• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜか2週間インターネットがつながらなくなりました)

2週間インターネットがつながらなくなった原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 2週間前に突然インターネットがつながらなくなりました。ほんのたまにだけページが表示されることもありますが、表示が変で時間がかかります。セキュリティソフトを外しても改善しませんでした。パソコンは他に問題はありません。
  • パソコンを実家に送り、接続したら問題なくネット表示されました。モデムを交換しても状態は変わりませんでした。ネットワーク診断でも原因は特定できませんでした。
  • モデムの電源を入れ直したところ、PPPランプが点滅し続けていましたが、やっと点灯してネット表示されるようになりました。パソコンもモデムも壊れていなかったようですが、原因はわかりません。回線の問題や外部からのノイズの影響が考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 「今日プロバイダーから連絡があり、回線業者(イーアクセス)が救済用のポートに変更したそうです。」  と言う事は、NTT局側のADSL-DSRAM収容設備側のポート故障の様ですね。  通信負荷が高くなったり、同列中継端子側の基板負荷や電気的な故障をすると、そのDSLモデムポートのデータリンク層の障害が出るケースがあります。  巨大なスイッチングハブだと思って貰えば良いですが、そのデータリンク層の装置から、基幹交換機の方へ接続されるのですが(最大10Gbit/s)そのIPネットワーク層から、各プロバイダのリンク層にデータ通信上渡される形態となります。  上記装置の故障と言う事は、同一周辺地域のDSRAM収容設備のデータ通信負荷などによる故障と見る形が原因でしょうね。  ADSLの収容設備は、光用設備と違い、大きな設備を持っておらず、データ通信上の負荷や外的要因による故障は、これから予期される現象ではあります。  過去に比べて光回線なども高速化と月額費用の減額等の流れがありますので、インターネット上に流れるデータの負荷は大きくなっており、プロバイダ側でのIPV4アドレスも枯渇問題もさることながら、より大きなI設備移行(IPV6ネットワーク等)の移行を推奨している現状があります。  よって、ご指摘の状況ですと、光回線への移行の方がトラブル発生率と対応策も取りやすいかと存じます。

nuit1111
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 故障なんて一切説明してくれませんでした。 ADSL回線は負荷がかかりやすいのですね。 こんなことが起こるとパソコンの故障かと思って、間違って修理に出す人も出てきそうですね。 もう1つ質問させていただきたいのですが 住んでいるマンションがケーブルテレビと契約しているので ケーブルテレビのインターネット接続を使うという方法もあるのですが ADSL回線や光回線と比べてトラブル発生率はどうなのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.5

お尋ねのCATV回線の件ですが、会社規模にもよりますが、大抵はローカル会社ですので、保有設備は大きく無いですし、予算上設備増強も取りにくい会社が一般的です。 光回線の手続き可能でしたら、そちらの回線設備とは比較出来ませんので、同じ光でもAU光マンションタイプか、nifty光ネクスト-マンションタイプなどがお勧めです。光電話同番移行にて、調べてみては如何ですか? ちなみに、どちらのプロバイダもIPV6-IPOE回線サービスとなっており、収容設備IPV6overIPV4ネットワーク上は、1Gbps回線設備となっております。プロバイダ経由申込みにて、工事完了後、キャンペーンにて高速無線LANルータープレゼントなどもやっております。

nuit1111
質問者

お礼

何度もわざわざ回答ありがとうございます。 そのケーブルテレビは大手ですが、さっき検索したら評判がかなり悪かったのでやめておこうと思います。 しばらく様子を見て光回線も検討しようと思います。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 ADSLのリンク性能はそんなもんですよ。基本的にアナログ回線の音声通信の低域周波数側を変調させてデータ通信させておりますので、周辺ノイズ発生条件(電子レンジのブロックノイズ、オートバイのエンジンノイズ、NTT線路長の経路での工事などの分岐数)が増えてくると、損失値・抵抗値が大きくなり接続性能とリンク性能に影響が出てくる回線です。(かなり、通信規格に無理があります)  出来るだけノイズ対策と宅内損失抵抗値を下げる様な配線を取りませんと、ある日突然接続出来ないといった事案も考えられます。よって、ADSLモデムのモジュラー側は極力短いケーブル(1メートル以内)、スプリッターも野ノイズ対策付きスプリッタにする、スプリッターの電話機接続側の接続機器側からのノイズ、ケーブル長の条件がありますので、それも確認です。

nuit1111
質問者

お礼

今日プロバイダーから連絡があり、回線業者(イーアクセス)が救済用のポートに変更したそうです。 それでつながるようになったようで、自然に問題が解決したわけではないみたいです。 プロバイダーはよくわかっていないようで、詳しくは聞けませんでした。 周辺ノイズ発生条件が、救済用のポートに変更で改善されたいうことでしょうか?

  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

モデム、パソコンには異常がないと思われますね。 ADSLは電話回線を使用していますので、基地局までの途中でノイズが入る可能性はあります。 ちなみに、電話にノイズ等は入りますでしょうか。 そうであれば、保安器や宅内配線に問題がある可能性があります。 電話が不調であれば、NTTに相談されれば保安器の交換等の処置をしてくれると思います。 宅内配線に問題がある場合は、工務店等に有償で工事をしてもらう必要があります。 NTTに相談される場合は、電話の不調とADSLを使用していることのみを伝え、ADSLの不調に関しては言わないほうがよいでしょう。 電話の不調が解消されれば、結果的にADSLもよくなる可能性が高いです。

nuit1111
質問者

お礼

今日プロバイダーから連絡があり、回線業者(イーアクセス)が救済用のポートに変更したそうです。 それでつながるようになったようで、自然に問題が解決したわけではないみたいです。 プロバイダーはよくわかっていないようで、詳しくは聞けませんでした。 救済用のポートに変更とは、何かやはり回線に問題があったのでしょうか?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

回線が混雑してたんじゃないですか? 周りが住宅街だったら、サラリーマンが大量にPCしていた可能性があります。

nuit1111
質問者

お礼

この辺はそんなに住宅が密集してるわけではないのでどうなのでしょうか。

関連するQ&A