- ベストアンサー
札幌に住む方の話し方に合わせたい
関東在住の者です。 札幌に行った時、札幌の知人に「よかったじゃん」と言ったら笑われてしまいました。 私は口ぐせで「○○じゃん」としゃべってしまいます。 札幌の方は「じゃん」は全く使わないのでしょうか? どうしても東京弁が出てしまって恥ずかしい思いをしてしまうのでなるべく気をつけたいのですが、どのように気をつければ良いでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生まれも育ちも35年北海道ですが、北海道は比較的標準語に近いと思います。 もちろん、単語や言葉の使いかたで方言があることは多々ありますが、発音とかイントネーションとか語尾とかで方言が色濃くでる地域ではないと思います。 他の人がいってるように「~じゃん」はそれはもう普通に使います。 むしろ北海道人の私でも、口癖というより当たり前に使う言葉です。 「まじ?すごいじゃん」とか「そういえば前に○○っていってたじゃん?」とか。 むしろ他回答者さんのいう、「~っしょ」なんて言い方のほうがまずしないです。 ドラマとかみていて北海道の方言みたいな感じでしゃべってるドラマをみてると腹がたつくらい田舎くさくて「こんな発音しないし!」って違和感があるんですよ。 ドラマとかだと「言ったっしょ~」なんていいますが、北海道に住んでる人は、話すとしても「言ったしょ」という感じで、小さいつを入れないんですが、小さいつが入ってることでものすごく方言くさく聞こえるんですね。 結果からいうと、じゃんは普通に使います。 それを笑ってる人がいたなら北海道人の私からみてもむしろ不自然で、関西出身?とか思っちゃいます。
その他の回答 (12)
- senbei99
- ベストアンサー率55% (876/1588)
「じゃん」は元々は中部地方(山梨、静岡)の言葉でそれが神奈川や東京で使われるようになったようですね。若者言葉とも言われていた事もありますが、私は東京南部出身で、かなりの年齢ですがじゃんは使っていました。 北海道にも何年か住んでいましたが、「よかったじゃん」を北海道の言葉に置き換えれば「よかったっしょ」になると思います。 でも、関東の方言と北海道の方言とで話しても、ほとんど意味は通じるので特に気をつける事は無いと思います。 唯一、注意が必要なのは、同じ言葉で意味が違ってしまうもの例えば「こわい」とか「なげる」とかですね。 こう言った言葉は北海道では意味が異なるので、こういう言葉だけ意味を覚えて行けばいいと思います。 ちなみに、「こわい」は疲れる事を、「なげる」は捨てる事を意味します。
お礼
ありがとうございます。 どうしても「じゃん」だけは気をつけたいと思っています。 ですが東京から来た私が「よかったっしょ」は言えません…。 「よかったね」にするようにします。 あと「こわい」「なげる」はまだ聞いたことがありませんでした。
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
「じゃん」を「東京弁」と言っている時点で間違い。 横浜とか、そっちの方向の使い方です。 つまり「既になまっているんだから気にするな」ですね。 「東京弁」なんて言い方するのは優越感を示したいんですか?
お礼
ありがとうございます。 東京弁じゃないんですね!知りませんでした。 でも東京に住んでいますが皆さん普通に「じゃん」いいます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 えええ!?じゃんをそんなに使うんですか? うーん、けっこうこれで笑われているのでちょっと信じがたいです・・・。 グループで話していたときに「じゃん」が出てしまって皆に「じゃんwじゃんwww」って連呼されたし、 他の人のときも「ん?じゃんって(笑)」って感じですぐさま「ごめん、東京の方言でちゃった」と謝りました。 一部の方ではなく全体的に普通に出るのでしょうか?