- ベストアンサー
義務感を払拭する方法は?
- 義務感から抜け出す方法について考えます。義務感が人生において常に先行していると感じている人は多いですが、そのような状況を変える方法を探ります。
- 自由な意思で行動するためには、義務感を先に置かずに自己の欲求を大切にすることが重要です。また、禅的な思考や自己啓発を通じて、自分自身の本当の欲求を見つけることも助けになるでしょう。
- AC親に育てられた経験から、自分の意思で行動することが少ないと感じているかもしれません。しかし、好きなことや自己成長のために積極的に行動することは自由を感じる手段です。義務感とは異なる考え方で自分自身を見つめ直すことが大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あるあるですねー。 私も、批判的な毒親の元で育ち、 親元を離れて気づいたのですが、 自分の意思でもないのに、そのような思考回路になっていました。 「~せんならん!」は親の口癖です。 「~でないとダメだ!」とも良く言ってました。 おそらく、親元で長年のうちに、 思考パターンというか、 考え方の習慣が訓練されて、身についちゃっているんですよ。 あまりにも慣れてしまったので、もうほぼ自動制御的にそうなっているはずです。 古い思考パターンを変えたいなら、 親元は、離れないと難しいです。そこは、大丈夫ですか。 何も変えなければ、ただでさえ、 古い思考パターンはどんどん強化されていくものなんです。 親元にいればさらにその傾向が強まるでしょう。 親にインストールされた古い思考パターンを手放して、 新しい思考パターンを自分の中にインストールするには、 本気でやっても3年ぐらいはかかります。 習慣とは、 意識してできることじゃなく、 既にマスターして無意識にしていることなので、 それだけ訓練がかかるんです。 まずは、「意識してできる」段階から訓練していけば、 そのうち無意識にそういう思考パターンになります。 「○○でなければいけない」から 「○○してもいいんだ」、「◇◇であるといいね」 といった具合に 少しずつでいいので、 まずはゆるめられるといいと思います。 そして、「せんならん!」という思考がきたら、 そのたびに「~であるといいね」「~してもいい」みたいに 頭の中で置き換えてください。 「せんならん!」思考に陥っているときは、 極端から極端へ行こうとするパターンにも陥りがちなのですが、 現実には、いきなり180度変えるのはむりで、 振り子のように、必ず大きな反動が来てしまい、そこで挫折もしやすくなります。 180度ではなく、10度20度でも、まずはいいんです。 無理なく心から受け入れられる範囲で訓練することで、 少しずつ思考パターンを変えていけるんです。
その他の回答 (4)
- sirokuroinochi
- ベストアンサー率6% (3/45)
もう相手にするの止めました。 肉食って、走って、筋トレして、気分転換に努めようと思っています。 頭を空っぽにして、一回、力を抜けば、なんとかならないかなぁ~と期待しています・・・。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
お母様は、たぶん我々の年代?50代後半から60代の方だと思いますが、精神科とか心療内科、というと「気違い?」とか、「隔離された空間」とか、そのように思ってしまう年代です。私も20年ほど精神科で事務して来ましたが仕事に就くまでそういうイメージでした。それから「禅ではダメですか?」ですが、「禅」とは宗教の禅ですね?宗教にも正邪がある事を忘れてはなりません。「禅宗」でよく言う「粘華微笑」(ねんげみしょう)とは全くの根拠の無い作り話であります。「お母様が精神系を毛嫌いしている」、貴方の強い意思で通院は出来ませんか?男なら勇気を出して行って、貴方の目でどういう所か確かめて下さい。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
「こうするべき論」のリサイクルですね。 「こうするべきだ」ー>「”こうするべきだ”は止める”べきだ”」ー>ふりだしへ戻る まあ、世の中、こうするべきだろう、と思っていても、そこはかゆいのを我慢するがごとく無視、自分勝手と思われようが、自分の心の奥の要求のままに身を委ねることを覚えさせると、こうするべきと思われていたことをしなくても、「死にやしない」と言う事が分かってきます。そして、他人がこう思うかも、とか、他人に迷惑がかかるかも、と思っていた事すら、どうでも良くなってきます。どうでも良くなってみると分かるのですが、さして相手方はそんなに思ってもいなかった、迷惑がかかっても自分が想像していたほどでもなく、回復可能な程度だった、と言うことです。 案外、自分が頑張りすぎなくても、世の中に酷く影響がないんですね。それなら自分に足かせを履かせるのは止めようと。親がACであろうと、最終的に足に錘を付けているのは自分なのです。親は錘を付けるキッカケを作ったくらいでしょうか。 慣れた錘も急に取るとバランスを崩して気持ち悪いですが、がんじがらめになっている状態ではすぐに取れないので、だんだんとやっていき、その状態に慣れていけば宜しいでしょう。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「禅的な思考?」、で解決はできません。「AC親に育てられた」これはどんな意味か分かりませんが、私はお父様との関係性はどうでしたか?仲良くしろと言う意味で無く、コミ二ュケーションはとれていましたか?「自分の意思で何かした事が無い」と言うのは甘やかされたという事でなく、父親との関係性がうまく行っていた人は別に問題はありませんが、うまく行っていなかった人の大半が貴方のようなタイプです。まだお若いようですので私は軽い気持ちで心療内科でカウンセリングをお勧めします。回を重ねる毎に精神的に楽になります。
お礼
回答どうもありがとうございます。 禅ではどうにもならんですか、まじですか(´・ω・`;) 確かに....時々変な関係だと思うことはありますなぁ...腹割って話したことほぼないし...物質的な愛情表現で繋がってたり...それはどんな感じで巡り巡って主体性の無さに行き着くのでしょうかね...? 心療内科、いっときたいんですけどね... 母がなんか知らんけれども現代医学の中でも特に精神系のものを異常なまでに毛嫌いしておるので行かれんのです。 進学する前に行っときたいとこですがしかたありませぬ...進学したのち、じぶんの金で行くこととします。
お礼
どうもありがとうございます。 もう4年も前友人に、肩に力入りすぎじゃと言われたのを今思い出しますた... なるほど考えてみればそうですね、無理して立派になろうとせんでもいいわけです。ちと晴れやかになりました。