• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実姉との今後の付き合い方)

実姉との今後の付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 姉との関係に悩んでいる私ですが、今後の付き合い方を考える必要があります。
  • 姉との関係が悪化していて、絶縁も視野に入れていますが、将来の世話や後処理の問題があるため、決断が難しいです。
  • 姉との関係改善のためには、まずは話し合いの場を設けてみることや、第三者の仲介を頼むことが有効な方法かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

連投失礼します。 お姉さまをそのように育てたのは他の誰でもなく、質問者さんの親です。長子が我が儘な家は、大概親が甘いですよ。 甘いというのは甘やかしてるという意味じゃなく、子供に対する対応そのものが甘いんです。 だから親だろうが口でねじ伏せる、家族ならそれができるものだと傲慢に成り上がるんです。私の兄がそうだったのでよく分かります。そのせいで他の兄弟は我が儘を言いにくい環境にもなります。それは親にも責任がありますよ。 お姉さんは成人もしていてその気性が治らないんじゃ、今後も変わる事はないと思います。 ただお互いに自分が親の世話したい、母親をとられたくないというのも、一つの我が儘なんだと思います。 姉に認知障害の親を自宅介護する覚悟があるのならよっぽどですよ。質問者さんはたとえ親の意思でも施設という考えなら、姉のほうが立場上強くなっても仕方ないと思うんです。私自身も福祉施設の経験あるので言える事ですが、いくら実の親でも現実かなり大変で厳しい事なんです。 なので姉も甘く考えている部分があると思います。その後何かあっても姉自身が母親の面倒に対して最後まで責任とれるのかも疑問です。私としては母親とられる云々よりも、そちらのほうが気がかりです。ひょっとしたら看れなくなり突然母親を突き返してくる可能性もあります。だから親が亡くなった後の心配は二の次です。 今、姉に説得するのは不可能だと思います。質問者さんが自宅介護などそれなりの決断をしないうちは、姉の思いのままです。

noname#227934
質問者

お礼

>姉に認知障害の親を自宅介護する覚悟があるのならよっぽどですよ。質問者さんはたとえ親の意思でも施設という考えなら、姉のほうが立場上強くなっても仕方ないと思うんです。 率直なご意見、経験談、助言、素直にうれしいです。 姉には、自宅介護の覚悟があるとはまだわかりません。 それまでは、姉の夫も含めて、「私の家は、父は仕事をしている訳ではないし、私は世話をする子どもがいる訳でも夫がいる訳でもないから、自宅介護している世間の人の中では恵まれている、できるのではないか」という事を言ってきていました。 私達の知らない所で、姉が「自宅で世話をできるか外泊させてみようと計画していた」と打ち明けられたのも、私達が外泊させると連絡した返事に"実は"と言ってきて、でも、忙しくて実現しなかった、という事でした。 ま、母が入院中も密かに一度だけ様子を見に来たり、 施設に入ってからも、「母の様子を見に来たのではなくどんな施設なのかを確認に来た」との発言、それ以来の母へのアプローチが"実は外泊計画していたけど実現しなかった"との話、から 家で世話をするという事をどこまで現実的に考えているのかは不明です。 ただ、私達の対応に不満があり、私達と話をしながら母の事を「一緒に」対応していくという考えはないと感じます。 極端な言い方をすれば「あなたたちに任せておけない、任せたくない、私が長女なんだから尊重しろ、私が独自で対応する」という気持ちが一連の言動になっていると感じます。 >お姉さんは成人もしていてその気性が治らないんじゃ、今後も変わる事はないと思います。 >だから親が亡くなった後の心配は二の次です。 >質問者さんが自宅介護などそれなりの決断をしないうちは、姉の思いのままです。 「親の世話をしたい、母を取られたくない」という感情も、確かにわがままかもしれませんね。 外泊をした結果は、「意外に自宅介護もできるかも」という思いと、 「否々、自分が仕事休みであり、外泊もたった2日のことだったから」という思いが日々入れ替わり、葛藤中です。 父も高齢であること、私が独身であること、も合わせると、 両親の終の棲家を探し、 私は結婚を諦めずに仕事も婚活も頑張って、そして、独身のままの場合ももちろん並行して考えて将来設計を優先事項として行動していく事が大事かなと思っています。 (実際、結婚できた場合と出来なかった場合を並行して考えて計画する事が難しいのですが…) 一日のほとんど私が在宅しておらず、仕事の休みが週に2日では、長い目で見たらやはり難しいのかなと哀しいですが、現実かなとも思います。 姉が世話をすると覚悟しているなら、世間(施設や外部機関、第三者)の判断が、姉の立場が強くなるのは仕方がないですね… 国も、施設より在宅での介護を後押ししているくらいですし。 ただ、その場合、普通に母に会いたいし、状況等の連絡も隠さず教えてほしいというのが唯一の願いです。 (たぶん、姉から連絡はしてくれないので私の方から連絡したら普通に出て欲しいし、聞いて欲しいのです) 姉の気性は治らないでしょう。 父も私もひどくなる事はあっても(現に子どもが出来てから更に強くなったみたいで、いわゆる究極の親バカというかモンスターペアレントになる要素がある気がします。)、穏やかな気性にはならないだろうと思っています。 親がなくなった後の心配(残った親の世話のこと)、 葬儀のこと、 後処理を考えると、今絶縁、疎遠になるのは勇気が必要です。 でも、だからといって、家には建前でも年賀状を出さず、施設宛に母宛だけに年賀状を出してくるという、姉側としては、絶縁に近い付き合いをするという信号を送ってきているとも取れるこういう姉に対し、 どう姉(夫婦)と付き合っていけるのか、どうアプローチできるのか、本当に分かりません。 母の世話云々の双方の本音を知るにも、冷戦みたいな、連絡さえできない状態では、どうしていいのか、時間が経つばかりで、 その間に母を勝手に施設から出されたり、水面下で画策(こんな言葉使う事自体情けないですよね)されていたら…と心配ですし、どう対応していいかもわからないし、どう姉の気持ちを聞いていいのか状況を知る事が出来るのか、分かりません。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

お姉さんだけが、おかしいんですかね?怒る事にも必ず理由がありますからね。どっちもどっちなんじゃないかと思います。 親が娘を怖がるなんて、どんなに我が子との信頼関係を築いてこなかった親なんだろうと感じました。同時に、お父様も子供っぽい面があるから、いつまでも子供との衝突が絶えないんだと思います。 お姉さんのやってることはただの内弁慶に見えます。淋しいんじゃないですか?疎外感が半端なく、大人になった今でも不器用でひねくれてるだけだと感じます。質問者さんは末っ子で傍観者だったと思いますが、もしお姉さんの立場なら色々と辛かっただろうと思います。 質問者さんが自宅でお母様の面倒を看れないのなら、それまでです。施設だって自分達に都合良く動くとは限りません。 原則よほど介護できない家庭だと判断されない限り、最終的に家族で看れる人がいれば看ることになると思います。心配なら質問者さんがケアマネなどに相談しても良いと思います。 あとAの意味がイマイチ分かりません。もう少し詳しく書いていただかないと回答しかねます。

noname#227934
質問者

お礼

>親が娘を怖がるなんて、どんなに我が子との信頼関係を築いてこなかった親なんだろうと感じました。同時に、お父様も子供っぽい面があるから、いつまでも子供との衝突が絶えないんだと思います。 いえいえ、信頼関係は双方にあると客観的に見て思います。 ただ、姉がわがまますぎる面があります。 自分の思い通りになったら機嫌が良い反面、 思い通りにならなかったら、少しでも意に沿わないことを言われたら、何倍、何十倍にもなって「口撃」してきます。 口が長けていて、相手を言い負かさないと気が済まないような、理屈理論攻めで相手を抑えつけてしまいます。 そのしつこさ、理屈攻め、まさに「口撃」を恐れ、その攻め立てに恐れを抱いています。 しつこくて、「もういいじゃない」「この辺で」ということが通用しないので、地雷を踏まないようにという神経の使いっぷりで、そういう意味での恐れているという表現になっています。 これは、夫に対してもそうで、離婚したいとかよく夫婦喧嘩をし、そのたびに、両親はなだめたり、間に入ったり、心配し、神経をすり減らしていました。 また、父は仏のような父です。甘いと言われればそれまでですが、私も含めて、どんな時も家族の味方、家族のことを思っての対応をしてくれています。 もちろん、男ですから、我慢の限界が来ることもあり、喧嘩になれば、手は出ませんが汚い言葉や暴言、売り言葉に買い言葉的な言い合いになることはよくありました。 姉も父も、頭がよく似た部分があるので、いつまでも言い合いになります。それを、母が仲裁したり、父自身が自ら"大人"となり引き下がっておさまるということが圧倒的に多いのです。 そんな両親の思いに甘えているし、両親はよく「姉は感謝の気持ちがないのか、そういう気持ちが全く伝わってこない」と嘆いていました。 私もそう感じます。単に、照れや表現しなくてもわかるだろうという気持ちがあっての事とは違う気がします。 私は確かに、妹という立場で直接何もできませんでした。 離婚したいと喧嘩が絶えなかった時も、子供が寝ていても構わず夜中まで夫婦喧嘩をし、電話をかけてきたときも。 ただ、親よりは近い年代の同性として、姉の気持ちを推し量り、親に「こういう気持ちなんじゃないか。だから、そうではなくこう対応してあげたら」等々姉への対応の仕方の相談に乗った事はよくあります。 急遽夜中に呼び出されても、姉の家へ親が飛んで行けたのは、私が家のことは大丈夫だからとフォローしていたからだと思っています。(自分で言うのもどうかと思いますが)。 結婚してからは、親は喧嘩の絶えない姉夫婦を何よりも優先に、大事に、常に心配し、姉とかかわっていました。 (かえられない宿命として、長女・長子という寂しさは下地としてあったかもしれませんが) Aについては、あまり書くとネット上ということもあり、また、見る人が見ればわかってしまう恐れがあるので、詳しくかけないのが、私としてももどかしいです。 Aに関しても、姉の要望で父が負った事柄です。父は全く望んでいなかった事柄で、心理的にも経済的にも負担に思っていました。Aの扱いについて、姉夫婦と大喧嘩になっています。母の事とは別の事柄ですが、母のことを機に、Aのことを片付けてしまいたいという思いがあるようで、その扱いやその父の動機に、姉"夫婦"は不満を持っております。 姉に対して、妹の私はどうアプローチできるでしょうか。 質問にも書いたように、親の世話はしたいですし、 将来いざというときは、姉には頼りたくありません。 なので、疎遠になっても仕方ないとは思っています。 ですが、親がどちらか残った時、葬儀の事、後処理の事、 母をとられる恐怖があり、今、絶縁になるのはまだ勇気がいるのです。 でも、私に対してはいつも「何よ!」という態度だった姉に、私は幼いころから恐怖を覚えています。 姉も知っているし、でも、妹の私が妹らしくないからだという思いを持っています。 すみません。ありがとうございます。

  • jwrxjudt
  • ベストアンサー率3% (1/28)
回答No.2

縁きったほうがみんなのためだよ やばいからねお姉さん

noname#227934
質問者

お礼

父は、縁を切ると宣言はしませんが、 娘、家族としての付き合いをやめていくのではないかと思います。 たとえば、姉の子である孫へのお年玉や誕生祝などなど、年賀状、それこそ母の近況や状況が変わった時の連絡など。 私も絶縁状態になることは覚悟しているけれど、 今は、まだ勇気がないです。 でも、このままの状態も父ともにストレスというか、神経をすごく使い疲れます。 ありがとうございます。

  • main_79
  • ベストアンサー率8% (10/121)
回答No.1

確かにお姉さんと縁切りした方が あなたたち親子が平和な時間を すごせる気がします。 それと、あなたは父親がまだ元気な うちに、自分のパートナーを探すべき だと思います。 両親とも、あなたが面倒みる(施設に入るとしても) ことになったら、それこそあなたは 一生独身になる可能性が高いですよ。 そんなに時間があると思えませんので 危機感を持って、頑張ってください。

noname#227934
質問者

お礼

親身に私たち家族のことを思ってくれている親戚にも、 母の事と同じくらい、もしかしたら、母のこと以上に私の心配をしてくれています。 私自身も、まだ結婚は諦めていないし、でも、年齢に加えて、障害を負った母を抱えていては、奇跡に近い願望なのかなと日々葛藤しています。 縁切りは、本当に今は勇気がいります。 どちらかの親だけが残された時の親の世話の事 (すべての実権を握り、威圧される不安)、 葬儀の事、後処理のことがあるからです。 ありがとうございます。

関連するQ&A