- 締切済み
節分行事につぃて
現在、0~3歳児までの無認可託児所で勤めています。2月5日に節分行事をするコトが決まり、製作準備をしてぃる真っ最中です。お面を画用紙で製作しようと考えており、デカルコマニーかビー玉技法で色をつけ、目や鼻なども画用紙にしようと考えています。全てを画用紙で製作する場合、デカルコマニー技法の方がバランス的には良いのでしょうか?? 教えて下さいm(_ _)m また、節分行事で子ども達に何故、豆まきをするのかとぃう話をペープサートで行おうと考えているのですが、3歳までの子でも分かりやすく短めの話があれば教えて下さい☆
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
元幼稚園教諭で、保育士免許も持っています。 節分のお面をでデカルコマニーかビー玉技法ですか。 どちらかというと、デカルコマニーの方が鬼のお面らしくなるかなとは思います。 ただ、未満児ということで、デカルコマニーをする前に紙を鬼のお面の形に切っておいてからデカルコマニーすると思いますが、デカルコマニーって相当意識してやらないと、全体に色は付けられませんよね?まだらになりますよね? しかも、当然、真ん中に折り線が入りますし、左右対称の模様になる。 ですから、蝶などの模様を付けるのには向いていると思いますが、鬼のお面を作るのにデカルコマニーは私ならやらせないと思います。 ビー玉技法も当然ながら、線の模様になりますから、鬼のお面を作るには向いていないと思います。 私だったら、普通に色画用紙で作るか、絵の具で塗りたくりをしてその画用紙を切って作るか、お面の台紙にのりを塗ってそこにちぎった色画用紙を貼って作るか、するかなと思います。 ただ、保育目標として「鬼のお面を作る」ということよりも、「新しい技法を体験する」ということに重きをおきたいなら、デカルコマニーやビー玉技法でお面を作るのもいいと思います。 別に、鬼のお面はこういうものでなくてはいけない、というものではないですからね。 園やクラス、そして子どもたちの姿によっても、何にねらって保育をしていくかは変わってくるので、同じ園の他の先生に相談するのが一番だと思います。 豆まきの話については、No.1さんがよいサイトを紹介してくださっているので割愛します。 最後に、無認可託児所ということではありますが、保育士として子どもを保育しているのなら、このような不特定多数の人が閲覧するサイトでは、不必要な小文字やカタカナは使わず、正しい日本語を使いましょうよ。 当然、仕事の書類や連絡帳などではそのような使い方はしないのでしょうが、ここはご質問者様のブログでも友達へのメールでもないのですよ。 見ず知らずの人に聞きたいことがあるのなら、正しい日本語ぐらい使いましょうよ。 たぶんこの質問を見て、「やっぱり保育士は常識がないんだな」「こんな人に子どもを預けるのは不安だな」「無認可託児所はこんな人が保育してるんだ。預けられている子どもが可哀想。」「無認可なんかに預けるのはやめよう」と思った人もいると思います。 残念ながら、このサイトはあとから書き換えができないので、せめて正しい日本語でのお礼コメントを期待しています。
未だ好いですか ? >......3 歳迄の幼児............ 次のサイト、知ってるかどうか判らないけど、役に立てばと思います。 http://hukumusume.com/douwa/kisetu/setubun/ 節分小話集で、4 っつは音声付き、2 っつは文章です。右の文章のを開くと、「折り紙」作りも出てるね、下には 4 種類のお面が在って、通常版、塗り絵版どっちでも選べれるね。拡大すりゃぁ、でっかいお面も可能。プリントして画用紙に張っても好いしね。 此れをベ~スにデカルコマニ~してみるのはどうでしょう ? 直ぐ、出来ちゃいそぅ..................。