- 締切済み
バツイチ同士。娘(8)を連れての再婚です。
うちの旦那は洋服脱ぎっぱなし、お弁当箱は床に放置、食事は上げ膳据え膳、作業着のまま朝を迎える、もちろん朝は1人で起きれず…ゲーム大好き!子どもが増えたような状態です。しかしお仕事は努力家の頑張り屋さんであり尊敬できます。娘と私を受け入れてくれたことなど感謝の気持ちも大きく、多少の不満は水に流しています。 しかし、決定的なことが起きました。 彼から、「娘を見ていると元夫を連想してしまいイライラしてしまう」などカミングアウトされました。継父の立場や、娘のことも考え、一度離婚を申し立てたことがありました。彼の弁解と謝罪、態度を改めてくれたので、もう一度やり直しました。 それから話合いの元、養子縁組みを決定し、届け用紙に記入する際のことです。彼が、誤字の訂正箇所をペンで塗りつぶそうとした為、「あ!そこは二本線でいいよ」と言ったことに腹が立ったのか…「もう書かないっ!」とペンを投げられました。 前回の件もあり…「その程度ならもういです、書かなくて。これはすごく大事な書類なんだよ」と言ってしまいました。心の中では、無理無理に養子縁組みしてもらわなくていい!婚前の態度や言葉は何だったの?と苛立ちました。 その瞬間より…結婚した意味がなんだかもうわからなくなってしまったのです。正直、再婚してから金銭面ではとても苦しくなりました!それは覚悟の上でしたので、文句言わずやりくりしています。(解約や節約など)金銭面のことを口にすると怒り出すので話せません。夫婦なのに相談すらできていません。ギャンブルは止めてくれたので、彼の欲しいものは不満のない程度買い与えています。私は、切迫流産(自宅安静)→退職→10週で繋留流産となり手術。来月より仕事復帰です。彼のお給料を生活費以外に使うこともなく、私と娘はたくさん我慢をしています。そんなことを彼は気付くすべもありません。 娘の件が第一の理由ですが、離婚も視野に入れ真剣に悩んでいます。どう改善していけばいいのか…もうわかりません… 娘は彼のことを家族の一員と思っています。特に相手してもらう訳でもないのに、いなくなるのは嫌だといいます。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 00003128
- ベストアンサー率40% (8/20)