- 締切済み
飲み会でのマナー
わたくしはまだ大学生なのですが、最近社会人の方や、先生など目上の方とお食事をご一緒させていただく機会が増えてまいりました。お話をするという点では、もともと話が好きということもありまして、なんの不自由なく会話はできるのですが、マナーといいますか、礼儀というか、そのような場での作法がよくわかりません。 この間の席では、私(学生)と先生(大学教員)3人の4人でお食事をいたしました。上座、下座などは把握していますが、いざ食事をするときはビールをついだり、私は色々しなくてはならない身だということは分かってはいるのですが、どうもタイミングがつかめず、お注ぎいたしますか?と聞くのもせかしているようで嫌だしと思っている間に、先生が自分で注ごうとしてしまったり、至らないことばかりでした。いざ私がビールを注いでもおいしいビールの注ぎ方は分からないし…。 もちろん、食事は楽しくというのが、前提にあり、そのうえで自然にマナーに関しても自然にふるまえたらいいな。、と思いまして質問させていただきます。 このように目上の方と食事をする時にどのようなことを気を付ければいいのかなど、ご教授願いたいです。 私としては絶対聞きたいのが、 (1)店について席が決まります→座るタイミングがいつ? (2)ビールが来ます→私が注ぎます→おいしいビールの注ぎ方は? (3)乾杯の音頭は誰がとるのか? (4)食事中に目上の方にお酒をつぐタイミングは? の4つは知りたいです。 そのほかこれが出来たら、いいとか、気が利く人になれることとか、これは出来なきゃいけないとことなどを教えていただければ幸いです。 それではよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
細かい知識は回答者さんがおっしゃってるし、 本やネットを見てください。 ぼく思うんですけど、そんなマナーいりません。 めんどくさいでしょ。 飲みたい人が飲めばいいし、 座りたいところに座ればいいんじゃないかな。 もちろん最低限のマナーは大事ですよ。 ぼくだって、最低限の敬語は使うし、お辞儀もします。 逆に言えば、明らかにめんどくさいし、変って思うのはやりません。 (席なんてどこでもいいし、酒嫌いのぼくが他人の酒を注ぐなんてイヤ。 ジュースなら自分が注いだ後についでに他人のも注げるけどね。) それで問題があったかというとありません。 大学生の時はいつも「真面目だ」って言われていたので、 フランクに話しても、まったく問題ありません。 むしろ学生は教授に遠慮しやすいから、フランクなほうが、 向こうも仲良くしてくれます。 教授も学生との距離感で寂しさを感じてるでしょうから。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
学生のうちはそんなマナーは必要ないと思います。 質問者さんが女性か男性かわかりませんが、もしも女性なら何も知らないうぶな振りをする方がいいと思います。お酒を嗜む人はマイペースで飲むのが好きな人もいます。 とりあえず答えますと 1 先生が一緒なら先生が座ってから座ります。もちろん先生が上座です。上座とは、床の間があれば床の間を背にして座る場所です。床の間のない場合は店員さんなどが料理を運んで来る扉の一番遠い場所です。 2 ビールは必ず飲む人の右側から右手で瓶を持って左手を瓶のおしりに添えて注ぎます。 コップの縁に注ぐようにすれば比較的泡は立ちません。注がれ慣れをしている人なら、コップを斜めにしてくれます。そして満杯になる直前にコップを立ててくれますので、微妙に泡も立つように最後は入れます。 3 みんな同じ立場の人なら、その席を手配した幹事が乾杯の発声をしますが、ゼミなどの飲み会で先生が出席する場合はまず先生に一言もらってからがいいと思います。 「それでは◯◯先生にお話していただき、その後(チェック)(チェック)さんに乾杯の発声をお願いしたいと思います」って感じですね。 4 これは本当に難しいです。ビールは基本的に継ぎ足して飲むのは美味しくありません。
お礼
回答ありがとうございます。 すいません。性別に関してですが、私は男性です。そのあたりも書いておくべきでした。 4つとも細かく回答してくださいまして、ありがとうございます。 ビールをおいしくつぐのは非常に難しいですよね。 ありがとうございました。
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
あなたの聞きたい4つの事を回答します。 1、目上の人がいればその人達が座ったのを確認して、その後、座るほうがいいと思います。 2、ビール瓶を両手で持つようにコップに注ぐ感じでいいかと思います。 3、出来れば、上の人が乾杯の音頭をとるほうがいいかと思います。 4、相手に「入れましょうか」と声を掛けて、相手のコップに何も入ってない、あるいは、ほんのちょっとしか入ってない時にお酒をつげばいいかと思います。 大体出来るようになればいいから、頑張りなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 >大体出来るようになればいいから、頑張りなさい。 はい、学生同士の自由気ままな飲み会から少しずつ段階を踏みつつ、経験を積んでいきたいと思います。 ありがとうございました。
- ad-b
- ベストアンサー率20% (24/116)
気を使いすぎですよ… ビールを注ぐタイミングを気にしなければならないのは、仕事で接待をする場以外は、そちらの商売をしている方だけです。それはマナーの内に入りません。 目上の方が自分で注いでいたら「あ!気が利かなくてすいません」と言えば、「いいよいいよ、そんなの。」と言われるはずです。 注ぎ方ですが、泡をうまく立てるには馬尾鼠尾馬尾(ばびそびばび)で注ぐんだと教えられたことがあります。太く細く太く。これは数をこなすしかないでしょうね…私は自宅でそれを思い出した時に「ばび~そび~ばび~」と言いながらやってみたりしますが、たいてい泡を溢れさせます… 泡の割合については他の方にお任せします。 乾杯は目上の方にしてもらった方が良いです。 まだ学生ですし、それだけ気を使えるあなたですから、自然に振る舞えば失礼は無いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに先生は、いいよいいよとはおっしゃって下さいますが、私が元々根っからの体育会系ということもありまして、手持無沙汰なことにどうも落ち着かなくて…。 ad-bさまのアドバイスを頭に入れつつ、いろいろ経験しながら学んでいきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに先生も僕たち学生と話すのは好きなようで、ゼミの飲み会には毎回出席してくださります。 話自体は僕もよくしますし、プライベートな話もよくします。 しかし、話をよくするのと、そういった礼儀はまた別かなとも思いまして、さらに僕自身も体育会系の出身でありまして、どうも名上の方がいると気を使ってしまうというか…。 悪しき文化だとは思っているんですが体が脊髄反射のように動いてしまいます。 知識として頭に入れつつ、実践できる部分だけでも、不自然にならない程度にこなしていきたいと思います。 ありがとうございました。