日本企業はもう中国から投資を引き上げたほうが
日本企業はもう中国から投資を引き上げたほうがいいですか?
また更なる第2の攻撃が中国からあるかも。
↓
【歴史戦】
天津でも戦争賠償訴訟 反日団体準備 最高額400億円か 被告は未定
2014.4.24 09:26 (1/2ページ)[中国]
「商船三井」所有の貨物船が差し押さえられた中国で、第二次大戦中の「戦争賠償」を日本側に新たに求める動きが進んでいる。米国では「慰安婦」問題で中国と韓国の共闘が続き、「歴史」で日本を追い込もうとする意図が明確になっている。
◇
【北京=矢板明夫】中国上海の裁判所が1930年代の船舶賃貸をめぐり、商船三井が所有する貨物船を差し押さえたことが日中両国で大きな波紋を広げる中、天津市でも同じように戦時中に日本に徴用された船舶を所有していた企業家の関係者が、対日訴訟を準備していることが分かった。複数の関係者が明らかにした。損害賠償総額は400億円を上回るとみられ、戦争賠償をめぐる一連の訴訟で最高額となるのは確実だ。
訴訟を支援する反日団体の関係者らによると、天津市の裁判所に提訴を準備しているのは、30年代に天津で海運会社「北方航業」を経営した企業家、陳世如氏の親族。
同社が所有する4隻の船舶が日中戦争中に日本海軍などに徴用されたが、45年の終戦までに3隻が沈没し、1隻が行方不明となった。
関係者の試算によれば、「北方航業」の損失は約25億元(約425億円)と主張する。
支援者や弁護士と相談しながら現在は訴状を作成しているところで、損害賠償の金額はまだ固まっていないとされるものの、25億元に近い金額になる可能性が大きいという。
被告については、当時の日本の船舶会社、もしくはその流れをくむ会社が存続しているか不明なため、日本政府を相手取ることも検討しているという。
その一方で関係者は、これは戦争賠償訴訟ではなく、一般の民事事件と位置づけようとしている。
日中両国政府が72年に合意した「日中共同声明」では、中国の「戦争賠償の放棄」が明記されているため、「一般の民事事件」として提訴すれば、裁判所に受理されやすいと関係者らは考えているようだ。
対日強硬派の習近平国家主席は安倍晋三政権に圧力をかけるために、中国人元労働者による「強制連行」訴訟など、一連の対日訴訟を暗に支持しているといわれている。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140424/chn14042409260001-n1.htm
お礼
回答ありがとうございます。 中国韓国共に国家間の条約締結の意味も理解出来てない土人たちの国である事が世界に証明される事でしょう。 左巻きメディアのせいで『中国は経済的に日本にとって大変に重要な国』ってイメージが何も知らない国民に広まってますが対中貿易なんて我国のGDPの3%にも充たないし、仮にマイナスになっても他の国に充分シフト可能な数字 今後一切の交流絶つべきですよね。
補足
やっぱり今夜は何処の局もこの件を全く報道しなかったねー、またもや『報道しない自由』をマスゴミは行使するのでしょうか?