- 締切済み
病院に行くのが凄く怖いです・・。masaki_ai
初めまして。 凄く恥ずかしい話なのですが、今週の月曜日から排便をするたびに痛みがあるようになり、次の日には排便をするのも辛く出血もありました。そして、その日から2日間便秘気味になり、便意がきても痛くて出せません。 そして昨日の夕方、意を決して親に切れ痔になったと言うと、そんなの気にしない方が良いと言われました。 私は、親に内緒で病院に行こうと思うのですが、怖くてなかなか足が出ません。 肛門科に行くと、本当に診察は痛くないのでしょうか?それと、切れ痔の具合によっては痛みを伴うと聞きましたが、私みたいな方は痛みを伴うのですか? ぜひ、教えて下さい!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuna-
- ベストアンサー率44% (214/480)
習慣化してしまうと酷くなったり、最終的にポリープや潰瘍、 肛門狭窄して手術なんてことになりかねないので、早めに治すのが吉です。 親はちょっと切れたくらいで大げさと思ってるんでしょうが、排泄はかなり大事です。 排泄が上手くいかないと、かなり生活に影響が出ます。 便秘で死ぬ人もいますから、バカに出来ません。 病院は恥ずかしいでしょうが、先生は1日に凄い数の肛門みてますから、なんてことはありません。 50人、100人とかみてますよ。 ベッドに横になって、足をまげお腹の方に寄せて、下着をちょっとずらして診ます。 全部は脱がないですし、看護師さんがタオルをかけてくれますので心配ないです。 足も閉じていますし、下着全脱ぎではないですから、陰部もそれほど見えません。 見えないわけではないですが、足広げて全開ではないので、大丈夫です。 今切れているのなら、診るときに少し痛いかもしれませんが、 肛門鏡(筒になっていて、空洞から内部を診れる)も、先生の指もうんちより細いので、 無理に排便する時よりは痛くないです。 排便時に切れるような、ビリッ!とした鋭い痛みはないですよ。 今切れているのなら痛いでしょうが、治ってきて再診で診るときは痛くないです。 治療は、内診(先生が直接中を触ってどこが切れているか、腫れているか、他に異常がないかみる)と、 飲み薬で済むと思います。 薬は、ウンチをやわらかくして、うんちの硬さを自分でコントロールできるように練習します。 その間に水分の取り方など便秘しないような食事などのとり方をするようにして、 薬をやめても便秘しないようにします。 それからウンチが硬くなり過ぎないように調整しながら、薬を減らしていって、 最後には薬無しで大丈夫なようにします。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
>お臍から下を、医者に見せるには確かに恥ずかしい気持ちがありますが、症状が軽い中に治療すれば速く治ります。 昨年の後半、肺癌の為入院していましたが、入院中急にチンコの先がアカギレの様に痛くなり、これが泌尿科の範囲か、皮膚科の範囲か判らないのと、恥ずかしいので、看護仕さんにメモ用紙に記入して渡しましたら、直ぐに車椅子で泌尿科に連れて行かれました。 翌日、超美人の女性副主治医が回診してきて、〇〇さん恥ずかしがる事は無いのに!、私〇〇さんの「チンコをミ-チャッタ」と云われ、私が「ワ-恥ずかしい」と両手で顔を隠すと、大爆笑になりました。(病院では殆ど笑う事はありません) 先生曰く、(全身麻酔で)「紙おしめを換えたり、尿道にチュ-ブを入れるのに、見ない訳にはゆかないでしょ」と。 話がそれましたが、覚悟して速めに病院へ行って下さい。(医者は何とも思っていません)
- zakki008
- ベストアンサー率0% (0/0)
何年か前ですが、私も同じような事がありました。 出血が止まらず下着も汚れてしまうのでさすがに意を決して肛門科に行きました。 診察は確かに恥ずかしい恰好になりますが、痛みはそれほどなかったと記憶してます。 切れ痔&いぼ痔と診断され、お尻に塗る軟膏と便を柔らかくする飲み薬を処方されました。 お尻の模型を使って、あなたの場合はここにいぼ痔とこのあたりが切れてますよというような説明を受けました。 それから何週間はトイレのたびに軟膏を塗ってお尻にガーゼをはるというような毎日だったと記憶してます。 医者に行く前は、自分のお尻はどうなっちゃってるんだろうと随分不安な時間を過ごしましたが、先生にこことここがこうですよとはっきり説明されるとなんだかほっとするというか・・・。 もっと早く行けばよかったなあと思いました。 経験談としてはこんな感じです。 肛門科の先生ってのは痔の専門家なんですから早めにアドバイスを受けた方がいいと思います。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
早く治療した方が遅いより良いですよ 遺伝なのかな、先代縁者や子にも(一部)ですが 習慣や食品が似てしまう為か、ほっておいて良くはならない