染したかどうかわかりません PCのウィルスチェックのため、(ヤフーBBの)シマンテックのノートンインターネットセキュリティでシステムの完全スキャンを実施しました。 その時パターンファイルの更新日が以前の日付だったので、心配になりアップデートしようとしましたが、「バックグラウンドでLIVE UPDATEが起動中」と表示され、しかしアップデートはされていない様子でした。 その後(直接関係ないが)WINDOWSをアップデートしなければいけないのかと思い実行しましたが、途中で「UPDATEに失敗しました」と表示され、その後も何度か実行しましたがアップデートできませんでした。 その後インターネットに接続できなくなってしまい、無線LANのケーブルを抜き、直接PCにつないだりしてなんとかインターネットにはつながりましたが、アップデートできなかったのが無線LANのトラブルでインターネットに接続できなかったからなのか、逆にWINDOWSアップデートに失敗したため、インターネット接続が出来なくなったのかよくわかりません。 さらにいろいろやっているうちに「インターネットセキュリティをアンインストールして再度インストールするように」というメッセージがでたのですが、新種のウィルスにより偽のメッセージが出ているのかと疑い、結局シマンテックのHPで最新版にアップデートしましたが、その後、WINDOWSのアップデートはやはり出来ませんでした。 ちなみにUPDATEの最中にインターネットラジオというウェブサイトが表示され面白そうだったので、接続して聞いておりましたが、アドレスが何か怪しそうだったので、もしかするとウィルスに感染したのかとも疑っております。 いろいろごちゃごちゃと書いており、自分でも何を質問したいのか良くわからないのですが、 (1)ウィルスに感染しているのでしょうか?(インターネットセキュリティの最新版でシステムスキャンをしようとしてもできませんでした。どうすればわかりますか?) (2)なぜ、WINDOWSアップデートが出来ないのでしょうか? (3)他に問題はあるのでしょうか? WINDOWSはXP、IEは7.0です こんな文章で回答のしようがないのかもしれませんが、何か手がかりでも教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。 教えて下さい。ウイルス感染でしょうか? 教えて下さい。ウイルス感染でしょうか? Windows10を立ち上げたり、スリープ状態のままでいたりしたら黒いリアルなドクロマークの画面になることが有ります。パソコンは正常に動いていますが、どうしてでしょうか?ネットで調べたような、赤いドクロマークでは無く、気持ちの悪いリアルなドクロです。やはり、ウイルス感染でしょうか?昨日、Windows10の最新バージョンにアップデートしてからです。詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。 ウイルスが見つからない 一ヶ月ほど前、父がPCが壊れたとのことで修理に出したところマザーボードの故障と、ウイルスにも感染していますとの知らせがきました。 ウイルス駆除を行うなら4000円かかるとの見積もりだったそうで、PCの修理のみでウイルス駆除は断って送り返してもらったそうです。 それで自分でノートンアンチウィルスを入れて検索したところウィルスは発見できなかったそうです。ウイルスバスターのオンラインスキャンも試したようですが同様に発見されなかったそうです。 1ヶ月のNEC修理センターで見つかったウイルスが、昨日最新パターンにアップデートしたスキャンで見つからないということはあるんでしょうか? それとも自然に消えることなどあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ウィルスに感染してしまったのでしょうか? どなたか助けて下さい。 一昨日の晩から急にPCの状態がおかしくなりました。 ADSLを使っているので、接続はそれなりに早いのですが、一昨日の晩からはまるでダイヤルアップ接続の様に遅くなってしまいました。(場合によっては開かないままだったり) また、サイトを見ている最中にNortonからのセキュリティメッセージで『Windos サブシステムがNetbiosファイルと印刷共有を使って別のシステムにアクセスしようとしています』と何度も出てきて、よく分からないので取り敢えず拒否にすると、いきなりシャットアウト・再起動ということの繰り返しです。 もしやこれは今はやりの『サッサー』かと思い、Antivirusでチェックしましたが何も出てきませんでした。 あまり不安なので、会社のPCで最新のウィルス情報を片っ端からチェックしましたが、何だかよく分かりません。 昨晩、多少接続の状態が良くなったので、サッサーの駆除ツールをダウンロードして操作しましたが、結果は感染してませんとのこと。・・・となると何が悪いのでしょうか。今は、不安定ながら、取り敢えずインターネットにはつながっていますが、いつ落ちるか全く分かりません。 ちなみに、Nortonのアップデートは毎日していますし、Windowsの更新も自動チェックに設定し、更新があるごとに作業しています。ウィルス対策には結構自信があったのですが・・・・。 OSはWindows XP 、セキュリティーはInternet security2002を更新して使っております。 どなた様か、どうぞお助け下さい。 ウイルスに感染してしまいました 最近、引っ越しをして光フレッツに契約したのですが、その後すぐにdownloaderというウイルスに感染してしまいました。どうやっても解決しなかったので、、Dドライブを保存してシステムのリカバリ-をしたのですが(Cドライブで発見されたので)、その直後にまたnorton antivirusでウイルススキャンしたところ(ウイルス定義を最新にして)、backdoor trojanのウイルスが23個発見されました(Cドライブ内で)。それで、検疫→削除したのですが、「コンピュータはまだウイルスに感染しています」とメッセージが出てきます。 その後、再度ウイルススキャンしたところ、w32 spybot.wormというものが、windows Logon.exeで発見されたので削除しました。 その後もインターネットの画面がほとんど変わらず、日々、大変困っております。 どうして感染してしまったのか分からず、また現在どうした良いのかが分かりませんので教えてください。できればDドライブのデータは消したくありません。 パソコンはwindows xpを使っています。 よろしくお願いします。 ウイルスに感染してるのでしょうか??? ウイルスバスター2002をアップデートしながら使用していますがここ最近「ウイルスを発見しました。」というメッセージが多く、削除されてるようなのですが、「VIRUS IN YOUR MAIL」のメールが届きます。 送信者(ドメイン)に記憶もありませんし、スキャンをしてもウイルスは発見できていません。これはウイルスに感染してるのでしょうか? ウイルス名:'W32/Klez-Fam'(送信者の指摘) OS:98se(ネット環境:Bフレッツ) ウイルスバスター:2002 メーラー:Outlook よろしくお願いします。 ウイルス処理 カスペルスキーで、昨日完全スキャンした所ウイルスが発見されました。 カスペルスキーのウイルス情報では載っていなく、サポートセンターへTEL。 削除してくれとの事なので削除しました。 が、本日「重要な領域のみスキャン」をした所、同じようなものが発見されました。 これも駆除しましたが、「重要な領域のみスキャン」を再度かけて見ましたら、また出てきました。 この、処理の仕方はどのようにすれば良いのでしょう。 トロイ Trojan.Win32.Pakes.X3 ファイル C;¥windows\regedit.exe です。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 2chで拡張子scrのウイルスを踏んでしまいました。 2chで↓のようなアドレスをクリックしてしまいました。 ttp://(誰かのipアドレス?):8080/bbs/sonline.scr 恐らくウイルスなのですが、ウイルスソフトのESETは何も反応しませんでした。 上のアドレスをクリックしてしまったとき何も表示されなかったのですがこれは感染していないのでしょうか? 誰かの書き込みで「このアドレスは山田オルタナティブに感染した人のPC内にあるウイルスを二次感染をさせようとしているが感染者がPCを開いていないときにアクセスした場合は安全」というのがあったのですが本当ですか? もちろんウインドウズアップデートやESETの更新は行っています。 一応、今のところESETでPC内フルスキャン、bit diffender、カスペルスキーのオンラインスキャンは行いましたが何も検出されませんでした。 後は山田ウイルスではないかと思ってsvchost.exeや山田オルタナティブのupdate.exe、sys.exeなどが動いていないか確認はしましたが恐らく大丈夫みたいです。 ウイルスソフトは最新のものを入れており、これだけスキャンして見つからないということは感染していないと考えていいのでしょうか? ウイルス!? 「ウイルスバスター2003」を使っています。OSはMeです。 つい1週間ほど前、PCを立ち上げた時に「ウイルスを発見しました!」というウインドウが出ました。ウインドウには「待機」「終了」「キャンセル」のボタンがあり、私はあわててしまって、ウインドウの中身をよく読まずに「待機」のボタンを押してしまいました。 その後、いつも通りに立ち上がったのですが、ウイルスバスターの「最新版にアップデート」ボタンを押したところ、『「Pccclient.exe」が原因で……終了します』という感じのメッセージが出てきて、アップデートできませんでした。 恐くなってウイルスバスターのスキャンや、オンラインスキャンをかけたのですが、何も検出できませんでした。本当にウイルスが入ったのでしょうか。 ウイルス感染? 掲示板に張ってある怪しいURLを踏んでしまいました。 踏んだpcにはノートンをいれていて、踏んだ時間あたりから履歴に『権限がないアクセスを遮断しました』や『C:?WINDOWS?system32?rundll32.exeがインターネットにアクセスしようとしています』(?のところは/の逆です)などが表示されます。rundll32.exeのほかにsvchost.exeやalg.exeなども表示されています。C:?WINDOWS?system32?rundll32.exe系だけ履歴から時間がたつと消えています。 一応ノートンのシステム完全スキャンとシマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャンをしてみたのですが、ウイルスなどは発見されませんでした。 そしてもう1台PCがあるのですがそちらにはウイルスバスターをいれていて右下に『windowsのシステム設定を変更してプログラムライブラリ(DLL)を自動的にロードしようという試みはブロックされました』と出るようになりました。いまは出てません こちらもオンラインスキャンとウイルスバスターのスキャンをしてみたのですが、ウイルスは発見されませんでした。 これはウイルスに感染しているのでしょうか?感染いる場合はどうすればいいですか? 踏んだpcだけ、信頼済みサイトに勝手にURLが登録されています。自分はいれた覚えないのですが またウイルス感染しました。 今度はMal/Behav-321というウイルスです。 この前はMal/Generic-Aです。 この二つはすでに隔離済みです。 ウイルス対策ソフト会社?電話したところ、隔離すれば大丈夫だと言われ、安心しました。ですが、詳しいどのようなウイルスなのかはわからないようです。 もう疲れました。 PCリカバリー?しようと思いますが、そのような時間はとれず、まだPCを使わないといけないので、毎日のようにウイルススキャンしております。 新しいPCにして4カ月ですが、二つもウイルスを発見するのはおかしいですよね? PCのウイルス対策について PCのウイルス対策は、これで十分でしょうか。 ・カスペルスキー2016 ・SpywareBlaster ・Malwarebytes Anti-Malware ・Start Emsisoft Emergency Kit ・Windows Defender ・Glary Utilities 5(マルウェアの削除) ・Spybot ・adwcleaner ・SUPERAntiSpyware 以上を毎日更新確認、簡易スキャンをし、週一回完全スキャンしています。(カスペルスキー以外は常駐を切って定時スキャンも無効) また、 ・UACを常に通知に設定 ・JAVA、Flash Playerを毎日更新確認(JAVAのセキュリティレベルは非常に高に設定) ・CCleanerでレジストリの書き換えを毎日確認 ・Barriersでポート監視 をしています。 この方法でココがだめだよとか、こんなのもあるよなんてところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ウィルスに感染? 3月1日に、知人宛にメールを送信しました。 (一応、テキストメールとして) そしたら、知人がいうには、(自分が送った)メールが ウィルスに感染してたと言い、そのメールの 影響で、相手にまで感染させてしまいました。 自分は、ウィルスに関して知識があまりないので、 どうしたらよいかときいたところ、 トレンドマイクロのオンラインスキャンを すればいいといわれ、さっそく実施してみました。 しかし、結果は感染は確認されませんでした。 それでも、これ以上の感染拡大を阻止するため、 思いつくあらゆる方法を実施してみました。↓ 自分はNorton Anti Virus2003を常駐させ、 週に1度はウィルススキャンを実施しています。 パターンファイルは、必ずしも新しいものでは ないのですが、この一件があり、 すぐにパターンファイルを更新し、即座にスキャンを 掛けました。が、結果は同じでした。 何度もスキャンをかけても感染は見つからないので、 Norton Anti Virusを開いてみました。 検疫項目で、以下の該当しそうなものがありました。 ウィルス W32.Klez.H@mm 感染 N/A 発生率 一般的 検疫 2004年1月6日 これかな・・・、とか思ったのですが、それにしても ずいぶん前のことだし、ましてやこのファイルは 自動的に削除されています。 また、仮にこれだとしてもその後もメールの やりとりはしているし、スキャンも パターンファイルの更新もしています。 或いは、これとは違い、もっと前にも 感染したことがあり、それが削除できてなかったのかな? どちらにしろ、矛盾が多く残っています。 最新の状態でも、ウィルスが見つからないことって あるのですか?長文乱雑ですみません。 ウイルスに感染した可能性があるパソコン Niftyの安全セキュリティのソフトを入れて使っていたサブパソコンですが、スキャンをしたところ、ウイルスかスパイウエアかが、検出されました。削除を試みましたが、削除しました→削除できませんでした。再トライで削除しました→削除できませんでしたの繰り返しで、サブパソコンですので、そのまま半年ほどほっておきました。最近、使いたくなり、安全セキュリティのソフトでスキャンをしようと試みたところ、Niftyにつないで、最新のソフトに更新しなければ使えない様になってしまいました。Niftyに電話で確認しましたが、繋がないとソフトがアップデートせず、使えませんとの事ですが、ウイルスかスパイウエアにかかっている可能性のあるパソコンですので、ネットに繋ぎたくない状況です。 人に取られるといけないファイルなどは、ゴミ箱に入れてゴミ箱から削除していますが、実際パソコンの中には残っているのですよね。素人ですので、すみません。 どのようにすれば、ネットにつながずに、パソコンがウイルスかスパイウエアに掛かっていないのか、スキャン出来るのか御教示頂きたく、質問させて頂きました。CDか何かのソフトを購入すれば良いのでしょうか?お手数をお掛けしますが、御教示下さい。 サイト上のセキュリティチェックで感染が発見でも導入のウィルス対策では感染が発見できない PC初心者で申し訳ありません。 タイトル通りなのですが シマンテックのサイトのセキュリティーリスクで感染が見つかりました。 Diarler.Target(2つ) Adware.MemoryMeter(1つ)なのですが そのうちのDialer・・の駆除を試みてアップデートの更新後現在導入のノートンで全てをスキャンしても感染は出てこずシステムの状態は正常と表示されます。 Adware・・に至っては手付かず状態です。 PCに導入しているノートンはインターネットセキュリティ2003年版で延長キーを購入し使用してるのですが2005年版に更新すればこの感染はスキャンで見つかり簡単に駆除できるのでしょうか? お手数だと存知ますが御解答をよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもカスペで完全スキャン以上の方法は存在しないようですね。 とりあえず大丈夫と信じることにします。 ご回答ありがとうございました。