- 締切済み
TVゲームやゲームアプリをよくする人に質問
テレビゲームやゲームアプリ、あるいはゲームセンターなどでもかまいません。 一般的にゲームと呼ばれるものを毎日のようにあるいは一週間に1回以上プレイする方に質問があります。 1.ゲーム以外の日常生活において、自分がすることにメリットが感じられないと、やる気が起きないことはありますか? 2.ゲーム以外の日常生活において、いかに短時間に終わらせるか、いかに無駄なく移動できるかなど効率よく行動してしまうことはありますか? 回答、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
今はあまりやりませんが、それまでは毎日してました。週単位で質問されてびっくり。 1 そもそもゲームで楽しいのは人助けとか結果が出ることなので、メリットなんか考えたこともありません。 日常でもメリットなんかそう気にしません。自分がやりたいかどうか、できるかできないか、でしょう。 ただ感謝もなにもされないことはしたくないです。 経営学に、従業員がやる気がでる方法をさぐれ、みたいなのがあるので、人間の性でしょう。ゲーマーは関係ないと思います。 2 音楽ゲームをやったあとは、テレビから音楽が聞こえると手がゲームみたいに動くことはあります。 いかに短時間で終わらせるか、などは考えるとしてもゲームを思い出すようなことはないです。 ゲームでの効率は、敵が強いほどにがんばって考えるので、切羽詰まってもいない日常では気にしません。 無駄なく動けるかは、目的があって通り道に興味がなければ考えますし、通り道になにかないかなぁと思っているときは考えません。 ゲームでも道のはじっこになにか落ちてないかなとか、最初のうちは探り探り進むので、効率重視というのはゲーマーと関係がないのでは?
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
こんにちはー 1 質問の意味がよく分かりませんが、やる気はあったりなかったりします。 2 ゲームでもゲーム以外でも、効率考えてから行動するタイプです。 部屋出ると家の人と顔を合わせて、おしゃべりが長い人で面倒なので、なるべく用事は一度に済ませています。 昔は中毒性のあるゲームにハマったりもしていましたけれど、 最近は飽きて、中毒性を感じたらもうやめてます。 中毒性のあるゲーム=良いゲーム ではないと思っています。 でもそういうのにハマっている人は、そういう時期なんだと思います。 いつかそのうち飽きます。 今やっているのは、 一日1,2回ごく短時間で、 長期つづけるようなタイプのゲームです。 日常に支障が出ないし、 ゆっくりと成長していくので楽しみもありますし、 おそらく中毒的なゲームよりも、長く楽しく続けられるように思います。
毎日ゲームはします。 1.ゲーム以外の日常生活において、自分がすることにメリットが感じられないと、やる気が起きないことはありますか? 誰でもメリットを感じない事にはやる気がおきないのではないのでしょうか? というより日常生活でメリットが感じられないことってパッと思いつきません。 そもそもメリットを感じられない事は必要なければしませんし、もしそこに必要性があるとすればメリットがあるので誰でもやると思います。 メリットがなくても「やらなければならないこと」だったならばやりますし、そこにやる気もくそもないとも思います。 2.ゲーム以外の日常生活において、いかに短時間に終わらせるか、いかに無駄なく移動できるかなど効率よく行動してしまうことはありますか? いかに効率的に動くかはいかに時間を有効活用できるかなのでこれも誰でも考えることでは? 仕事でもそうですし、日常生活でもだらだら一日家事して過ごすほうが良い人ってそういないと思います。 行動してしまう、っていう書き方なので悪い意味で書かれてるんでしょうか? 効率的に動ける人の問題点ってよく解りませんが。
お礼
回答ありがとうございました。 私は子供の頃からずっとゲームをしていて 人生の全てのことをゲーム感覚で楽しむようなことをしています(巷ではゲーミフィケーションと呼ぶそうです) そのせいか、効率的な行動(最短速度を最速処理)を目指したり、メリット(自分の中で人生の糧になるかどうかなど)を考えて行動してしまうことがよくあります。 悪い意味で書かれていると仰られて気づいたのですが、無意識的にではなく意識的にそういった行動や考え方をしてしまうのが私は悪いように感じたのです。 最後に、効率的に動ける人の問題点についてですが、 人や車を避けて通る時にギリギリやスレスレを避けようとするため、相手には危ない人に思われると、思います。 また、移動中にスマホをいじったり、運転中に電話することも効率的で悪い行動のひとつだと私は思います。 ありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。