- ベストアンサー
地デジテレビは大型ほど電波強度が必要って本当?
田舎の実家での話です。 PANASONICの19インチテレビから、32インチに交換しましたら、 今まで映っていた あるチャンネルが映らなくなりました(ブロックノイズだらけになる)。 このチャンネルは電波塔が遠く、電界強度はたしかによろしくないのですが。 同じPANAのテレビなのにと、メーカー修理しても同じ。 懇意にしている電気屋さんに聞くと、デジタルテレビは画面が大きくなると画像処理上、大きなアンテナ信号入力が必要になるって、教えてくれました。 しかし、何のためのデジタル放送やねん?と解せない点もあります。 この理論、本当なんですか? 専門の方、解説をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#214300
回答No.2
>この理論、本当なんですか? ウソでしょう。 チューナーの受信感度と液晶パネルの大きさには何の関係もありません。 画面が大きくなると、余計に電気を喰うというなら本当でしょうけど。 単にコスト切り詰めで受信回路の部品が安くなった分、性能が落ちただけだと思います。 (新しい製品の方が大概性能が良いはずですが、そうで無い事もあるということで)
その他の回答 (2)
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3
地域設定を色々してみて下さい。 地D開始後に開局した中継局も有るので
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
回答No.1
53歳 男性 そんな事はありません ちゃんと規格があります その規格に基づいてメーカは製品を設計しています
質問者
補足
メーカー規格というのが曲者ですよね。 古い19インチの設計が、PANAの社内規格に対してオーバースペックだったということでしょうか? 新しい32インチはマージン無しの設計?
お礼
やはりそうですか。PANAのサポートを問い詰めても決して認めようとはしなかったですね。信用を無くしました。 >単にコスト切り詰めで受信回路の部品が安くなった分、性能が落ちただけだと思います。 (新しい製品の方が大概性能が良いはずですが、そうで無い事もあるということで)