- 締切済み
小さなドットマトリクスディスプレイで工作
こういうジャンルには疎いのですが、電気?電子?工作をしてみたいと思っています。 やりたいことは、 ・いくつかのディスプレイを用意し、そこへ数字やアルファベットを表示 (1文字につき5*7ドット程度、大きさは2cm以内?) (桁数は、場所により5ケタ~8ケタ程度) ・コンピューターからの指示で書き換え(OUTPUT) ・コンピューター側への入力(INPUT) 簡単なボタン入力。できれば簡易電卓としての機能を持たせたい。 ・手軽に持ち運び可能なものにしたい。 知りたいことは、 ・古いたまごっちのようなモノクロと、赤色LEDでは何が違うのか ・どんなパーツを使うとよいのか ・コンピューター側はどんな選択肢があるか(マイコン…?? WindowsやLinux、Android機とのUSB接続? Bluetooth? 組み込み? 簡単なものから難しいものまで…) もしあれば、参考になる書籍やサイトなど教えていただけると助かります。 学ばねばならないことは多いだろうなと思うものの、何に手をつけたらいいかわからず… Windows上でプログラミングの演習はしたことがあるのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
> 古いたまごっちのようなモノクロと、赤色LEDでは何が違うのか 「古いたまごっちのようなモノクロ」は、液晶ディスプレイ(LCD; Liquid Crystal Display)です。 特徴は、制御方法が複雑で、それゆえ制御チップと一体になった製品が多いことです。 LEDの方は、単純に電圧を掛ければ光るので制御が楽ですが、たくさん制御しようとするとマイコンの出力ピンがすぐに足りなくなります。 > どんなパーツを使うとよいのか 表示部は、LEDを使う場合は、普通の結線では縦+横の分の出力が必要になりますが、マイコンの出力ピン数には限りがあるので、あまり増やすことはできません。 ですので制御チップの付いた液晶ディスプレイをお勧めします。 また、液晶ディスプレイには1ドット単位で制御できるグラフィック型と、1文字ごとに決められたパターンを表示するキャラクタ型があります。キャラクタ型の方が制御が単純なのでまずはこちらをお勧めします。 例えばこの辺です。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cclcd/ あとはマイコンと電源が必要です。ブレッドボードもあるとよいでしょう。 > コンピューター側はどんな選択肢があるか まずはPCと接続することは考えなくてよいです。PCと接続するにもマイコンが必要なので。 どのマイコンを使うかの選択ですが、マイコンボードではArduino(互換機含む)が有名で作例も多いのでお勧めです。というより他をよく知りません。 ただし、Arduinoの開発環境はマイコンの複雑なところを隠してしまっているので、良くも悪くも「マイコンを理解しなくてもモノが作れてしまう」ということは気に留めておいてください。 単体のマイコンではPICマイコンが非常に作例が多いのですが、他に比べて扱いづらいマイコンなのでお勧めするか多少微妙なところです。 他の選択肢としてはPICより高性能なAVRや、最近流行りでとても高性能なARM系があります。 > 参考になる書籍やサイトなど 特に思いつきませんが、とりあえず「Arduino キャラクタ液晶」あたりで検索すると良いのではないでしょうか。
- koujikuu
- ベストアンサー率43% (429/993)
とりあえず「Arduino」なり「PIC」の入門書を読んでみて下さい http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-06905/ (付録基板は0.65ピッチICの半田付けが必要な為、市販品を買ったほうが吉) http://www.picfun.com/picbookA.html 内容が理解出来なければ、まだ「アセンブラ」「電気回路」「C言語」の知識が不足しています 「Arduino」は周辺ボードが市販され、C言語で開発でき、ライターも不要なので初心者には易しいと思います。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/carduino/
お礼
複数の方から薦めていただいたArduinoにしてみたいと思います! リンク先を見てみると、温湿度センサーや超音波センサー、リモコンなど面白そうなものが並んでいますね。 記載していただいた互換機…のほうでなく、アマゾンにてエントリーキットと対応書籍(秀和システム)を注文しました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B008PQEWIW
>・古いたまごっちのようなモノクロと、赤色LEDでは何が違うのか たまごっちはグラフィック液晶です。 現在はドライバICが付いているので、パラレルまたはシリアル通信でコマンドを送信する方式が主流です。 LEDは適正な電流を流しさえすれば点灯します。ドットマトリクスLEDはマイコンとたくさんのLEDを全部配線でつなぐわけにいかないので、一列をグループにして順番に点灯させる、ダイナミック点灯という手段を使います。 質問がまとまっておらずやりたいことが飛躍しているので、まずはマイコン回路で1つのLEDを点灯させることを目下の目標としてください。 それができたら、また質問してください。
お礼
はい、長い道のりとは思いますがまず何から手をつけたらいいものかと… そうですね、まずは1つのLEDを点灯させてみたいと思います!
お礼
大変わかりやすく説明していただき感謝します…! まずどんな検索ワードで調べたらいいかと惑っていましたので… キャラクタ型のLCDにすればいいということですね。 リンク先を見てみますと、主に 8×2行(500円以下) 16×2行(1000円以下) 20×4行(1700円以下) などが主流で、白抜きかどうか・バックライトの有無、などの差異があるわけですか。 価格はあまり違わないけれど、それぞれメリット・デメリットがあるのでしょうね。 4オクターブの音が鳴らせるスピーカー付きのものが気になりました。これは色々と面白いことができそう…! ブレッドボードがあれば、はんだ付けは不要で試作できるのですか! 理科の授業で嗅いだはんだの匂いはどうにも苦手なこともあり…(世の中には『はんだカフェ』なるものもあるそうですが) それに、繋いだり外したりの手間について不安があったのですが、皆さんこういうものを使われているのですね。 『Arduino Android』で検索してみたところ、Bluetoothによる連携などやりたかった作例がいくつも出てきて、夢が現実味を帯びてきました。 近年書籍も出てきていてホットな?世界のようで。 ARM等も気になりますが、まずはArduinoのエントリーキットと入門書を注文したのでそこから始めてみたいと思います!