• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カマッテちゃんと サッシテちゃん)

夫の連絡がない理由と夫婦関係の膠着状態について

このQ&Aのポイント
  • 夫の関係が膠着状態であり、いまだに連絡がない理由について考えています。
  • 夫のうつ病が生活苦の原因となり、別居生活が始まりましたが、夫との関係は悪化しています。
  • 夫の生活が落ち着くまで待つか、積極的に行動するか迷っており、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

要するに「みなさん、自分の希望が自分向き」になってるんですね。 旦那さんは、自分の病気もあって、仕事の意志は強いんだけど、身体が動かない。 鬱ってそういうものですよ。 あなたは自分の不安感が強いタイプで、自分から動いての生活を選択するだけの気力はない。 依存が少しだけ強いところがあって「かまってちゃん」だとは私は思いませんが、依存傾向は少し強いかもしれない。 お母さんは、身寄りがないということ、どちらかというとやはり依存傾向が強い方で、一番身近なあなたを「専有したい」と思っているのではないでしょうか。 これ、みんな「自分のため」ですよね?。 自分のために他者を必要とする。 他者がいないと、私は暮らせない、というところがある。 そういう方が家族となって生活をしてきた、というところでしょうね。 どこかで、互いを認め合っていくという関係性を作っていかないと。 他者を必要とするのは人間誰でも同じ、当たり前のことです。 しかし、他者の気持ちを考慮しないで行けば、必ず関係性は破綻します。 夫として、妻として、という関係性。 子どもとして、親として、という関係性。 そうしたものを「再構築」出来ないと、互いが互いを責め、恨み合うだけの関係に陥りますよ?。 気持ちを相手に向け合うことです。 相手がどうとかじゃなくて、自分が「どうであったか」を考えることです。 それは無理ですか?。

mtjgkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と母は今回の同居をしてみて 依存度の高い人種だと気が付きました。 やはり親子なんですね。どんなに反発してみても似ています。 夫はそういう意味ではとても居心地が悪かったのだと思います。誰が悪いというものではないのもわかっているのですが、夫婦という他人だからこそ思いやりが必要だったのに 気が付くのが本当に遅かったです。 夫から連絡があるのかないのかもわかりませんが、その時までに少しでも自分がしてしま ったことの反省と自覚を持って 頑張っていきたいと思っています。 夫との再構築できるといいのですが、ご指摘ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mana5867
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

すっごく思うのですが今の状態って夫婦って言えないんじゃない? としか思えないのですが、まあ確かに失礼だとは思いますが「うっとおしい」と思えるような行動を取りまくってるように思えます。 そしてそれが旦那さんの事を本当に好きなら『何もアクションをしない』のが最大の手ではあるのですが、うまくいくとはかぎりません。 というよりも、これだけ夫婦仲が冷え切ってるのなら質問者さんも旦那さんも何で離婚しないの? という疑問はあります。 旦那さんは面倒だから離婚しないんじゃあ?  もしくは 質問者さんから離婚届を出すよう待ってるんじゃあ? とは思います。 いずれにせよ 質問者さんと旦那さんは夫婦としては合わなかった。 という事実を受け止めて新しい相手と新しい結婚生活を目指してはいかがでしょうか? 質問者さんが旦那さんを愛しているならばこそ「旦那さんに質問者さんがいないほうが健康的に暮らしていける」事実も受け止めて、愛しているからこそ別れるというつらい選択肢をとるのも手ですよ

mtjgkt
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思うようになってきました。 たぶん私は夫と合わないなんだと思います。 夫には夫にもっと合う人がいて、もしかしたら私にも夫ではない 人のほうが幸せだったのだと思うようになりました。」

mtjgkt
質問者

補足

すみません。補足を本文に入れたかったのですが、方法がわからないのでここに書かせていただきます。 荷物や手紙を送って離婚だと言っていた時の本心はそれで夫が何か行動とか反動があるものと期待していました。さっしてちゃんということでした。夫の答えを聞きたかったのです。 お互いに言いたいことを言い合いたい、夫の本音を聞き出したかったのですが、まったく無反応だったので さらに私の態度は硬化してしまいました。かまってちゃんに進化です。 それほど夫には気持ちに余裕のない状態だったとは思えなかったのです。 ただ都会の生活に浮かれている、そう思いました。 黙るというのも戦法の一つだそうですが 黙っている人相手に生活するのは至難の業でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 自分の食い扶持は自分で稼ぐ。  これは基本でしょう?  介護していて大変というのも、これはあなたが同居を選んだのですからその時点で覚悟はあったはず。  うっとおしい女性はそれだけでも疲れます。  離婚してあげた方が彼もあなたも幸せでは?  「離婚するから」とメールを打ってみたら?  そうでないなら、追わないことです。    7年経てば失踪人として勝手に離婚できますし。もしかしたらその間に状況が変わる可能性もあるでしょう。  そもそも論として夫婦には向いていない人なんだと思いました。  自己中心的なのは大概にしないとね・・・・・。

mtjgkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今思えば更年期の始まりだったのかもしれません。 夫が私に対してどのくらい愛情があるのかという不安、 夫がいないという不安、 自分の感情のコントロールがきかず 夫からも連絡ももらえず、何が起きているのか 最悪の一年でした。 自分がうっとしがられているなんて 全く考えもしませんでしたが、かまってちゃん、さっしてちゃんの 特徴を聞いた時には正にそれは私だと思いました。 もう私からは夫に 一切の接点は持たないと決めました。 しばらくの間 今後の夫なしの人生について考えようと思っています。 はっきり指摘してくださって ありがとうございました。 私に必要なのは自覚だと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A