• ベストアンサー

中国の国防費が4年連続2桁の伸び、の2桁とは?

2桁の伸び、と聞くと、例えば、10万円が1000万円になったようなイメージを抱いてしまいます。中国の国防費、今年は12%増えたので、このパーセンテージでの増加分が12、すなわち2桁という理解でいいのでしょうか?これだと普通なかなか3桁までは増えなさそうですが。 国防費を増やす余裕の無い日本にとっては、1割増でもビックリ、という事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 前年対比の伸び率が12%ということですね。たいしたことないように見えますが、4年目で1.6倍になったということ。5年経過すると総額は約1.8倍。6年目で2倍になります。戦時でもあるまいし、こんな規模で軍事費を増大させる国ってさすがに少ないと。  ちなみに日本は「国防費を増やす余裕が無い」んじゃなくて、政治的理由で増やせない(むしろ減らしてきた)状態だったんと思いますけれど。

abewainpo
質問者

お礼

日本と違って、中国は7%とか経済成長しているので、黙っていても1割ぐらいは増えてしまいそうな気がします。日本も経済成長さえすれば、GNPの1%と決めたとしても、額面は成長に応じて増えるんですよね。 ただ、額面で、日本の2倍以上の軍事費になってしまっているので、大きな脅威となっていることに変わりは無いですね。日本も経済成長しないことには、差が開きっぱなしになりますが、お先は暗いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A