- ベストアンサー
高血圧対策
60歳男性55歳あたりから血圧が上昇し数値180/90代となり同時に耳鳴りも発症しました。血管拡張薬シルニジピン10mgを服用しています。開始2週間ぐらいは130/85代でしたが現在150/90代位になlりました。最近の健康診断でLDLコレステロールが数年前数値100より146まで上昇しました。肝機能が原因で薬の効果に影響が出るでしょうか。教えてください。以上よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
血圧対策は塩分に尽きます。 塩分だけをやってあとはぜ~んぶやらなくてもいいです。 塩分カットです。 とくに汁物を控えます。 私は味噌汁は一週間に一杯しか飲みません。 ラーメンは麺にくっついてくる汁だけです。8割残します。 お茶漬け、やりません。 お茶が塩分を薄めて結果的に必要以上の塩分をとってしまうからです。 醤油、セーブします。 絶対やってはいけないこと。 1.テレビを見ながらポテトチップスをぽりぽり食べること。 2.酒を飲むとき塩辛などの塩分の強い肴を食べること。 塩分をセーブしないで暮らすことは「早く死にたい、早く死にたい」と思って暮らすことと同じです。 貴方は塩分について何も書いてないので恐らく塩分をセーブせずになんらかの別の方法で乗り切ろうとしているのでしょう。間違いです。
その他の回答 (2)
- Mother-3fmf
- ベストアンサー率50% (113/224)
高血圧の原因が何によるものなのか、って言うのもありますが、体型的には如何でしょうか? あと食事の量や種類とか基礎疾患の有無なども影響してくると思います。 先日、腎臓内科のドクターの講義でなるほど~~と思ったのが、塩分の摂り方です。 血圧に関してはレニンーアルドステロン系というのが関係してくるのですが、今までさっぱり何の事か解らなかったんですが、その講義を聴いてちょっと理解出来るようになりました。 難しい事はさて置いて、要するに血圧を上げる因子であるナトリウム、つまり塩分制限を手っ取り早くやってみませんか? 病院食では1日7gくらいが普通ですので、慣れたらお寿司も醤油1滴でも食べれるようになります。 麺類やパンもその物自体に塩分を含んで作られているので、やはりご飯を中心とした日本食は見直される時代になっているのでしょうね。 コレステロール値なども食事療法で割合下がります。 あと血管年齢ですね。 ガスのゴム管と同じで、弾力が無くなって来ているのかも知れません。 薬を増やせば血圧の上昇は抑える事は出来るのでしょうけど、日頃の食事を見直すだけでも変わってくるかと思います。 肝機能もご心配なら、多分飲酒が関係しているのでしょうか? 私はビール派で、毎日の晩酌は欠かせないのですが、尿酸値がヤバいところまで上がってしまったんで、プリン体オフのものに変えました。 今では正常値内です。 アルコール度数も低いので、反対にまともなビールが飲めなくなりました。 余談ですが・・・ お体を大事に。
- 貧乏 じじい(@bimbohjijii)
- ベストアンサー率63% (679/1063)
初めまして。 私は血圧の薬は飲んでおりませんが、飽食と運動不足の生活を続けて油断していると、一時的に150/90などと言った数値で驚かされたことがあります。それを腹八分目の食事にして、毎日1時間から2時間歩く生活を続けると125/80位の数値に落ち着きます。質問者さんもウォーキングをしても差し支えない状態でしたら、ウォーキングをお勧めします。 コレステロールも同様です。腹八分目の食事とウォーキングで、総コレステロールですが210~230位のところで落ち着きます。私の場合は食生活でフィッシュオイルを1日1gは摂るようにしたり、食物繊維も1日に25g程度摂取しています。多分、これらも血圧やコレステロール値に良い影響が出ていると信じています。 >肝機能が原因で薬の効果に影響が出るでしょうか。 シルニジピンのことは存じませんが、かつて同じ薬を何年も飲み続けたときに肝機能数値の上がったことがあります。薬をやめて半年くらいで正常値に戻りました。ここの件は薬品の再検討を含め、医師に相談することをお勧めします。 どうぞお大事に。
お礼
貴重な体験ありがとうございました。ウオ-キングや食事管理の大切なご指導ありがとうございます。
お礼
貴重な体験ありがとうございました。塩分摂取を減らしウオ-キングなど実践し降圧剤中止を目指し頑張ります。ありがとうございました。