- 締切済み
飛蚊症を軽減するような眼鏡
飛蚊症の症状を軽減するような眼鏡はありませんでしょうか? ネットで調べたところ、サングラスをする事で多少軽減するという記事を読みました。 私は視力が悪いので、現在眼鏡をかけていますが、三年ほど前に作った眼鏡ですので、この機会に眼科で視力などの検査をして、新しい眼鏡(レンズ)を作り直そうと思っています。 飛蚊症の事を考えると、サングラスを掛けたいのはやまやまですが、視力も悪いですしサングラスも似合わない(アルバイト中もしているわけにはいかない)ですし、やはり、普通の眼鏡を掛けざる終えません。サングラスの機能(光を遮断する)を持ち合わせた眼鏡(レンズ)などはないものなのでしょうか? 飛蚊症はそうそう治るものではないようですし、向きあっていかなければいけないものだとは分かっていますが、特に外出中や明るい場所ではどうしても気になってしまい困っています。 何か良いアドバイスなどがありましたら、回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
飛蚊症と言うのは、硝子体の中の異物が見える現象です。 その異物ができてしまう原因には、色々とありますが、 残念ながら、できてしまった物を消す方法はありません。 一部には、レーザーを使って、できた異物を壊して、 分散させるという実験的治療が行われていますが、 完全に消すことはできません。 (Q)何か良いアドバイスなどがありましたら、 回答よろしくお願いいたします。 (A)気になったときに、できれば、 その浮遊物だけを10分ほど眺めていてください。 そうすると、次第に、気にならなくなってきます。 つまり、「邪魔だ」ということが脳に刷り込まれているので、 見えてしまうと、どうしても気になります。 逆に、「邪魔だ」ではなくて、「仕方がない」ということを 脳に刷り込むと、見えても気にならなくなります。 そのためには、じっと見つめて「存在」を認識させることで、 逆に、気にならなくなるのです。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは それはないと思います サングラスでもないです 症状は目の症状だからです 外的なものでは治ったり軽減することはないです ただいえることは 若い時からUVカットの入ったサングラスをかけること メガネにもUVカットを入れること 目を疲れさせないこと 睡眠時間をたっぷりとること は重要です
お礼
回答ありがとうございます。 UVカットのレンズに交換して、目の保護に努めようと思います。あとは、睡眠をしっかりとるようにことに気をつけて、目を大切にしようと思います。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
サングラスでは修正できないでしょう、 暗くしてすべてを見えにくくしてるだけです。 調光レンズがあって暗いところでは薄い着色レンズくらい、 明るいところでは最大30%、とか50%カットというのがありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、サングラスでは、あまり効果はないでしょうか、明るいところの方が、糸みたいなのがよく見えるので、効果があると思ったのですが・・・。 最近はメガネのレンズもいろいろな機能があり、どういうのがよいのか分からず、質問してみました。 調光レンズだと多少なり、症状がマシになったりするものなのでしょうか?
私も若い頃から飛蚊症を患っています。 度近眼なので(両目共に0.0.1くらいです)、眼科の先生に沢山の質問をしてみたのですが、 やはり回復するものではないので、上手く付き合って行きましょうとの事でした。 視力が悪すぎて、若い内から発症するものと聞かされました。 確かに、サングラスをかけていると、あの黒い点は見えてこないですね。 私は数年ほど経って、今では普段の生活はコンタクトですし、 少々の黒い影では意識しなくて済むようになりましたよ。 激しい運動などをして、網膜剥離に近いようになれば、その蚊に見えるものは 要注意との指摘を受けました。 周りの男女問わず、治らない疾患を気にすることもなく、また見えたわよ と流しているので、いつか意識しなくて済むように思います。 いずれ明るい場所でも意識せずに過ごせますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、意識しないようにするしかないみたいですね。 私も近視で視力が悪いです。 一応サプリメントを飲みながら(効果はほとんどないと思いますが)、気にしないようにしようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 レーザー治療が日本でも始まったのは、私も記事で読みました。私も興味はあるのですが、私の住んでいる地域からは、遠いですし、年齢や安全性など不安な要素がまだまだおおいですよね。 安全性が確立されたら、受けてみたいですが、本当の安全性は、何十年もたってみて初めて分かることですしね。 今はとりあえず慣れるしかないのかもしれないですね。子供頃から体の疾患が結構あり、また一つ増えてしまったと思い、気落ちしてしまいがちですが、慣れるようにしようと思います。