• ベストアンサー

誰のおかげで食わせてもらってるんだ

 誰のおかげで食わせてもらってるんだ。 こういう親についてどう思いますか?  友人の一人に聞いてみたところ、 「おかしい」「親を雇ってる会社」 という返事が返ってきたため、確かにと思ったのですが。 特に親の方に聞きたいです。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

そういうことを言わせてしまう子供も、言っちゃう親も子供だなぁと思います。 確かに、子供は親に養ってもらっています。それも、100%です。 万一、親が 「もうお前は養わん!!」 となれば、子供は真面目に飢え死にするか、孤児として以降の人生、金銭的にも肩書き的にも大きなハンディキャップを背負って生きていかなければいけなくなります。 (実際には親は扶養義務とかあるので、養わん!とはできませんけど) なので、子供は親には逆らえません。 逆らいたくば、本気の本気で、たった一人で生きていく覚悟をして逆らわないといけないのです。 …というのが、亭主関白親父の理論ですね。私の親父もこうでした。 確かに、「子供」を一個の独立した人間、人格として認めれば、この理論は正しいです。 「養ってほしくば俺に従え。イヤなら出て行け」 と、会社と一緒ですよね。その会社の給与や勤務体系が気に入らなければ退職すれば良いのです。 ただし、退職にはリスクが伴います。次就職できるかわかりませんし、就職できたとして今より良い環境である保障も無いでしょう。職歴にも傷がつきます。 そういったリスクを考えてなお、今の環境がイヤな人だけ退職すれば良いのです。 ただ、こういった会社の雇用関係と大きく違う点が二つあります。  ・子供は生まれたくて生まれてきたわけではない  ・子供は精神的にも肉体的にも法的にも未熟である まず一つ目。 普通の雇用関係であれば、働く人も雇う人も、双方合意の上働き始めます。だから、そのあとの雇用関係がお互いにとって良くないものだったとしても、それはお互い様なわけです。 親と子供は違います。親は子供を自覚的に作ったわけですが(できちゃった場合も一緒です。イヤなら避妊するか、おろせばよかったんですから)、子供は全くの無意識。 誰もその会社への就職を希望していないのに、気付いたら勝手に社員になっていた状況です。 普通の会社なら 「そんなに気に入らないなら、何故わが社に就職したんだ?内定を辞退すればよかっただろ?」 と言えば済みますが、 「そんなに俺が気に入らないなら、何故別の親の子供として生まれなかったんだ?」 とは言えませんよね。 次に二つ目。 いざ言われる子供の側からすると反発したくもなりますが、実際に子供は未熟です。 法的に成人していなければ、いくら本人に独り立ちする意思と力があっても、まともに働けないのが実情です。 また、実際に判断力なども大人に比べれば未熟な場合がほとんどです。繰り返しますが、  「気に入らないなら養わない!」 というのは、  「わが社に不満があるなら退社してもらって結構!」 と言っているわけです。 これは、明らかに大人に対する対応です。退社したことによるリスクを考え、責任を自分で負うことのできる大人に対してのみ言える話です。 そもそも、子供を子供扱いするからこそ  「誰のおかげで喰わせてもらってるんだ!」 などという発言が飛び出すわけで、これは矛盾した理論なわけです。 …という話を親父に理路整然と話したところ、血管が切れるのではないかという勢いで怒り狂っていました。 こういう人に何を言っても無駄なので、かわいそうな人だなぁと思うしないのではないでしょうか。子供は不幸ですけど。 僕は、親父に養ってもらっていた時ほどではないですが、未だに親父を恨んでいます。 親父の子供に生まれてしまったせいで、やりたいことも満足にやらせてもらえませんでした。友達とも遊べませんでした。勉強だってスポーツだってやらせてもらえませんでした。そのせいで性格がゆがんだし、人生が上手く行っていないと思っています。

m2150
質問者

お礼

うわぁ・・・実体験はやはり違いますね。 会社での例え、とてもわかりやすいです。 親と子供の関係を会社にしてしまうのは、非情というか、なんというか・・ 私の親もあなたの親に似たタイプかもしれません。 とてもわかりやすい回答ありがとうございます。

その他の回答 (27)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.17

いう親も感心しないが、言わせる餓鬼に大きな問題がある。 しかしNo2様 天晴れです。

m2150
質問者

お礼

はぁ~、まぁそうですよね。 ありがとうございます。

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.16

あは。 あくまでジョークでね。 年取ってボケても介護しない。 老後は孤独に生きてね。 孫の顔は絶対に見せないから。 これで親は悶絶。 年寄りが何を血迷っているのかわからないけど、若い子供のほうが絶対的に優位な立場。 それを認めたくないだけだよ。 可哀想だと思って、言うこと聞いてあげて。

m2150
質問者

お礼

はい。 ありがとうございます。

noname#197140
noname#197140
回答No.15

(笑) 回答2の方 中学生なのに アッパレ!!ですね。 産んだからには義務? 雇ってる会社のおかげ?… じゃあ、義務教育さえ終了させたら 働いてもいいと思いますけど 非現実的でしょうか? 親の言葉がいいか悪いかより それに対しての 雇ってる会社…っていう 友達との会話の 質の低さに 口ポカンです。

noname#217538
noname#217538
回答No.14

こういう言葉が発せられたその前後の会話はどうなっているのでしょうか。おそらく何か争いの延長ではないですか。何も争いが無いのにこれを常時言うなら問題の多い親御さんです。しかし争いの延長で出た言葉なら子供も理解する必要があると思います。 確かに親は子供を産み育てています。子供が産んでほしいと頼んだわけではありませんね。しかも子供がまだ独立できていないならこの言葉はよほどの場合以外は言わないほうが良いと思います。力関係が違うからです。 しかし何でも当然である、と言う感情は時に甘えや傲慢さをうみます。最後はその責任を放棄する事も出来るからです。嫌になった、良くある事ですね。子は子としてなぜこの言葉が出たのか少し考えるべきでしょう。義務であっても放棄と言う方法があるのです。当たり前だと思わないで常に根本を考え感謝する事で良好な関係が保てるのではないでしょうか。つまり親は親として努力、子は子として努力、そこで互いに思いやる、という事です。ここの夫婦相談でも揉め事が多いですね。でも何でも当たり前だと思わないで感謝すると、もっと楽になれるのではないかな。明日も同じ日が来ると思わない事です。誰のおかげで、親も本当は言いたくないんじゃないでしょうか。でもそう言わないと終わらない争いの最終爆弾としてその言葉を使っている気がします。でもね、もう養うのはおしまいにしよう、出て行くよ、といわれたらどうしますか。(もちろん何も問題を起していないのに常にこの言葉を発しているなら親としては最低に思います) 他の質問者様に似た内容を書きましたが、私のいる国では16歳から政府が独立したい子供にお金を援助します。でもそれは裏を返せば、一人で生きられるから出て行ってといわれた子供達も多いという事です。いつまでもあると思うな親と金、この会話の前後は分かりませんが、できれば親子仲良くしてこう言った言葉を互いに言わなくてすむ、聞かなくてすむ、つまり未然に防いで明日を待つ、そういう姿勢のほうが長く関係が保て利口だと思います。動物の子育ての中で人間は一番長いですね。子も判断能力のある年齢なら、互いの関係を良好にする努力はしてもらいたい、私は親としてそのほうがその努力にもっと報いてあげようという気になります。つまりなんでも無条件の、と言うのは甘い気がします。義務だという前に人同士です。愛情プラス互いの企業努力も例え親子であっても必要ではないでしょうか。

m2150
質問者

お礼

人同士ですか。そうですよね。 おそらく何か争いの延長ではないですか。 前後関係を書くべきでしたね。 丁寧な回答ありがとうございます。

  • Rinjin-X
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.13

そういうことを言う親は、そういうことを言う親に育てられたんだろーなぁー、と思います。

m2150
質問者

お礼

かもですね。 回答ありがとうございます。

noname#221926
noname#221926
回答No.12

私も、余程のことがない限り親が口にするべき言葉ではないと思います。 私は親に何十回と言われましたが、いつも思ってました。 「なら何故私を産んだの? 何故、私を捨てないの?」 親の言っていることは事実です。 でもその言葉から愛情を感じることは何十回聞いても出来ません。 ただの義務感や世間体しか、私は感じませんでしたね。 それまでの親との関係やその前後の状況で、親に感謝する子供もいるでしょうが、私はその言葉を聞く度に辛かった記憶しかないので、親が口にするべき言葉ではないと思います。 親の言葉には良くも悪くも子供は影響されます。だからこそ事実としても、その時の一時の感情、怒りの感情でそんなこと言って欲しく無いですね。 怒ると叱るは違いますからね。

m2150
質問者

お礼

やはりそう言う親ほど愛情は感じないものなんでしょうかね。 回答ありがとうございます。

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.11

No.6です。 親が親として子供を食べさせていくのは当然の責務ではないか! 給与は子供を食べさせていくものではないとの回答にびっくりです。 だったら子供を授かるな! ここに一つのパンがあります。 稼ぎが少なくてそれを買うのが精一杯だったとしましょう。 私は子供に「お母さんお腹を壊しているから一口だけ貰うわね。あとは全部たべて。」と言います。 子供は成長してから気づくでしょう。 本当は母親はお腹を空かせていたんだと。 そのときになって感謝しても遅くありません。 親の背中を見て育つとはそういうものです。 押し付けは反発心しか生まない! 子供の優しい心を潰してどうする! 親は長く生きている分、余裕を持たねばなりませんね。

m2150
質問者

お礼

あとから気付くものですよね、たぶん。 回答ありがとうございます。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.10

我が家ではそういうセリフは出たことないですね。 でも親が子に言うセリフとしては一般的だと思いますよ。 夫が妻にそれを言ったらNG。でも親が子に言う場合はそうとも限らないです。 まあ状況次第です。どんな場面でそれを言ったのか?が一番重要なところ。 前後の脈絡や背景も説明しないで「どう思うか?」というのは少し卑怯な質問の仕方です。

m2150
質問者

お礼

あ~・ やはり前後関係は説明するべきですね。 回答ありがとうございます。

noname#194280
noname#194280
回答No.9

私はアラフォーの主婦です。中高生の息子が3人にいます。 親子で、めちゃイケや有吉反省会を見ながら笑っていることが多く、「誰のおかげで食わせてもらってるんだ」と言うセリフは私も夫も1度も言ったことがありません。 むしろ力不足の私を子供たちが支えてくれて、感謝の限りです。 私が生理前でイライラしてる時も、子供たちは思いやりを持って接してくれます。 私が体調を崩しご飯が作れない時、「コンビニでいい?」と言うと子供たちは優しい笑顔で受け入れてくれます。 私はむしろ子供たちのおかげで生きることができています。 夫も子供たちのおかげでいっちょまえの男として成長できました。 互いに支えあって成長していく、それが家族ではないでしょうか。 ただしご両親がジョークでそのような台詞を言っているのであれば、ジョークで返してよろしいかと思います。

回答No.8

62歳主婦です。 No.4さんの意見に同意ですね。 貴方は、お父さんへ感謝の気持ちを普段から表していますか? いつも、反抗的な態度をとってるのではないですか? お父さんだって、神様じゃないのですから、仕事の不満、同僚への不満、、 と、いろいろあると思いますよ。 それでも、家族(貴方)を養うために、行きたくもない職場に足を 運んでいるのです。 今年も寒いですよね。 貴方は、温ぬくとしたお布団で眠っておられるのでしょう? 寒風や雪を遮る家の中で、あったかいお風呂にも入れるのでしょう? 貴方のお父さんは偉いと思いますよ。 本当に子供が気に入らなかったら、捨ててしまえばいいのですから。 子供を捨てて、「後は野となれ山となれ」で知らん顔もできるのです。 そして、施設に入れて一切、子供のことには、構わない親も実際にいるのです。 でも、貴方のお父さんはそうしなかった。 貴方は、高校生くらいですかね? 高校生くらいになったら 親の「誰のおかげで、、、」と言った表面の言葉だけを とりあげないで、お父さんがそういう言葉を吐かなくてはならない男の心情を 察してあげてもいい年代ですよ。 貴方が中学生くらいなら、まだ、そこまで親の気持ちに思いをかけてあげるのは 難しいかもしれませんが、、。 貴方が高校生以上の年なら、お父さんの晩酌の相手でもしてあげながら 「親父、俺たちのために頑張ってくれてありがとうな!」くらいの事は 言ってあげましょう。 貴方も、社会に出て働くようになったら、お父さんの大変さが理解出来るように なりますよ。 「親孝行 したい時には親はなし」にならないように。 そのようになった時、貴方の心の隅に一生消えない澱が出来てしまいますよ。 貴方は、お父さんが働いて下さってくれることで、大変 めぐまれているのです。 親の苦労を理解出来るように、貴方も、もっともっと、成長出来たらいいですね。 家庭の平和は「感謝の気持ちを表すこと」から得られます。

m2150
質問者

お礼

はぁ~、感謝ですか・・ 頑張ります。