ベストアンサー レノボキーボードの安全性 2014/02/08 21:25 レノボのタブレットを使ってますが、最近中国に情報を送信するキーボードがあるとニュースに出てましたが、レノボのキーボードは、安全性は大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yhabnwesoigyh ベストアンサー率24% (207/831) 2014/02/08 21:59 回答No.1 >最近中国に情報を送信するキーボード… それはキーボード(機械)ではなく日本語変換ソフトのことなのでキーボードは気にしなくても平気です。 中国産がどうのって言っていたら、マイクロソフト社のキーボード(中国製)だって使えなくなりますよ。 質問者 お礼 2014/02/08 22:21 回答どうもありがとうございました。キーボードとソフトは違うんですか。無知なもんで全然分かりませんでした。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A レノボ製品は安全ですか? お世話になります。中国を馬鹿にするようで申し訳ないのですが、レノボ製品は安全でしょうか?スパイウェアやウィルスなどは入っていませんか?また、中国と戦争になった場合、端末をクラッシュや使用不能にさせるような心配はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。 レノボのキーボードライト 知り合いから、いらないからとSL500というノートパソコンをもらったんですが、手持ちの機種のようにキーボードライトが搭載されているのかネットで調べてもどこにも載っておらず、ファンクションを色々試したものの点等しません。レノボのノートパソコン独自昨日で、過去所有してきたすべてのIBM・レノボノートパソコンにあったキーボードライトが、そもそもこの機種にはないのでしょうか? レノボmiix720脱着式キーボード認識されない レノボmiix720のタブレットPCを使用しています。 このPCは脱着タイプのキーボードで、使用し始めて4年くらい経ちます。 普通にタイピング出来ていたのですが、急にキーボードバックライトもつかなくなり、タイピングもできなくなりました。 脱着キーボードがPCに認識されていない様です。 コネクタ部の清掃などして再起動したのですが、動きません。 ハード的な故障原因が大きい感じがしますが、対処方法があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム レノボのIdeaTab A2107A対応キーボード キーボードで、レノボ社製の「IdeaTab A2107A」に対応しているものがあればその型番を教えていただけないでしょうか。 なお、「IdeaTab A2107A」は レノボのホームページ、http://www.lenovo.com/jp/ja/ から、 画面左上の「タブレット」、「Aシリーズ」、 画面中央の「A2107」、 「量販店モデル」、とたどって、 「IdeaTab A2107A 製品カタログ 」 http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/tablet/ca_IdeaTab_A2107A_rt_1023.pdf をクリックするか、 「IdeaTab A2107A (22983AJ) 」 をクリックすると、詳細が表示されます。 エレコム株式会社に問い合わせたところ、「A2107A にて動作確認が取れているキーボード製品のご用意がありませんでした。 「バッファロー」に問い合わせたところ、「弊社にて「IdeaTab A2107A」と動作検証がとれております 製品は確認できませんでした。」と言われてしまいました。 なお、キーボードによっては「HIDプロファイル搭載機器なら使用可能」である旨がパッケージに書かれているものもあるので、製造元のレノボに問い合わせたところ、「レノボ社製のIdeaTab A2107AはHIDプロファイルを搭載していない」とのことでした。 どうぞよろしくお願いします。 レノボ キーボード 日本語説明書 レノボ Think Pad トラックポイント・キーボード、日本語を購入 製品番号OB47208 日本語説明書 付録せず 困っております。問い合わせると 説明書は無いとのこと トラックポイント・キーボードの操作方法 Fn キー、最下部の横左右赤線、真ん中の青点7個も どの様に操作すれば良いのか 解りません。 助けてください、74歳 独学パソコン初心者 宜しくお願いいたします。 レノボ キーボード トラックポイント 無線キーボードの安全性 今度パソコンを買い換えたいと思ってるのですが、 最近はマウスやキーボードも無線化されている機種が多く 見受けられたのですが、無線キーボードは安全性に関しては いかがなものなのでしょうか? ネットバンキング等行なうので無線キーボードのセキュリティが 良く分かりませんので、ご存知の方ご教示願います。 レノボとキングソフトは危険? 自分はレノボのpcを使い、キングソフトのセキュリティソフトを使っています。 最近、マイクロソフトが出荷前のレノボのPCからマルウイルスを読み取ったというニュース を聞いてとても心配です。 また、そのことに関連して2ちゃんねるのまとめサイトでキングソフトも危険ということを聞きました。 これらのことから中国企業に対して不安感を持ち始めました。 実際これは真実なのでしょうか。デマなのでしょうか。 難しい質問ですが、回答をいただけると嬉しいです。 キーボードの安全性 オークションでキーボードを落札しようかと思っていますが、 キーボードに細工をして、情報が流出するということはありえるのでしょうか? 「Hao123」は安全ではないのでしょうか よろしくお願いします。 「Hao123」がいつの間にか、表示されるようになりました。 最近、中国の百度関係のサイトだと知りました。 中国では、国家が先頭に立って、情報の不法収集しているようなニュース をメディアで耳にしたりしますと、「大丈夫かな?」とおもったりもします。 そのあたりを検索しても、中国に対する気遣いの関係か、あまりあからさまには 「セキュリティに対する安全性」への危険性にたいして、「危険」だとしてきしている モノは見かけません。 そのなかで、SYSTEM EXPLORERの下記サイトで、「安全」だと断定はされています。 http://ja.systemexplorer.net/file-database/file/hao123.1.0.0.1097-exe/11306861#sthash.w34gbRqi.dpuf こういう評価でいいのでしょうか。 利便性はいいように思いますので、安全であれば、利用したいと思っていますが、 そのほかの、一般的な評価があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 レノボ G560 初めて投稿します。 レノボ G560のキーボードについてですが、使用中にある特定のキー(G,H)とテンキーが 効かなくなってしまいました。手持ちのテンキーがないキーボードを接続してみたところ USBキーボードではG,Hが効いているのですが? どなたか、対策方法をご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。 レノボ x1 tabletの立ち上げについて レノボのタブレットについて、質問がございます。 電源を押すと以下のメッセージが出てくるのですが、キーボードがないタブレットなのでどこを押せばよいでしょうか? 0271: Check Data and time settings. Press Esc to continue or F1 to enter Setup. 以下の製品になります: レノボ 2in1ノートThinkPad X1 Tablet Gen2/12インチ QHD (2160×1440) 2K解像度/第7世代Core i5/DDR4 8GB/SSD:128GB/指紋認証/Webカメラ/USB Type-C/5.8Ghz WIFI/ ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。 レノボのMiix2.8と同様なタブレット レノボのMiix2.8という安価で大容量のタブレットをパソコン代りに愛用しています。このMiix2.8 のような安価で大容量のタブレットをご存じでしたら教えてください。ちなみに、MicroSDは64GBまで対応しています。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム レノボPC個人情報送信 >中国レノボ・グループのパソコン製品で、出荷時にパソコンに組み入れたソフトウェアに、個人情報が流出する可能性がある欠陥が見つかった http://www.yomiuri.co.jp/science/20150820-OYT1T50101.html レノボのPCはしょっちゅうこういうのがあるような気がするんですが、法的に禁止とか罰せられたりとかないんでしょうか? CT-X636F クロムブックキーボードがきかない レノボの上記タブレットでキーボードを磁石で取り付けられるものを使用しています。 突然キーボードがきかず、画面上にキーボードが現れ、本体のキーボードは反応しなくなりました。同じ症状の方、解決された方いらっしゃいましたら教えてください。 右下にキーボードアップデートが必要 らしきメッセージが一瞬現れましたが、すぐに引っ込んでしまいました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。 パソコン レノボについて お世話になります。 パソコンを買いたいと思っているのですが、レノボの商品って一般的に評価はいいのでしょうか? 調べたら、中国の会社?みたいで、私はパソコン初心者ですが聞きなれないメーカーです。 ご回答よろしくお願いします。 レノボ タブレットで 々の入力方法 レノボ タブレットA1ですが 々の入力がどうしても出来ません。試したのは、どう、くりかえし、おなじ、のま、ノマです。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。 タブレット用キーボード付きケース レノボ8インチに使えるタブレット用キーボード付きケース(BT接続)を探しているのですが、ほとんどがipad用あるいは特定メーカー指定です。 ipad用あるいは特定メーカー用というのはサイズだけの問題でしょうか。サイズが近いので物によっては使えるものもありそうですが、ipadなどはOSに制限されてWindowsには使えないのでしょうか。 ちなみにレノボのものはWindows8.0のBT接続です。 なお、レノボ専用のものもありますが、英文配列(5列)のため、6列以上のものを探しています。 中国レノボのパソコンの信頼性 レノボのノートPC 組み込みソフトに欠陥 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010196141000.html LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/ このニュースなんですけど通信を行うソフトということは、米英の専門家はこのニュースの時点のはるか前から気づいていたはずですよね。 今頃になってこの情報をばらす意味は何なんでしょうか。 レノボPCで拡散した危険ツール「Superfish」、本当の怖さ2015/03/11日経コンピュータ http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/030900190/ このニュースもです。 日本のメディアが情報を小出しにする意図を知りたいです。 レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか? レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか? レノボは中国資本とのことですが、サポート体制は日本のメーカー、(東芝富士通NECSONY等)と比べてどうでしょうか? 修理に出したら、中国の工場に運ぶようなことがあるのでしょうか? 修理に時間がかかったりするでしょうか? サポート規定が他のメーカーに比べて不利だったりするでしょうか? またパソコンの性能自体が低かったりすることがあるでしょうか? NECは中国のレノボと合併はしたのですか? NECは中国のレノボと合併はしたのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答どうもありがとうございました。キーボードとソフトは違うんですか。無知なもんで全然分かりませんでした。ありがとうございました。