• ベストアンサー

車の質問です!

こんにちは!質問させてください! NAだとマフラーは太くしすぎても出力が下がってしまう理由はなんでしょうか?また、ターボ車だったらできるだけ太い方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

排気慣性とは、既にエンジンから排出された排気ガスが、 排気管を移動中に、次の排気サイクル中の排気ガスを吸い出す効果が高まり、高効率でエンジン内の排ガスを排出でき、結果的に出力が上がります。 NAでは排気管を太くすると、排気管内の速度が出ず、 吸出し効果が無くなるからです。 ターボ車の場合はタービンの追従の価値が重要なので、 太い目の排気管が有効・有利になります。 出来るだけ太いと言うのも語弊があり、消音の効果や機器の保護も考えると、おのずとある程度に収束します。 やたら太いのは、もはや重量と効果を考えるとファッションの延長だけです。 *蛇足* watakeiさんは、車の技術がお好きなようですね。 本屋でさまざまな趣味の本のレベルでは既に満足出来ませんね。 図書館や大きい本屋に行って、専門書をお読みになると良いです。 お歳は解りませんが、こんな探求心の深い人に車等の技術職になって欲しいです。 ロケットや自動車は技術の集大成であらゆる分野の技術力を要求されます。(幾ら勉強しても足りないのです。 物理・化学・電気・電子・流体・数学、事務的にも精神的にも経済的・経営的・社会的や人の使い方等きりがない。) 日本は欧米に「追いつけ追い越せ」と頑張りましたが、 なかなか難しい、若い頭で技術を是非伸ばして欲しいです。 技術的に良い本、良い人に早く・多く巡り合う事を願っています。 ※将来は、本を書くレベルに成る事を望みます。

watakei
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 蛇足の返事。 僕は一浪中の18歳の男です。僕は、ミーハーですが、頭文字Dを読んで車が大好きになりました^^; それからというもの色々なチューンに興味が出てきまして…。僕はもともと物理の力学が得意だし、大好きなので、その面からいった車の挙動に関しては特に興味がありますね。 でも失礼な質問かもしれませんが、質問させてください。「自動車」というジャンルの業界は、これからどうなんでしょうか…?一昔前に流行ったものでもう頭打ちしていて、将来的にはこれから収束していく業界だと勝手に認識しています…。車は超大好きなのですが…。実際どうですか?回答お願いします!

その他の回答 (4)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

>一昔前に流行ったものでもう頭打ちしていて、将来的にはこれから収束していく業界 そんな事は有りえないでしょう。 #4番さんの回答にもありますが、今は専門分野に分かれ、新車開発プロジェクトとして下請け、孫請けも入れますと数千人以上の人が同時に動く厳しい世界です。 総合力を持つリーダーや専門サブリーダーの元で働く、精神的にやり辛い仕事ではあります。 しかし、物を創る(作るとは違う)事が好きなら完成した物を見ての充実はなんとも言えない気分です。 大企業が好みで無ければ、別の道も有ります。 しかし個人的に一度は大きい企業のやり方を学ぶほうが勉強には成ると思います。 同級生の仲間で、学生のうちから、なりたい職業の方向を決め、突き進む人は、数年後にはそれに成ってましたね。 (ロケットとホンダが好きな同級生は、三菱系の宇宙関係に進みながら、ホンダ車で、駐車場を他で借りながら通勤してました。(工場は三菱車しか入れなかった))

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました! う~ん…特に物を創るのが好きっていうわけでもないんですよね…。プラモとかすぐ飽きちゃいますし(笑) 因みに僕もホンダ大好きですよ!将来は絶対にホンダ車と決めています。 進路は大学へ入学してからじっくり考えたいと思います!

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.4

質問させてください。「自動車」というジャンルの業界は、これからどうなんでしょうか…?一昔前に流行ったものでもう頭打ちしていて、将来的にはこれから収束していく業界だと勝手に認識しています…。車は超大好きなのですが…。実際どうですか?回答お願いします! の方にお答えします。車輪がついていて走る乗り物という意味では古い技術ですが、中身は日々技術革新でハイテクの塊で、頭打ちということは無いでしょう。 ただし収束という意味ではあまりにも高度な技術の塊になってしまったために、開発に非常な金がかかり、大会社でないと手が出しにくい状況にはなっています。今世紀初頭のようにガレージで手作りからスタートというよりは専門家のチームに加わって活躍というパターンが増えてくるのではないかと思います。 例えば空力設計にスーパーコンピューターが使用されていることはご存知のことと思います。エンジンの給排気も経験から数値シュミレーションによる設計が進められていることと思います。

watakei
質問者

お礼

そうなんですか…てっきり誤解していました。ありがとうございました!

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.2

watakeiさんお早うございます。 Q1:NAだとマフラーは太くしすぎても出力が下がってしまう理由はなんでしょうか? A1:過去の質問に同じような質問が有りますのでご覧ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=277858 マフラーが太くなると・・・ Q2:ターボ車だったらできるだけ太い方がいいのでしょうか? A2:太いのにも限度は有りますが、TURBOの場合は回転を上げる事により排気圧力を上げて、過給圧を上げpowerを出していますので太い(抵抗の少ない)マフラーは有効的です。 おまけ: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=688137 吸気管や排気管で渦を作るアレ

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=277858,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=688137
watakei
質問者

お礼

過去の回答はとても参考になりました!ありがとうございました!

  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.1

一言だけ、 慣性効果がなくなるからです 出力というよりトルクがなくなる というほうがアテはまるでしょう 先に排出されたガスが次のガスを 引っ張る為排気効率が上がるという現象が 低下してしまうのです

watakei
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まとめるとこういうことになるんですね!

関連するQ&A