- ベストアンサー
札幌出身の方へ‐『けっぱれ』って言いますか?
最近放送された某テレビドラマのある回で、 『けっぱれ』という表現がやたらと使われていました。 『けっぱれ』とは札幌弁で『頑張れ』という意味であると、 セリフの中でも紹介されていました。 そのドラマは東京が舞台でしたが、 ヒロインが二十歳で札幌から上京したという設定でした。 さて、実際に札幌で生まれ育った方へ質問します。 日常で『けっぱれ』という言葉を使う機会は、 どの程度ありますか? 【選択肢】 A,よく使う B,たまに使う C,あまり使わない D,全く使わない ※道内の田舎ではたまに使われるようなので、 札幌で生まれ育った方に限定させてください。 多くの方からの回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tewpi
- ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.3
- chachatown
- ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.2
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。 札幌で『けっぱれ』を使う人は見かけませんよね。 「~しょ」は、オジサンがたまに使いますよね。 〔例〕今の時代、就職大変でしょぉ~。 しかし若い人はあまり使いませんよね。 「~っしょ」という言い回しは、 年齢関係なく滅多に使いませんよね? 〔例〕やっぱダンスっしょ。