• 締切済み

地名の読み方

新潟県西蒲区河間囲内 はどう読みますか? 教えてください。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

“囲内”は塀で囲まれた地域で(今はなくても以前あった)、“かこいうち”か“かこいない”と読むことが多いようです。 河間(字)囲内のほか、源治(字)囲内等色々あります。 http://aomori-miryoku.com/2010/10/26/%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E5%8C%97%E6%96%B9%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%88%E2%91%A1%E4%B8%89%E5%B6%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

新潟県新潟市西蒲区河間 http://www.mapfan.com/add/ff1Af643c7E8aBCD/index.html ニイガタケン ニイガタシ ニシカンク コウマ 「囲内」と言う地名は現在は使われていないようで、何と読むか不明。 たぶん「カコイウチ」か「カコイナイ」と思われる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1
harryterry
質問者

お礼

河間・・コウマですか。ありがとうございました。 囲内・・はなんと読むのでしょう? 助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A